
図番号が章ごとに
章番号-図番号
というふうに表示されてしまいます。
これを通し番号を振ることはできないでしょうか??
以下がサンプルのソースです。
よろしくお願いします。
--
¥documentclass{jreport}
¥usepackage{graphicx}
¥begin{document}
¥chapter{いち} % 第1章
¥begin{figure} % 「図1-1」と表示されてしまうが「図1」にしたい
¥includegraphics{fig1.eps}
¥caption{figure 1}
¥end{figure}
¥chapter{に} % 第2章
¥begin{figure} % 「図2-1」と表示されてしまうが「図2」としたい
¥includegraphics{fig2.eps}
¥caption{figure 2}
¥end{figure}
¥end{document}
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カウンタの親子関係を断ち切るには
remreset.sty
で定義されている
\@removefromreset
コマンドを用いるのが簡潔です。
ただし,このコマンドは '@' を含んでいますから
\makeatletter
\makeatother
で挟む必要があります。
remreset.sty は CTAN にあります:
CTAN/macros/latex/contrib/carlisle/
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\documentclass{jreport}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{remreset}
\makeatletter
\@removefromreset{figure}{chapter}
\def\thefigure{\arabic{figure}}
\makeatother
\begin{document}
以下略
No.1
- 回答日時:
下記のようにされてたらいかがですか。
表も連番になります。\documentclass{jreport}
\usepackage{graphicx}
\makeatletter
\def\delete#1from#2{%
\def\reserved@a{#1}%
\def\reserved@c{}%
\def\@elt##1{%
\def\reserved@b{##1}%
\ifx\reserved@a\reserved@b
\else
\@cons\reserved@c{{##1}}%
\fi}%
\csname cl@#2\endcsname
\expandafter\let\csname cl@#2\endcsname\reserved@c
\let\@elt\relax}
\makeatother
\delete{figure}from{chapter}
\renewcommand*{\thefigure}{\arabic{figure}}
\delete{table}from{chapter}
\renewcommand*{\thetable}{\arabic{table}}
\makeatletter
\let\c@figure\c@table
\let\p@figure\p@table
\let\cl@figure\cl@table
\let\thefigure\thetable
\makeatother
\begin{document}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) VS CodeでTEXファイルにPDF形式の図を挿入する方法 2 2023/01/19 11:56
- その他(プログラミング・Web制作) Latexに関する質問です。 3 2023/05/23 10:18
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) 検索のユーザーフォームの表示について 1 2023/03/27 23:31
- 英語 フィギュアスケートのfigureの意味をお教えください。 6 2023/04/19 14:42
- Excel(エクセル) 指定文字列が該当するA列をアクティブセルにするには 3 2022/08/17 13:18
- 工学 Pythonの3Dグラフ表示に関する質問です。 1 2022/12/06 15:03
- Excel(エクセル) 関数について 5 2022/12/08 11:04
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 4 2023/05/26 10:43
- モニター・ディスプレイ 識別番号の決まり方 1 2022/06/14 20:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図として保存(JPG)した中...
-
写真の赤線部についてですが、 ...
-
リンクされた図のあるエクセル...
-
TeXでPNGを取り込むとPDFの図に...
-
ワードにある図だけがPDF化でき...
-
マクロ 最終行のセルに移動した...
-
word2000の図表番号編集
-
TeX 図の位置など
-
トリミング
-
Outlook2003の設定方法などのサ...
-
図のリンク貼り付けを行うと・・・
-
Doxygenでソースコード内のコメ...
-
wordで画像の下に出典を書いて ...
-
この図の共通範囲を教えてくだ...
-
PowerPointの図形
-
【ExcelVBA】図の縮小貼付時の...
-
エクセルの貼り付け「リンクさ...
-
論理式および、ベイッチ図(ベ...
-
【Excel VBA】図の印刷有無の設定
-
エクスプローラに接続されてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図として保存(JPG)した中...
-
【エクセル・カメラ機能】貼り...
-
写真の赤線部についてですが、 ...
-
リンクされた図のあるエクセル...
-
ワードにある図だけがPDF化でき...
-
エクセルのカメラ機能
-
【Excel】挿入した図の上に文字...
-
Excelで[図のリンク貼り付け]を...
-
図のリンク貼り付けが出来ない・・
-
TeXでPNGを取り込むとPDFの図に...
-
Word フィールドを使用してリン...
-
【ExcelVBA】図の縮小貼付時の...
-
エクセルの貼り付け「リンクさ...
-
マクロ 最終行のセルに移動した...
-
[Tex] 図を通し番号で表示する
-
図のリンク貼り付けを行うと・・・
-
tex 図のCaptionを中央揃えにし...
-
LaTeXでのcaptionの位置
-
ワードに拡張メタファイルの図...
-
wordで画像の下に出典を書いて ...
おすすめ情報