dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、知り合いの中学生の男の子が、あるスポーツの遠征で飛行機に団体利用で搭乗しました。

彼はエコノミー3人席の真ん中に座り、通路側隣りには、団体役員の先生である知らない中年男性が座っていたそうです。

搭乗後しばらくして、トイレに行きたくなった彼は隣の先生を見ると完全に熟睡されている。(国際線の長時間であり、軽い居眠りという時間ではない)
彼は考えました。熟睡されている先生をわざわざ起こして「すいません、トイレ行かせてください」と頼むより黙って行くべきだ、と。
そこで中学生ながら身長180ある脚の長い彼は先生の脚をまたいで通路に出ることにしました。

ところが彼が先生の脚をまたいでいる、まさにその時、先生が目を覚ましたのです。(彼いわく、全然触っても、ぶつかってもいないのに急に目を覚ましたと。いわゆる気配で目を覚ましたのでしょう)

「こら!人をまたいで行くとはどういうしつけをされてるんだ!」

彼はとりあえず謝ってことなきを得たらしいのですが・・・

さて彼は熟睡している人を起こしてまで、一言断って立ち上がって通路を作ってもらうべきだったのでしょうか。それとも黙って脚をまたぐべきだったのでしょうか。

マナーの観点でどう思いますか?

またマナーはさておき感情面で皆さんはどう思いますか?

皆さんなら相手をわざわざ起こしますか?
もしくは自分が通路側にいたら起こされても納得しますか、それとも「いちいち起こさないで、またげるなら勝手にまたいで行けよ」と思いますか。

ちなみに私なら寝てるとこを起こされるより勝手にまたいで行って欲しいです。顔をまたいで行くなら少し不快ですが、脚なら勝手にまたいで行ってって感じます。エコノミー席なんてそんな環境だと覚悟しているって言うか。

A 回答 (16件中11~16件)

そうねえ・・・・。


「三歩さがって、師の影を踏まず」と、言う言葉が、あります。
古い世代の方は、そう言う教えを叩き込まれていますからねぇ・・

私も、もう古い世代に属する齢になりましたが、
理解は出来るのです。

でも、からと言って、私なら、その先生と同じような対応は、
しないでしょうね。
自分の古臭い倫理観は、今の時代、もう通用しませんし・・・。
「どうぞ、勝手に行って・・」、そう、言うでしょうね。

でも、その先生の考え方も、大事にしてあげてほしい、とは、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
お聞きしたいのですが、ではあなたがこの中学生の立場(同じ座席)だったら、どのようにされるのがが妥当だとお思いになりますか?

お礼日時:2011/12/11 19:08

眠っていたのでしょう、敢えて起こすことはないと思います。


起きていて黙ってまたげばですが、これは怒る方が無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも「怒るほどのことじゃないんでは?」と思っていました・・・

ご意見ありがとうございました

お礼日時:2011/12/11 19:06

>皆さんなら相手をわざわざ起こしますか?



難しいところではありますが、私なら、一応普通の声でひとこえかけます。
それで目を覚ましたら「お休み中のところ・・・」と頭を下げ、目を覚まさなければそのまままたがせてもらい、途中で目を覚ましたら「お声かけたのですが・・・」と言うだろうと思います。

>もしくは自分が通路側にいたら起こされても納得しますか

納得どころか、丁寧さに恐縮してしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先の方と同様のとりあえずひと声かけるという方法ですね。
私は今まで同様の経験がないので、あらためて今回の問題を考えたことがないのですが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました

お礼日時:2011/12/11 19:05

国際線で通路席が人気な理由はまさにこれですよね。


好きな時に席を簡単に立てる!
むしろ、通路側に座って隣が知らない人なら
 「何かあったら気軽に言ってください」
 「寝てる時はまたいでもかまいません」
とか通路側が気を利かせた事を言えると良いと思います。

無論中央座席で反対側から行けそうなら声かけませんが・・・
私はトイレ行くのが多いので、窓際とかになってしまったら
どこの国の人間だろうと相手が英語しゃべれなくても
ジェスチャー交えて席交換をお願いしたりします。
またぐ方が今回の様に色々考えるので
またがれる方がよっぽど気が楽だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらかじめ隣のひとに声をかけておくというのは、賢明な対処だと思います。
また、たしかにまたぐより、またがれるほうが気が楽だというのには共感できます。
参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2011/12/11 19:03

団体役員の先生ですからね。

そんなこという前にご自分がもともとマナーなんてないと思いますよ。

それにエコノミーですし、またいでも仕方ないと思います。(エコノミーの客は人間扱いはしていない、と複数のJ○Lの客室乗務員も言っておりました)

そんな教育されてる機内ですから、マナーもなにもないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

団体役員って評判悪いんですね(苦笑)

おおかた先の回答者の方と同じご意見のようで。
人間扱いされないのはひどいですね~

ありがとうございました

お礼日時:2011/12/11 18:59

エコノミー席に座っているような輩が、またいだとか眠っているところを起こされたとか騒ぐのはおかしい。


起きているなら「ちょっと失礼」の一声が礼儀だろうが、黙ってまたがれても文句言うほどではない。
「団体役員の先生である知らない中年男性」なら、そのような勘違い野郎も多いかもしれないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エコノミー自体がそんなもんだという意見ですね。
他の方のご意見にもあるようですが、団体役員の中年男性というだけで、ろくでもない人物というイメージは強いようですね。
ご意見ありがとうございました

お礼日時:2011/12/11 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!