
いつもお世話になります。
今回C81にてコミケにサークル初参加することになりました。
ちなみに新刊は脱稿済なのでこの質問書いてます^^
過去コミケには夏・冬あわせて4回 一般参加しており
始発にて並んだこともある者なのですが、
サークルとしては初参加なので色々わからないことがあります。
そこで
コミケにサークル参加されている大先輩の皆さんに
3点ほど質問させて下さい。
(1)参加されるサークルの方々は大体何時ぐらいに
ビッグサイトに到着してらっしゃるのでしょう?
準備会の書類には
7:30入場開始
9:00サークル入場終了
とあります。
この時間は電車が比較的空いているとか
8:30に駅に到着したら人が多すぎて間に合わないとか
アドバイスお願いします。
(2)隣近所のサークルさんに挨拶するときは新刊を渡したほうが良いのでしょうか?
私自身は渡したり貰ったりするのは全然OKなのですが、
人によっては、他の人の本はいらないなぁと思ってる方も
いらっしゃるんじゃないかと思うのです。
(3)スタンドとか机の前に貼るようなPOPは必要ですか?
コミケの会場ではみなさん派手なPOPを掲げられているところが多いので
POPがないと我が弱小島中サークルは埋もれてしまう様な気がするのです。
ただPOPスタンドはある程度値段するし、
ポスターのような大きなPOP用の素材がないのですが・・・
皆さんのサークルのディスプレイはどんな感じなんでしょう?
年末のお忙しい中
色々質問してしまって申し訳ないのですが
答えることができる項目だけでもよいので
ご意見いただけると幸いです。
あと何か初サークル参加者にこれは注意しといたほうが良い
というアドバイスなんかもいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当選おめでとうございます。
私は今回落ちました(涙)
私は10数年サークル参加してますが・・・。
(1)について・・・
もう長年サークル参加してると準備も手馴れてしまって、それほど時間もかからないので、かなり遅いです。
あまり早く行くと時間を持て余してしまいます。
最初の頃は8時前には入場していましたが、今はもうギリギリです。
7時50分から8時ぐらいに新橋から「ゆりかもめ」に乗ります。この時間だと1本捨てれば座って「国際展示場正門前駅」まで行けます。うまくいく場合は1本捨てないでも座れます。
だから8時30分から8時45分ぐらいに入場してます。
この時間、入場口は混雑してますが、時間までに入れないという事はありません。
まあ、「ゆりかもめ」が事故や故障でもした場合は遅刻してしまう可能性もありますが、幸いな事に10数年の間、そういった事は起こりませんでした。
初めてなら勝手が分からないと思うので少し早目に行った方がよいかもしれません。
(2)について・・・
これまで当方から相手に新刊を渡した事はありません。相手から貰った事は数える程度で、その時は当然こちらも渡しました。
だから朝行った時、基本的に両隣のサークルさんとは挨拶するだけの事が多いです。
新刊は渡しても渡さなくても構いません。相手のサークルさんの出方を見るのも選択肢の一つだと思います。
(3)について・・・
サイズが大きければ、絵がうまければ、ある程度、通行人の目を引けます。
ただし最後にものをいうのは同人誌の内容です。
イラストで足を止めてもらっても同人誌を読んでそのまま立ち去ってしまったお客様が何人いた事か(涙)・・・
まあ、私の作る同人誌がつまらないのが一番問題だったわけで(苦笑)
以前は机前に大きなイラストを下げたりしましたが、今は机の上に小さな物を置いている程度です。
100円ショップなどで売っているフォトスタンド(三脚のような感じの小さなもので写真や絵を立てかけて置くタイプ)に、イラストを立てかけて置いています。イラストは適当な紙に描いており、それをこれも100円ショップで売っている透明でサイズの大きめの硬質のクリアファイル?みたいなやつに入れて立てかけています。
とりあえず100円ショップの文房具コーナーを回ってみてはいかがでしょう。
また、100円ショップにも色々なお店があるわけで、品揃えも違っています。
私はいつもディスプレイを考える時、まず100円ショップに行ってそこにあるもので何とか工夫をこらして見栄えを良くしようとしています。
○その他・・・
今回、冬コミですからサークルの位置によってはかなり寒いです。
以前、冬コミでサークルの場所がシャッターのそばになってしまい、外から吹き込む風と寒さに死にそうになりました。いつもは終了時間までいるのですが、その時は耐え切れず、早目に撤収しました。まあ、これは私がへタレで根性無しだったわけですが・・・防寒対策はしっかりした方がよいと思います。もし、サークルの位置がシャッターに近かったら要注意です。十分に対策して下さい。
朝、スペースに行くと、机の上は必ずチラシ(印刷屋さん等色々)の山になっている筈です。これがちょっと量が多いので、事前に紙の手提げ袋でも持っていってそれにまずは入れるとよいのではないかと思います。以前は必ず、イラスト入りの手提げ袋もチラシの山の中に入っていたのですが、最近は無い場合もありますので。
入れた後、スペースの準備をし、暇ができたらチラシを見て必要なものだけ抜き取り、後は処分という形がベストではないかと・・・私はそうしてるのですが。
準備会に提出する参加登録カードと見本誌はすぐ出せるようにしておいた方がよいと思います。スタッフがすぐに来る場合もあれば少し経ってから来る場合もあり、それはその時々により違いますが、すぐ来た場合、慌てなくてすみます。
新刊の一冊を、お客様用の見本誌にして、「新刊」とお手製のシールを貼ったり、二、三行の簡単な同人誌の内容を記した説明書きを貼りつけておくのもよいかと思います。
お客様の中には、なかなか手に取るのを躊躇するような内気な人もいますから。
冬コミ頑張って下さい。
DieMeute様
丁寧に回答いただきまして
ありがとうございます。
今回は残念でしたね~
十数年・・・かなりの猛者様がいらっしゃった^^
(1)書かれているように交通機関になにか問題がないとも言えないので
初心者の私は素直に8時までに入場できる時間で行くことにします。
(2)他の方も回答されているように新刊は渡さないものなんですね
なんだろうアニメやゲームなどのイメージで渡すイメージがあったんですが、
そんなことないようですね
(3)POPといってもそこまで大きなものにこだわる必要はないのかもしれませんね
100円ショップで良い感じのスタンドなど探してみます。
その他
なるほど防寒対策ですか。
サークル側は一般参加と違って椅子に座ってますから足とかすごく寒そうです。
私の配置は真ん中ぐらいだったので少しはマシかもしれませんが・・・
カイロや小さな毛布なんかも必要かもしれませんね~
お客様用の見本誌を作るのはいいですね。
簡単な説明書きというのもあったほうが読んでくれる機会も増えそうです。
ほんとに丁寧にご回答いただきまして
かなり参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
当選おめでとうございます。
私も今回当選しました!当日はお互い頑張りましょう!
ところで、質問されている点については他の方がアドバイスされているので
それ以外について。
初めての参加ということですから、早めに会場についても
いろいろ勝手がわからなかったり、準備で忙しいかもしれません。
見本誌の回収はジャンルや島によってバラバラなので、いつ回収が来てもいいように
見本誌シールは前日のうちにすべて記入しておいたほうがいいです。
私は初参加のとき、準備不足で当日その場で記入して
スタッフさんをお待たせしてしまったことがありますので…;
orz fightさん
回答ありがとうございます。
おお、orz fightさんも当選されたのですか?
がんばりましょうね~♪
コミケはスタッフが見本誌を見に来る形なんですね
他のイベントでは提出しにいくものもあると聞いたので・・・
なるほど、さっそく本日作ることにいたしますよ
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんはいつも姉貴の荷物持ちで参加してる者です。
(1)どのようなイベントでもですが、一般入場の2時間前に到着が大原則です。
8時半では遅いです。8時には入れるようにしてください。サークル入場口はそれほど混みません。
(2)新刊書は渡しません。名刺やURLの入ったサークルのチラシ冊子をいつも発行するので
それを渡して挨拶します。
(3)POPはあったほうが客の目を引きます。一応私のところではプリンタでA3サイズに
印刷した物を用意してそれを掲示します。
サークル初参加での注意点ですが、当然ながら釣り銭の多目の用意が必要です。本を入れる袋も
シモジマなどで用意していって下さい。あと仮に一人で参加されるなら、トイレなどで離席する時の
対策を考える必要があります。両隣のサークルに声を掛ける、ケータイの番号を教えて、
呼んでもらえるようにする、そういった細かい配慮が必要です。
parlor-car様
早々の回答ありがとうございます。
荷物持ちお疲れ様です。(`・ω・´)ゞ
(1)サークル入場口は混まないのですね、わかりました。
やっぱり8時までには入っておいたほうがよさそうですね。
(2)サークルさんでも名刺とか作るものなんですね
これは盲点でした
(3)A3印刷できるプリンターもってないなぁ
どこかで拡大コピーってしようかな
今回は友人と3人で参加します。
先ほどつり銭も銀行で両替してきました。
お忙しい中、アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック コミケについて質問です。 来月のコミケにどうしても行きたいんです。 とらのあなでリストバンドの参加証 1 2023/07/13 01:55
- LINE 何だったのでしょうか? 社会人サークルにいる、6歳年下の社会人Aくんがいます。中学の後輩、近所に住む 1 2022/05/11 22:43
- その他(悩み相談・人生相談) この男性について、どう思いますか? ・48歳くらい、未婚、ゴリラみたいな顔、大企業勤め(自称) ・若 7 2022/05/31 17:26
- カップル・彼氏・彼女 大学2年同士のカップルなのですが、先程彼氏にお泊まりに行くという話を聞かされました。彼氏はサークルに 3 2022/10/24 22:53
- 友達・仲間 サークルを立ち上げたのですが、なぜか男子ばかりです。軽音サークルで、ジャンルも絞っていますがそのジャ 3 2023/07/06 14:08
- LINE 社会人サークルにいる、6歳年下の社会人Aくんがいます。 イケメンではない。 頭はいい。中学の後輩、近 2 2022/03/26 22:04
- その他(恋愛相談) 脈ありですか? 気になる方Aくんがいます。語学系の社会人サークル(複数ある)に参加している方です。 1 2023/04/16 21:04
- その他(恋愛相談) 脈ありですか? 気になる方Aくんがいます。語学系の社会人サークル(複数ある)に参加している方です。 2 2023/04/18 11:39
- 学校 サークル辞めようか悩んでます 3 2023/07/31 10:14
- 友達・仲間 集団での遊びに行きたくないです。 とある英会話の社会人サークルに参加しています。 あまり積極的に参加 5 2022/05/04 20:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同人イベント1人で参加してる方...
-
コミックマーケットで同人誌を...
-
コミケって、前はどこでやって...
-
同人イベントで…
-
大学のサークル年会費の返金
-
四畳半神話体系って何だったん...
-
漫画、アニメのグッズで、公式...
-
ぱいぱいでか美という芸名を考...
-
【コミックマーケット】”壁”と”...
-
同人イベントでの同人誌の購入...
-
HARU COMIC CITY (春コミ)で...
-
コミケットスペシャルにて
-
コミケで使用するお札について
-
コミケ申込書の記入について教...
-
試合前の自慰について
-
中学校の途中入部について
-
テニスがうまくなりません。 社...
-
セックスより気持ち良い事って...
-
バレー部かテニス部に入るか迷...
-
バド部とテニス部、夏はどっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同人イベント1人で参加してる方...
-
同人イベントでの同人誌の購入...
-
コミックマーケットで同人誌を...
-
コミケで大手サークルさんに並...
-
コミケの差し入れについて
-
至急です。21歳の男性です。も...
-
同人誌の探し方
-
同人誌即売会に初めて行くので...
-
コミケで使用するお札について
-
最近コミケ等で人気の同人誌作...
-
同人誌作家ミグ21スペシャル...
-
同人誌即売会のサークル名で使...
-
月曜日のたわわ全年齢ですか と...
-
同人イベント一般参加マナーに...
-
コミックマーケットの代表者っ...
-
サークルさんへのお手紙
-
同人系イベント?で手作り雑貨...
-
イベントで年齢制限の同人誌を...
-
同人誌販売会でのポストカード...
-
コミケの委託について
おすすめ情報