dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

図番号が章ごとに
章番号-図番号
というふうに表示されてしまいます。
これを通し番号を振ることはできないでしょうか??

以下がサンプルのソースです。
よろしくお願いします。

--
¥documentclass{jreport}
¥usepackage{graphicx}
¥begin{document}

¥chapter{いち} % 第1章
¥begin{figure} % 「図1-1」と表示されてしまうが「図1」にしたい
¥includegraphics{fig1.eps}
¥caption{figure 1}
¥end{figure}

¥chapter{に} % 第2章
¥begin{figure} % 「図2-1」と表示されてしまうが「図2」としたい
¥includegraphics{fig2.eps}
¥caption{figure 2}
¥end{figure}

¥end{document}

A 回答 (2件)

カウンタの親子関係を断ち切るには


  remreset.sty
で定義されている
  \@removefromreset
コマンドを用いるのが簡潔です。
ただし,このコマンドは '@' を含んでいますから
  \makeatletter
  \makeatother
で挟む必要があります。

remreset.sty は CTAN にあります:
CTAN/macros/latex/contrib/carlisle/

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\documentclass{jreport}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{remreset}
\makeatletter
\@removefromreset{figure}{chapter}
\def\thefigure{\arabic{figure}}
\makeatother

\begin{document}
以下略
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授いただいた方法でできました!ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/07 00:17

下記のようにされてたらいかがですか。

表も連番になります。
\documentclass{jreport}
\usepackage{graphicx}

\makeatletter
\def\delete#1from#2{%
\def\reserved@a{#1}%
\def\reserved@c{}%
\def\@elt##1{%
\def\reserved@b{##1}%
\ifx\reserved@a\reserved@b
\else
\@cons\reserved@c{{##1}}%
\fi}%
\csname cl@#2\endcsname
\expandafter\let\csname cl@#2\endcsname\reserved@c
\let\@elt\relax}
\makeatother
\delete{figure}from{chapter}
\renewcommand*{\thefigure}{\arabic{figure}}
\delete{table}from{chapter}
\renewcommand*{\thetable}{\arabic{table}}

\makeatletter
\let\c@figure\c@table
\let\p@figure\p@table
\let\cl@figure\cl@table
\let\thefigure\thetable
\makeatother

\begin{document}

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
表とは区別して図だけの連番にしたいのですが、可能でしょうか?

補足日時:2011/12/02 00:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています