アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

冷凍冷蔵庫が壊れたので新しいものを買おうと思っています。
ところで、昔は冷凍庫が上で冷蔵室が下の製品がほとんどのはずでしたが、今はそれが逆になっています。
それにはなにか理由があるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • カタログを見ていたら、こういう商品がありました。
    グッドデザイン賞をとったものでも
    人によっては使いづらいということですね。

    「冷凍室と冷蔵室の上下の位置」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/09/07 12:32
  • こんな製氷器が並んでいて、霜がたくさんつきました。
    その霜取り作業もなんだか懐かしいです。

    「冷凍室と冷蔵室の上下の位置」の補足画像2
    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/09/16 18:39

A 回答 (11件中1~10件)

追記だよ。


最近は「省エネ」が重要な問題になり、そのために位置の変更が行われたんだよ。
私は「省エネ」が問題になったころにそれまで使っていた古い冷蔵庫が故障をし、それとほぼ同じサイズの冷蔵庫に買い替えたが・・・・。
知り合いからは「かなり電気代が減るよ」と言われたが、実際は目に見えるほどの変化はなかったので。
そこで電気屋に聞いてみたところ、電気代は「ドアの開け閉めの回数に比例する」と言われたよ。
そう、私はもともとドアの開け閉めが少ないので、新機種にしても大差はなかったんだよ。
とにかく、今の冷蔵庫は「ドアを開けたときにいかに冷気を逃がさないか」が重要で、冷凍庫はその代表のようなものなのだよ。
    • good
    • 0

そういえば子供の頃うちにあった冷蔵庫は


一番上に小さい冷凍室があって、
そこに製氷皿が並べておいてありましたね。
冷凍室は霜がいっぱいついて
時々「霜取り」してたかと・・。
こんなこと書くとなんか古い人間みたいですが(実際古いけど)
うちに今ある冷蔵庫は上から冷蔵室、野菜室、冷凍室です。
冷蔵室の一番下はチルド室になっていて
私の大事なおやつが仕舞ってあります。(余談ですが)

野菜室より冷凍室が大きいので
うちの冷蔵庫に関しては
単に容量の大きい部屋を一番下にしてあるのかと
思ってました。

時々冷蔵庫にぼーっとする頭を突っ込んで
冷やしてます(冗談です)
この回答への補足あり
    • good
    • 1

1ドア冷蔵庫 庫内上部に冷却器兼製氷スペース、下部が冷蔵スペース


2ドア冷凍冷蔵庫 上段:小さい冷凍庫、下段が大きめの冷蔵庫
3ドア冷凍冷蔵庫 上段:冷蔵室、中段:野菜室/冷凍室、下段:冷凍室/野菜室

冷凍室と野菜室のどちらが上のほうがよいかは使う人によると思いますが、
一般的には使用頻度の高いほうを上にしたほうが屈まなくて済むので好都合です。

実際の製品は野菜室を最下段に配置している機種が多いと思います。
なので、「野菜室が真ん中」をウリにしている機種もあります。
我が家は最近買い替えた時に、野菜室が真ん中にある機種を選びました。
(5ドア・冷蔵室はフレンチドア)

中段と下段を冷凍室・冷蔵室・野菜室に切り替えられる高級機種もあります。
(「冗談ベジタボー」と宣伝している。ほんとは中段ベジタボー)
    • good
    • 0

よく使う冷蔵室が上にないと腰にクルから。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

姿勢の問題もありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/16 14:19

昔は冷凍室が上、冷蔵室が下の機種が多かったのは、初期の冷蔵庫の名残と思われます。


初期の冷蔵庫は、冷却器が冷蔵庫の最上段にあり、そこから冷気が下の冷蔵室内に届くと言う構造でした。
それがそのまま大型化、2ドア化しました。
確か、三菱電機やシャープなどから、冷凍室を下にした冷蔵庫が、もう40年以上前に発売されたと記憶していますが、当時は受け入れられなかったようです。
参考URLは、今から60年前、昭和34年の冷蔵庫(当時は「電気冷蔵庫」と呼んでいました。「ガス冷蔵庫」もあったためです)ですが、写真ではちょっと見づらいかも知れませんが、庫内上部の製氷皿が置いてあるところが冷却器です。

昭和34年の電気冷蔵庫

https://www.my-kaigo.com/pub/carers/otasuke/jiss …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昭和レトロ という言葉がありますが扇風機・冷蔵庫・テレビなど、そんなことを感じさせてくる家電がたくさんありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/16 14:18

参考までに。


これは「省エネ」によるものです。
冷凍庫はできる限り低温状態を保つためにもっとも下にしたのです。
そう、冷凍室もかつては開口部が横向きだったが、今はほとんどが上です。
これだと冷気が逃げにくいが、上部にすると物の出し入れができなくなるので、あえて下にしたのです。
野菜室も似たようなものだが、冷蔵室の冷気を使って冷やすようです。
冷蔵室も省エネを考えると開口部を上にしたいが、それをすると物の出し入れができないので、仕方なく横開きにするだけだよ。
ちなみに、冷凍専用の冷凍庫は開口部が上がほとんどなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開口部が上か横かで熱効率も違いそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/16 14:17

玄人乙さん、こんにちは



そうです、これの観音開きのを買いました。
その入っている鍋の位置が、持ち上げるような高い位置の時は要注意です。
今思えば、冷蔵庫の大きさや高さにもよるのかもと思いました。
何よりもよく使う人を中心に選ぶのがベストですね✲゚.*
グットデザイン賞は買った人の評価でしたら間違いないとは思いますが…
折角なら、電気料も節約したいですもんね
なので確かに熱効率の問題も捨てがたい。
買う前が楽しいので、いっぱい悩んでくださいませ〜✲゚.*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

緋猫さん、9月8日に注文して8日後の今日、無事に冷蔵庫が届きました。冷蔵庫のない2週間ほどは本当に不便でしたが、なんとかしのぎました。今だんだん冷えつつあるようです。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2019/09/16 14:16

コンプレッサーで作った冷気を送りやすいから



冷たいモノは比重が重いので高いところから冷却すれば自然に循環する

今は使い勝手の優先とコンプレッサーの高効率化が進んで配置の自由度が増した
    • good
    • 1
この回答へのお礼

風呂の湯と同様、温かい物は上昇しやすい、ということもあるのかとは考えていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/07 12:35

>昔は冷凍庫が上で冷蔵室が下の製品がほとんどのはずでしたが



見たこと無いような・・・ と、考えていたら、
2ドアはそうでしたね。
理由は、アクセス頻度が高い室を使いやすい位置にする。
その方が売れるからでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単に流行ということもありそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/07 12:34

玄人乙さん、こんばんは



私の実家では冷蔵庫を買い換えたのですが
その、冷蔵室が上で中間が野菜室、
冷凍室が下ですが……とても使いづらくて困っています。
家族が多い為に大きめの冷蔵庫なのですが、
冷蔵室の上の段の棚が背伸びしても届かない
しかも、鍋やタッパーなど沢山入ってて重い物をしまうのが大変だし
もう冷蔵庫を開ける度に『失敗したなぁ』って思います。
よく考えるとお皿とか少し前屈みの方が入れやすいですよ
少し上になると斜めにしてしまうと中身が飛び出したりしますから。
なのに使いやすい位置の真ん中は野菜室……
もう最悪ですよ。

なので、買う時は出し入れするポーズをして買ってくださいね
真ん中はやっぱり頻繁に開ける冷蔵庫じゃないかなぁって思いました。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!