dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

docomoのフィーチャーフォンを使っています。
契約中のサービスを確認したところ、留守番電話サービスに加入していました。

docomoの携帯電話では、通話中、他からの着信がある場合どのようになりますか?

滅多にないことではあるのですが、通話中他の人からの着信があった場合に、着信履歴に残らないようだと困ります。

留守番電話サービスには加入しておいたほうがいいのでしょうか?
月300円かかっているようなので、考えどころです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

留守電、キャッチホンもしくは、転送電話(無料)を契約していると、通話中にも話し中ならずに、呼び出し音がなります。


そのために、着信記録が残ります。
上のものが未契約なら、通話中は、話し中になります。

留守電が不要で、通話中でも着信をしたいなら、擬似的なキャッチホンとして、転送電話を契約するのがよいでしょう
    • good
    • 0

>多にないことではあるのですが、通話中他の人からの着信があった場合に、


>着信履歴に残らないようだと困ります。
仮に通話中に電話が掛かってきて コール無くて留守電になっても大丈夫ですよw
センターに問い合わせれば(メールと同じ)
SMSで無料で相手の電話番号が届きます。
センターに問い合わせなくても 何分後かに メールで知らせてくれます。
(留守録契約していなくても)

試しに 質問者様の携帯の電源を落として
他の場所から自分の携帯に電話をしてみてください。
電源入れて 問い合わせ もしくは 少し時間が経てば
SMSで電話が合った事を知らせてくれます。

ただ・・・留守録を契約していない場合は
内容までは無理ですけどね。

着信があったのを知りたいだけなら 留守録は必要ないです。
伝言メモでも設定しておけば大丈夫じゃないかな。
(話中じゃなくて 電波が届いている場合のみだけど)

相手の用件を留守録で聞きたい場合(圏外や話中の時)は
留守録は必要になります。

質問者様がどちらが必要か・・・じゃないかな。
    • good
    • 0

私は、留守番電話サービスは利用していません。



機種にもよるのでしょうけれど、私のP-07Bでは、
通話中の着信が分かる仕組みになっています。
以前のN904iの時はわからなかった気がします。
P-07Bでは、着信履歴も残ります。

身近なdocomoショップで利用機種での動作を
確認したほうが確実かと思います。

それと、留守番電話サービスは、着信が分からないと
困る方が利用するものなので、必要を感じれば、
無駄とは言えないと思います。お金を払う=無駄と
思いますか?

もったいないと感じるなら、着信が分からない
ことに対してさほど重要性を感じていないという
ことではないでしょうか?

300円分の通信料の削減が可能かどうか検討してみる
ことも一考かなと思いますが、いかがでしょう?
留守番電話サービス分の料金を、ほかの通信分から
やりくりできないかという視点です。

思いつくままで書いているので、読み流してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!