

今度1人暮らしするので、冷蔵庫を買うのですが、どれくらいの容量を買えばいいか迷っています・・。
一応女一人暮らしなので、ほぼ100%自炊する予定です。
毎日残業が遅くまであるから、帰宅後の食事準備に時間をかけていられません。
ですので、食事準備を手早く済ます為に、日曜などにまとめて作って冷凍したり、下準備だけした食材を冷蔵したりするつもりです。更に、毎日の昼のお弁当に入れるおかずなども冷凍保存します。
1人暮らし用の冷蔵庫では足りないでしょうか・・
無印良品で買おうとしてるのですが、容量は以下の3種類あるみたいで↓
140L・・・¥27,000 / 246L・・・¥68,000 / 345L・・・¥88,000
140Lと246Lの値段の差が4万にもなるので、出来れば140Lで済めばいいなと思ってるのですが、私の場合は140Lでは足りないでしょうか・・?でも246Lってどれくらいなんでしょう・・?
140Lは1人暮らし用、246Lは家族用、345Lは大家族用、くらいでしょうか?
リットル表記では、いまいちどれくらいなのかが分からないんです・・。
No.5
- 回答日時:
自炊ならやはり345Lがいいと思います。
僕は男で一人暮らしですが初めは140Lタイプを購入しました。
初めはコンビニ弁当だったんですが飽きてしまい自炊することにしたらやはり冷蔵庫が小さいので買い置きとかできず毎日買い物に行かなければなりませんでした。
冷凍食品の安売りで買いすぎて冷蔵庫に入らずお隣さんに差し上げたこともありました。
それで大きい400Lタイプに買い換え今、使ってます。
電気代も140Lと400Lとでは変わらないと言うか400Lの方が新製品とあって逆に電気代は安くなってます。(メーカーのカタログではそうなってました)
結論から言って毎日買い物に行く時間があれば140Lで大丈夫だと思いますが後々考えたら大きい345Lの方が良いと思います。
No.4
- 回答日時:
大きさについてはなんともいえません。
理由は、残業があり・・・ということですから、買いだめも必要となるかもしれません。若しくは、疲れて料理すらする気がなくなるかもしれません。ですので、少し先のことは、あまり深く考えても分からないというところがあります。(経験より)
それよりも、無印製がどの程度騒音設計を考えたものなのか分かりませんが、この点は、絶対に重視することをお勧めいたします。特に、大型になればなるほど音は大きくなりますから・・・
No.3
- 回答日時:
使い方に個人差があると思うので、参考になるか分かりませんが、
無印の345L使っています。
大家族用って大きさではありません。一番よく見る冷蔵庫のサイズと言えば分かりやすいでしょうか…
以前1人暮ししていた時kazuchan1212さんと同じような使い方をしていましたが、その頃は、冷凍庫がもう少し広いといいなと思っていました。
1人暮しでも2~3人暮らしでも、毎日違う物を食べようと思うと、買う食材の量はあまり変わらないんですよね…。減るスピードが少々遅いだけで。
私はあまり家事に時間を取られるのが好きではないので、1度に多く料理して、小分けにして冷凍し、ローテーションしてました。ご飯も1度に数日分炊いて冷凍していたので、すぐに冷凍庫が満タンになってしまいました。
(小型冷凍庫が欲しいとさえ思いました!)
冷凍室が全体の半分くらい占めているような冷蔵庫があると使いやすいなーって思います。
一人暮らしで無印の345L使っているのですか??
冷凍庫がもう少し広いといいなと思ったのは345Lなんですよね・・
うーん、迷うな・・。私もcarifornia-catさんと同じような使い方すると思うんです。
だから私も345Lの冷凍庫でさえも小さいと思いそう・・。
小食なのにご飯は必ず3合炊いて、全部冷凍庫行きですから。。
140Lなんてとんでもないのかも。。
冷凍室が全体の半分くらい占めているような冷蔵庫ってないんですかね・・

No.2
- 回答日時:
一人暮らし用の冷蔵庫は男性なら100L以下でも十分ですが、自炊100%なら246Lが良いでしょう。
大は小を兼ねるです。特に買い物が1週間単位となるなら余裕を見るべきです。但し、場所が狭い、予算も限られているなら140Lでも
特に困ることはないと思います。店頭で比較した方が良いでしょう。違い(好み、ニーズ)は容積だけではありませんからね。
台所はおそらく2.5畳くらいのところに住むと思うんです。(自分が出せる家賃を考えると・・)
それで246Lを置いたら食器棚とか置けなさそう・・。
やっぱり140Lが大きさ的にも値段的にもぴったりなんだけど・・。
でも平日はなかなかご飯作ってられないので、週末にまとめ買い、まとめ作りするから
その時に、入りきらないのも嫌だし・・迷います。
140Lでも困らないでしょうか・・
実際ショップに行って大きさ見てみたらいいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
昨日から突然冷蔵庫が冷えなく...
-
冷凍室と冷蔵室の上下の位置
-
冷蔵庫の温度
-
冷蔵庫の天井に謎の水が溜まる
-
氷も冷蔵庫も使わないでペット...
-
冷蔵庫の冷凍室は引き出しタイ...
-
生活保護を受けたいです。
-
冷蔵庫と冷凍庫が半開きのまま...
-
冷蔵庫の動作温度!
-
冷蔵機能のみ(冷凍庫なし)の...
-
アイスのみが溶ける
-
冷蔵庫を押入れの中に置いても...
-
三菱の冷蔵庫で教えて欲しいで...
-
熱いやかんを少ししてから冷凍...
-
壊れた冷蔵庫の使い道
-
冷蔵庫を買うならどこのメーカ...
-
冷凍庫にアイス
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
冷蔵庫の温度
-
冷蔵庫の天井に謎の水が溜まる
-
冷蔵庫の冷凍室は引き出しタイ...
-
昨日から突然冷蔵庫が冷えなく...
-
生活保護を受けたいです。
-
凍らせた缶ビール
-
冷蔵庫を押入れの中に置いても...
-
スチールの空き缶を冷蔵庫に入...
-
氷も冷蔵庫も使わないでペット...
-
壊れた冷蔵庫の使い道
-
冷凍庫と冷蔵庫ってつながって...
-
冷蔵庫について質問です。 先日...
-
家庭用冷蔵庫は飲食店に使用可...
-
冷蔵庫と冷凍庫が半開きのまま...
-
冷凍室と冷蔵室の上下の位置
-
冷めていないものを冷蔵庫へ入...
-
家電量販店で冷蔵庫を買い替え...
-
電気を使わず冷蔵庫代わりにな...
-
銭湯にあった冷蔵庫
おすすめ情報