

車両総重量が約1.5トンのセダンです。
車検証のデータを基に、前軸総重量を求めたところ約900kgでした。
前タイヤ1本あたりにかかる重量は約450kgになります。
ロードインデックス表を参考に計算したところ、純正装着タイヤにメーカー指定空気圧を入れた場合の耐荷重性能は、1本515kgでした。
つまり、前タイヤ1本に対しての余裕は65kgでした。
前タイヤ2本に対する余裕は合計130kgになります。
車メーカーは乗員1名あたりを55kgで計算しているそうなので、その計算で余裕が130kg。
仮に運転席と助手席に男性が乗った場合、1名あたり平均70kg位になるかと思います。
すると1名あたり15kg加算で合計30kg増えるので、前タイヤ2本の余裕は100kgにまで減ります。
緊急回避のために急ブレーキを掛けたりすると、前方向にかなりの荷重が掛かると思いますが、安全マージンが100kg程度で大丈夫なものなのでしょうか?
実際に急ブレーキを掛けると、前方向にどのくらいの荷重が加わるのかのデータを探したのですが見つからず・・。
前後ブレーキの負担率は「8:2」というデータはありましたが。
詳しい方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際走行するとブレーキングなんかより段差を乗り越えた時の方が何倍も力が掛かります。
改造申請する時はこのような計算で書類を提出します。
負荷荷重は超えると立ちどころにタイヤが破裂すると言うようなものではなく、基準に従ってタイヤを選定するための数値とお考えください。
純正装着タイヤでも、数値に余裕の無いサイズを選択している車(無理にグレードを上げるために不相応に大きなホイールを装着している車とか)は総じて貧乏臭い乗り心地になります。
参考URL:http://www.superior-inc.com/jyuroubunpu.html
段差の乗り越えは思いつきませんでした!
言われてみれば、たしかにそうですよね。
帰宅後に「参考URL」をじっくり読んでみます。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
・・・なんか勘違いでは?
この「ロードインデックスに示されている数値」は
あくまで静止時にかかる車重を元に
計算するわけで、
そのロードインデックスの中で
常識的な制動・重量であれば
質問者さんがおっしゃるような「制動時負担重量」というものは
想定の範囲内ではないかと思います。
じゃないと、
段差乗り越えでもそうですが、
ブレーキング時には車両総重量以上の加速度による
増し重量が何トンもかかりますよね?
ですので、ロードインデックスは、
純正タイヤに対して比較してみるための指標な訳で、
そういう「軸重量に対する余裕で計算する」ものではないでしょう?
そういう加速減速まで含めてテストしたのが
純正タイヤのロードインデックスですから。
机上の計算で、
あなたの車に必要なLIが出るわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロアップ中期のパーツに...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
新型クラウンのバッテリー
-
2ストロークっていいかぁ?
-
風呂場の鏡
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
GSX1300ハヤブサ
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
2ストロークっていいかぁ?
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
バリオス1型を修理している者で...
-
新型クラウンのバッテリー
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
GSX1300ハヤブサ
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
風呂場の鏡
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
おすすめ情報