
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
スコンチョといいます。(^_^)〈財)日本テニス協会発行の「コートの友」の第一部
テニス規則(規則27)には以下のように記載されて
います。
サービスのローテーション
タイブレークで最初にサーブすることになっていたプ
レーヤー(ダブルスの場合は組)は、次のセットの第一
ゲームではレシーバーとなる。
ですから、タイブレイク直前のゲームでレシーブをして
いた人(ペア)がタイブレイクでは先にサーブとなります。
また、その次のセットの第1ゲームでは、逆にタイブレ
イクで先にサーブを打った人(ペア)がレシーブとなる
ということですね。
ただ、これは「コートの友」に記載されているルールで
すから、ローカルルールで必ず適用されるかどうかは、
事前の確認が必要となります。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/11/21 00:03
有難うございます。
ダブルスも同じだということで、安心しました。
あと基本的にはテレビで観戦の際気になってただけですから、
ローカルルールは特にどうということはないです。
だってサービスの先後がどうこうのレベルではないんで・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
タイブレーク後のサービス順番
-
5
ストーカー?最近変な男性に好...
-
6
テニススクールを退会させられ...
-
7
国枝慎吾
-
8
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
9
中年オバさんのテニスの始め方。
-
10
テニスやってそうな女性のイメ...
-
11
ラケットの傷の修復
-
12
テニスってかっこいいと思いま...
-
13
ミックスダブルスのパートナー
-
14
テニスがうまくなりません。 社...
-
15
初心者ですが、スクールを辞め...
-
16
「軽井沢会」へは入会できるの...
-
17
最も難しいスポーツはなんです...
-
18
卓球経験者が硬式テニスをすると
-
19
テニスの上達の早さ(期間)
-
20
テニスラケットのグリップがボ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter