
先日、知り合いの中学生の男の子が、あるスポーツの遠征で飛行機に団体利用で搭乗しました。
彼はエコノミー3人席の真ん中に座り、通路側隣りには、団体役員の先生である知らない中年男性が座っていたそうです。
搭乗後しばらくして、トイレに行きたくなった彼は隣の先生を見ると完全に熟睡されている。(国際線の長時間であり、軽い居眠りという時間ではない)
彼は考えました。熟睡されている先生をわざわざ起こして「すいません、トイレ行かせてください」と頼むより黙って行くべきだ、と。
そこで中学生ながら身長180ある脚の長い彼は先生の脚をまたいで通路に出ることにしました。
ところが彼が先生の脚をまたいでいる、まさにその時、先生が目を覚ましたのです。(彼いわく、全然触っても、ぶつかってもいないのに急に目を覚ましたと。いわゆる気配で目を覚ましたのでしょう)
「こら!人をまたいで行くとはどういうしつけをされてるんだ!」
彼はとりあえず謝ってことなきを得たらしいのですが・・・
さて彼は熟睡している人を起こしてまで、一言断って立ち上がって通路を作ってもらうべきだったのでしょうか。それとも黙って脚をまたぐべきだったのでしょうか。
マナーの観点でどう思いますか?
またマナーはさておき感情面で皆さんはどう思いますか?
皆さんなら相手をわざわざ起こしますか?
もしくは自分が通路側にいたら起こされても納得しますか、それとも「いちいち起こさないで、またげるなら勝手にまたいで行けよ」と思いますか。
ちなみに私なら寝てるとこを起こされるより勝手にまたいで行って欲しいです。顔をまたいで行くなら少し不快ですが、脚なら勝手にまたいで行ってって感じます。エコノミー席なんてそんな環境だと覚悟しているって言うか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ビジネスクラスなら良いですが、エコノミークラスやツアークラスは椅子の前後も狭いので、またぐとぶつかることがあります。
寝ている人が足を出していると、ぶつからないようにする方が難しいと思います。
だまってまたいで行って、何も無ければ良いですが、ふらついてぶつかったり、足を踏まれたりしたら嫌ですからね。
私は、新幹線で良くありますが、普通の声で、「すみません、ちょっと通らせてください・・・」と言い、それに気がついて足をどけてくれるか立ってくれれば良し、気がつかないで熟睡しているようならまたいでいきます。
一応声をかければ、気がついて何か言われても、反論できますからね。
No.16
- 回答日時:
怒られた方から見れば、そういうことを「されて」怒ったとしか感じないものです。
実際は「そういうことはしていけないと教える」つもりだったとしても、です。自分がマナー違反やルール違反の「被害者」になった場合はこの例に限らず同じことになります。第三者が被害者の場合のようには行かず、「『私に』こういうことをするとは何事か」と聞こえて、偉そうな時代錯誤な人物に見られてしまいます。
確かに寝ている人をまたぐことはよくありませんが、乗り物のすき間のない席なら仕方ないと思います。そうは言っても相手が寝ているならたとえ相手が起きなくても小声で一言「すみません」と言うくらいはしてほしいと思います。人をまたぐのもものをまたぐのも同じという感覚では困ります。
No.15
- 回答日時:
>マナーの観点でどう思いますか?
確かに「人や大切なものをまたがない」というのは、少なくとも日本では、黄金のマナーではありますよね。隣人と前方座席との隙間を上手に利用して通るのがマナーでしょう。一方で、隣人が、その隙間を全く作っていなかったら、隣人の座り方がマナー違反だと私は思います。そのようなマナー違反な座り方をしている人は、またがれても文句は言えないでしょう。
>またマナーはさておき感情面で皆さんはどう思いますか?
オッサンが寝ぼけてたに1票。中学生の脚が長くて、オッサンが悔しかったにもう1票。中学生男子は怒られて育つものだとオッサンが思っていて、それこそがコミュニケイションだとも思っているにもう1票。なんであれ、中学生は悔しい思いをするもの。アスリートなら尚更でしょう。それを肥やしにカルチャーギャップを埋めていってこそ未来人。こういう経験を積んでおくと、将来、サービス業に就いた時に便利です。でも私が中学生なら、トイレで密かにペーパータオルをベリベリに破いて発散します。そういえば、サービス業時代にも、よくベリベリしていたような・・・。
>皆さんなら相手をわざわざ起こしますか?
いいえ。そのために、国際線に乗る時には、ゲート前の更衣室でトレパンに着替えます。友人の中には、必ず通路側の席をリクエストする人もいます。ちなみに、自分も起こされたくありません。きっとCAさんも、日々、ベリベリしてるんだろうなあ・・・。
エコノミーの席で前席との空間って作れます??
ちょっと通るときに無理やり少し空間作るのは可能でしょうが、寝てる間ずっと作っておくのは無理な気がします。
ありがとうございました
No.13
- 回答日時:
聞こえても、聞こえなくても構いません。
小声で、「ごめんなさい・・」で、十分でしょう。
それ以上は、怒るほうが無理!
No.9
- 回答日時:
一番の問題は、そうせざるを得ないほどのスペースしかないエコノミーの構造的欠陥でしょう・・・という前置きをしておいて・・・
これは難しいですね!
私も特急の指定席でそういうことに直面したことがありますが、よほどふんぞり返ってまたげない状況ならば声をかけますが、何とかまたげるようならば声掛けをしないでまたぐと思います。
心情的に「声をかけて起こすのは悪い」と思ってしまうからです。
なので、またぐ側としてはゴソゴソまたぐ準備をしているところで目を覚ましてくれて、開けてくれるのがベターですね。
寝ている側としては、よほど足が当たるような状況でなければ勝手にやっていって下さい、ということかも知れません。
こういう例がありますね。
彼なり彼女がソファで寝てしまったのを、“ベッドに行かないと風邪を引くよ”と言って起こすか、それともそっと毛布などをかけてあげるか・・その違いでしょうね。
どっちがいいとも悪いとも言えません。
そうなんです。私も今まであえてこんな問題考えたことがなかったんで、あらためてその中学生に「どうすればよかったの?」と聞かれたときに、いや、これは意外に難しい問題だなと思ってしまいました。
エコノミー席狭すぎですよね!
余計なサービス要らないから、せめてもう少し広くして欲しいです。
ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
飛行機の中では爆睡しているケースが良くありますので、
なるべく起さないようにまたいで行くのは極普通のことかと
思います。
仮に私が寝ていて、隣の人が私をまたいで行くのに気付いたら
通りやすいように膝をひっこめてあげるだけで、
クレームを付けるようなことではないですね。
>どういうしつけをされてるんだ!
「寝てる赤ん坊とオヤジは起すな」という風にしつけられました。
私もたぶん、逆に恐縮してひざを引っ込めるように思います。
オヤジは赤ん坊と同じ理屈の通らない存在扱いですか(笑)
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 慢性不眠症の対処法を聞かせて下さい 1 2021/11/06 18:15
- 片思い・告白 1つ下の学年に気になる人ができました お近づきになるにはどうすればいいのか 中3女です。数ヶ月前、全 1 2021/12/02 06:59
- 高校 中学3年男子です。 僕は高校から陸上のスポーツ特待生の枠を貰いました。断りしたのですがもう一度考えて 1 2021/12/21 00:48
- その他(メンタルヘルス) 私は、普段8時間ぐらい寝ているにもかかわらず、授業中に眠くなってしまいます( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) 平 5 2021/11/30 19:04
- 仕事術・業務効率化 これって更年期障害なのでしょうか? 2 2021/12/08 01:07
- 高校 高校受験 2 2021/11/18 09:45
- いじめ・人間関係 好きかどうか分からないけど、仲良くなりたいな〜と思っている同じ職場の英語教師の男の人とよくLINEし 2 2021/12/13 06:31
- 学校 教えるの苦手な陰キャが教師を目指す 3 2021/10/26 21:22
- 高校受験 高校の通学時間について。 中学二年の母親です。 今自宅からバス、電車を使い約1時間10分ほどかけて隣 4 2021/12/22 00:12
- その他(家族・家庭) 娘(※23歳)が同棲相手に暴行を加えられました。 5 2021/11/24 07:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療機関関係者の方へ、どんな...
-
習い事で厳しい先生っている?
-
今までで一番恥ずかしい思いし...
-
最初は嫌いだったけど後で好き...
-
卒業生と付き合っています
-
昨日、カラオケでえっちをして...
-
知的障害の娘に誘われています。
-
子供の部活の顧問に保護者の私...
-
先生と元生徒(卒業生)が街で2人...
-
先生との食事はどこに行けばいい
-
めちゃくちゃな部活が辛いです...
-
教師が仕事中、生徒に性欲を抱...
-
高校で新しい部活を発足させた...
-
今日顧問に退部したいと言いに...
-
部活の保護者会
-
部活の顧問のやる気について
-
高1です。入部してすぐなんで...
-
男性に質問です。あなたが先生•...
-
退部をする時の顧問への話しかけ方
-
生徒に告白されました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「先生、ご相談したいことがあ...
-
人をまたぐ奴があるか!(機内...
-
上から目線と捉えられかねない言葉
-
医者や弁護士を、“○○さん”と呼...
-
医療機関関係者の方へ、どんな...
-
医療従事者の呼び方
-
私のしてる事は気持ち悪いです...
-
最初は嫌いだったけど後で好き...
-
恩師と会うときのスケジュール
-
博士といえば? 教授といえば...
-
高校の恩師へのプレゼント
-
11月25日は「先生ありがとうの...
-
男女共同参画時代の学校の現状...
-
昔の身体測定
-
バドミントン部です。顧問の先...
-
習い事で厳しい先生っている?
-
明日、顧問の先生の車に乗って...
-
学校の先生を好きになった方…い...
-
この質問は決してふざけている...
-
救命病棟24時(第2シリーズ)
おすすめ情報