海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

飲食店で店長を女性がしている際、お客様のちょっと変わった注文をアルバイトから聞いて、無理な為お断りする際対応に行くと、「男性の責任者に聞いてよ」や「お嬢さんが謝ることないよ、責任者に言っといて」という言葉を聞きます。
店長の年齢が20代半ば、身なりも派手でなく、童顔で背が低いと信用はされないのでしょうか。
接客スキルや経験は、他のお店では(レストラン等)年代が上の方々や先輩方より認められて、リーダー的立場につくことが多いので、低いレベルではないと思います。

A 回答 (6件)

型どおりの対応しかできないような店で、ちょっと変わった注文をしちゃうようなオジサマたちは、「長」はすべて男性、という固定観念から逃れきれていない時代錯誤な人なんですね。



接客に見た目は重要ですよ。
日本人は特に童顔なんで、欧米との交渉でナメられがちですが、白髪頭だったりすると年嵩に見えてナメられずに済み、交渉がしやすい、という話はよく聞きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆で、以下はランチタイム限定であるのですが、接客にマニュアルを設けているお店(チェーン店)のシステム(~セット、おかわりは安く提供、~バイキングはあって当然)、専門料理店ですが、日本特有の食べ方をする為の調味料が出されないことで「普通は出す。勉強不足。買ってきて」数に限りがある料理で、既製品を出すような店ではないのですが、「解凍が間に合わないの?」「今から仕入れられない(魚とか)てスーパーにあるじゃない」、料理が食べ終わってから来る、パンが出るのが最後の方…などなどです。料理人としても店としても折れられないことです。ランチタイムは敷居を低くラフにしてますが…余計難しいと感じています。
アルバイトの30代後半の男性は、「無理っすね」という言葉つかいでも上記のお客様からは店長に見えるみたいでショックです。

お礼日時:2011/12/12 13:43

お断りの言葉の選び方、言い方、声のトーン、


眼差し、威儀、雰囲気などにも
依ると思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お客様に合わせた言葉遣いを選んだりはしているのですが…。

お礼日時:2011/12/12 13:46

まあ、男というより「オッサン」というイメージですね。



若い人が店長と名乗っても、裏に本当の責任者がいて、店長とは名ばかりの弾除け係みたいなイメージがあります。
男でも女でもです。

どうしても20代だと舐められるんですよ。
男も舐められないように貫禄出すためにあえて太るという人もいるぐらいです。

あなたが店員たちにとって評価されるような実力があろうと、客からの視点ではまた別ですからね。
長年働いていたら、やはり同じ対応でも語彙の多さで違いが出てきますし、融通がある程度利く「大人の対応」ができるわけです。

責任者と見てもらえないということは、あなたの対応がマニュアル通りにしか動けない小娘のそれと客が感じてるんでしょう。
まあ、歳相応なので恥じることはないと思いますが、20代のうちはあまり自分だけの力で解決しようとは考えない方が良いですよ。どんなに優秀でも。
客から教わるぐらいのつもりでいた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

太る…とありましたが、私のような場合はどのようにすれば見た目に問題がなくなるのか悩んでいるところです。
いくつに見えているのか謎ですが、何名かに「お店の娘さんが働いてる」と思われていたこともあります。18歳のときは外国人の方に「日本ではこんなに小さい子供でもおうちの手伝いで働いてエライ」と言われてしまいました…。

マニュアル通りの小娘に思われるというのはごもっともです。マニュアルといったものはありませんが、お断りする場合の対応を見直そう…と思います。(ろくに聞かないで追い返そうとされることもありますが)ひどいときはテーブルについて「~とのことですが…」と言った途端、手でしっしっと払われて「分からないならいいよ」と言われてしまうということもあります。
男性従業員の後に対応に行くと、なんであなたがくるの?と最初キョトンとされたり…。これはお客様の男女、若い年配問わず経験があります。

お礼日時:2011/12/12 14:38

オッサンの私もここ十数年前までは、店長と言えば男性としか思っていなくて、偶に女性の方だとある意味びっくりしていましたが、最近は私が行くラーメン屋さんや廻る寿司の店長さんは女性です。

以前行ったカラオケやさんでも若い女性でした。
頑ななオヤジ(私もですが!!)よりはずっと当たりもよく親切な印象です。姿かたちではなく物言いや対応が的確で親切なら良いわけです。いまだに晩成優位の感覚でいる年配の人はいると思いますが、後少しすれば逆に少数意見、偏見だと言われる事でしょうね。
男の責任者、店長を呼べという方の理由が何なのかを考察してみると、性別以外の理由があるのかも知れませんね。
さらなるサービスの向上にお励み下さいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。考えてもよく分かりませんが、言われる度ショックですので、言われない努力をしようと思います。
一番ショックなのは「若いのにお店のお手伝い?」です…。恥ずかしくて自信なくなります。

お礼日時:2011/12/12 14:09

どなたの話かわかりませんが、認識が間違ってます。



>「男性の責任者に聞いてよ」や「お嬢さんが謝ることないよ、責任者に言っといて」

このようなことを言われている時点で、責任者として適切な対応をしていないということです。
責任者としては、あまりに稚拙な対応でお客さんに「いくらなんでも責任者のわけがないだろう。」と思われるから、そのような言葉が返ってきているのです。

仮に高校生のような女の子であっても、その対応が責任者としてふさわしい対応であれば、お客さんは納得するはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今だけでなく前のお店でも、常連の方や50~60代の料理長、オーナーからは認められていて「どこの店に行ってもできる人間」「責任者が向いてる」など身内との評判のギャップにショックです。
反省はしてますが、周りから聞いても「仕方ないんじゃない」という言葉で、どこを見直せばよいか悩んでいます。

お礼日時:2011/12/12 14:01

#5です。



他の方へのお礼なども読んだ上で追記します。
責任者がお客様に言ってはいけないセリフは、
「決まってます。」とか「今までにそのようなことはありません。」などです。
どちらも、「責任者なら変えられるでしょ?」なんです。
当然、「無理」なんて言葉も使えません。

まさか、お客さんの前で
「今、○○(例えば、料理長)に確認してきます。」とか「○○がこのように言っています。」などとは言ってませんよね?
あくまでも、「今、○○に申し付けてきます。」とか「これが当店の方針です。」などです。

責任者がお客様に応えるということは、その場で全ての結論を出すことです。

ご質問のケースでいえば、許されるのは唯一、「本部(とかオーナー)に確認します。」とか
「法律(条例)で禁止されています。」だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらのお礼では簡潔な言葉を選んで文にしているので、実際お客様に遣う言葉はまた違います。私としては、回答頂いた内容のようなことはないつもりですし、意識的にもお店の管理者としての対応をしていますので、責任を転嫁するような言い訳をお客様に対してはしていません。

お礼日時:2011/12/12 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!