dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今更の質問!!ですが一太郎初心者ですお許しください。
(また、職場のPCでの悩みで家のPCに一太郎は入れていないため、バージョン等もわかりません。)

一太郎で作成されている文章の途中に表を入れたく、その表は貼り付けではなく罫線で作成するようにという指示があるのですが、ツールバーの中にある「表作成」だかを使うと貼り付けの表になってしまうし、ジャストシステムのHPにある罫線を使った表の作成方法を使うと表の枠は出来ても行の中央に線が入っているため中に文字が入りません。(枠内にカーソルを持っていっても反応しません)文字を入力する方法も当然の事しか書いてないので、なぜ枠内に入らないのかサッパリわかりません。。

ワードだったら普通にいけるのに(T T)助けてください~

ちなみに参考にしたHPはコレです。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …

A 回答 (3件)

マニュアルが貧弱なJustsystem。



行間罫線を使えば楽勝です。罫線モードにしてからアイコンの「行間位置」をクリック。

通常罫線。これでは文字は入りません。
行_:┏┳┳┓
行_:┣╋╋┫
行_:┗┻┻┛

通常罫線。こうです。間を空けてください。
行_:┏━┳━┳━┓
行_:┃字┃字┃字┃
行_:┣━╋━╋━┫
行_:┃字┃字┃字┃
行_:┗━┻━┻━┛

行間罫線だと3行しか使わずに可能です。
行_:
行間:┏━┳━┳━┓
行_:┃字┃字┃字┃
行間:┣━━━━━┫
行_:┃字┃字┃字┃
行間:┗━┻━┻━┛

ツール-オプション でマウスで罫線の移動を許可してあればマウスで罫線間を広げられます。
    • good
    • 0

>行の中央に線が入っているため中に文字が入りません。


→一太郎で罫線モードで線引きが「通常」モードだと、罫線は行の中央に引かれ、1行使います。
行ごとに罫線を引くと、文字を入力する行がないので、文字は入力できません。
<質問者さんの現状>
1行目:罫線
2行目:罫線
3行目:罫線
※文字入力できる行が無い!!

文字を入力できるようにするには、最初に罫線を引いた行から行を1行飛ばして2行目に引くと、入力するための行ができます。
(例)
1行目:罫線
2行目:空欄←文字入力できる
3行目:罫線
とします。

既に罫線を引いてある場合、文字入力モードで行を入れたいところの下の罫線上にカーソルを置いて、「Shift」+「insert」をおすと、行が挿入されますので、文字入力できる行ができます。

上記の場合、一つのセルを作るのに3行必要となりますので、行間の設定次第では表は縦に長くなります。
ワードと同じような表を作るには、罫線モードで下の方に有るタブのうち、「通常」と有る物をクリックすると「行間」モードになり、行と行の間に罫線が引けるようになります。

お試しください。
    • good
    • 0

一太郎の便利機能?



すべての操作は、昔から今でもエスケープキーを押して出てくる
メニューでできます。

罫線だと、

ESCキー(キーボード左上)を押して、
K:罫線を押す。

通常罫線か斜線などを次のメニューで選択します。

あとは、カーソルでもマウスでもひくことができます。

消すときは、決定のエンターキーの代わりにDELキーを押せば消えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!