

初めまして。
私は今年の夏に初めて同人イベントにサークル参加します。
同人誌を作って売る・・・ということも初めてのことなのですが
本の価格で少し悩んでます。
初めて作る同人誌は価格は高めだと売れない、ということを
聞いたのですが、いくらくらいがいいのでしょうか?
もし、宜しければ皆さんの経験談をお聞かせ下さい。
ちなみに同人誌はオフセットで作る予定で、発行部数は30部。
ページは恐らく20ページ前後でB5サイズ。
発行にかかる印刷費を元に、1冊辺りの値段を計算すると
大体700~800円くらいになります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
初めての参加だと、値段付けに迷いますよね。
ただ、他の方に聞いてもなかなか難しいものがあります。
まず、原価等考えずに、ジャンル内の相場で売るとしても、ジャンルによって相場が大きく違います。
異様に安いジャンルもあれば、最盛ジャンルを含め、ちょっとお高めなジャンルもあります。ですので、ちょっと具体的な数字は……。
ただ、値段付けには2種類あります。
採算重視で原価を回収できる額(もしくは、儲けが出る額)にするか、儲けは無視して、とにかく手に取りやすい価格にするかです。
原価にそって高くつけると、結局は手にとってもらえず、誰にも読んでもらえない……挙句、印刷代の回収も出来ないということにも。
周りの同ジャンルのサークル様の様子を見て、その額より少し低めくらいにされてはいかがでしょうか?
そうすると、今回の場合確実に原価割れしそうですが…。
損を少しでも少なくしたいのでしたら、オフセット印刷ではなく、オンデマンド印刷にしたり、早割を利用する等工夫されてはいかがでしょうか?
初めて作る同人誌は高いと売れない~ではなく、お客さんが初めて手に取るサークルの本は、高めだと手が出ないということかと思います。
自分が好きなサークルの本なら、高くても買いますが、初見のサークル様だと、どんなお話を書かれるのか分からないので、なかなか冒険できないということ。
なので、次回以降も初めて自分のサークルに立ち寄ってくださったお客さんは、高いと手にとってもらえないと思います。
初めてのイベントが、素敵なイベントになりますように。
回答ありがとうございます。
私は結果的に赤字でも損が多くても気にしないことにしてるので
(元々の印刷費もまだ安い方ですし・・・)
原価割れでもいいので「手に取りやすい価格」の方で考えてみようと思います。
丁寧な説明をありがとうございます。
余談ですがmachi_20様の回答を読んだ後に改めて頼もうとしている印刷所さんの資料を見たら
オフセットではなくオンデマンドだったようなので
その点に関しても大丈夫だと思いました^^
なので金銭的なことに関してはあまり心配してません。
頑張って初イベントで素敵な思い出を作りたいなと思っております。
No.6
- 回答日時:
B5サイズで20Pでしたら、400円~500円くらいが無難かと思われます。
印刷代を単純に割って価格を決めるという方法は価格の決め方としては妥当な方だとは思いますが、今回の場合それだと高めの金額になってしまいますね。
初めてだから高いと売れない、ではないのです。
売れることを前提に考えてしまっては、価格はどうしても赤をきらない程度に、もしくはそれ以上にしてしまいがちですが、同人誌は売れないことを前提として考えるのが妥当です。(大手や常連客を持っているサークルは別ですが)
どれくらい下げたらお客は買ってくれるだろう?という視点が必要かもしれません。
このとき、自分だったらこれくらいの価格なら買うわ、という買い手側の視点で考えてみるのがよろしいかと思われます。
初めてはトントンならかなりよく出来た、赤でも売れたらよく出来たって結果でしょうか。
今後参加を増やし、発行物を増やしして、常連のお客さんがつくように、または知名度が上がってきたら、赤の設定から少しずつトントン、もしくはほんの少しだけ(イベントのスペース代を稼ぐくらいとか)価格を上げてみてはいかがでしょうか?
慣れてくるとそれなりにコレくらいの本だと価格はこれでと決め方がわかってくると思います。
正直同人誌の価格設定は人それぞれであり、どれが正しい方法?などというマニュアルは存在しません。
印刷代を割って決める方法、1P10円で計算する方法、利益を考える方法、無料に近く配布してしまう方法など様々です。
質問者さまのように、はじめての、でしたらお客の視点に立って考えてみることを一番におすすめします。
それでは、少しでもご参考になっていただけてれば幸いです。
イベント頑張ってください。
回答ありがとうございます。
やはり、買い手の視点に立ってみることが大事なのですか。
そう考えると自分でも値段が決められそうな気がします。
是非、実践してみますね。

No.5
- 回答日時:
>20ページ前後でB5サイズ
大抵のイベントでは、300~500円クラスですね。
基本、同人で採算が取れるのは極々一部です。
初めてという事もありますし、今回は赤字覚悟で安めにすることも考えた方がいいかもしれません。
>30部
50刷ってれば、500円切る位までまでコストを抑えられたかもしれませんね。
(売り切れるかどうかはともかく)
回答ありがとうございます。
具体的な数字を出してくださり、とても分かりやすいです。
元々、赤字覚悟でイベントに臨んでいるので
採算が取れなくてもいいので安めに抑えようかと思います。
部数に関しては最初はWiils様が仰るように50にしようかと思ったのですが
ただでさえマイナーなジャンルを扱うので、多少コストがかかっても
少なめに刷ろうかと思いまして、この部数になりました。
No.2
- 回答日時:
「初めて作る同人誌は価格は高めだと売れない、ということを
聞いた」
それは間違っています。正しくは
「初めてであろうがなかろうが、同人誌は高くても安くても、
基本的に売れない」
ですよ。
少しでも売りたいなら極力安くすることです。
たとえば500のサークルが参加してそれぞれの本が売れるなら
客はその日500冊買うことになりますが、実際は数冊です。
つまり平均的には作った本の100分の一くらいしか売れません。
しかも、それは一種の本を一冊しか作らない場合です。
経費を冊数で割ってもなんの意味もありません。
第一に、購買者の知ったことではないし、
第二に、それは全部売れることが条件なのだから無意味です。
過激なエロ漫画とかで特に売れる見込みがあったら
別ですけどね。
回答ありがとうございます。
「初めてであろうがなかろうが、同人誌は高くても安くても、基本的に売れない」
大体のサークルはそんな感じだと・・・。それを聞いて少し安心しました。
比較的安くする・・・という意見はもちろん参考にさせて頂きます。
経費を冊数で割った値段で売るということは、元から
考えてはいないので、その辺りは大丈夫かと思います。
No.1
- 回答日時:
同人誌って、元を取ろうとするもんじゃないですよね。
自分が書いたものを、同好の士に読んでもらいたい。
読んで楽しんでもらいたい。
という気持ちで作るもんですよね。
正直、無料配布でもよい気持ちで作るものでは?
元を取ろうという気持ちで作るなら、止めた方がいいし、
コピー本にでもしたほうが良いのではないでしょうか。
値段は、自分の技術・内容・ニーズに応じてつけるもので、
元を取るためにつけると、
「なんだ、こんな下手糞な絵で700円?」
てなことになりそうな気もします。
回答ありがとうございます。
o84様が仰る通り私が同人誌を売るのはお金儲けのためとか
元を取るためとかそういう理由じゃないです。
この質問をする前にも、たとえ完売でも結果的に赤字という
値段をつけようと思ってたくらいです。
自分が好きでやろうとしてる事ですし、支出の方が多くても
(現に今まで自分の趣味のためにかなりのお金をつぎ込んできました)
たくさんの人に見てもらいたいと思ってます。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 同人誌を描く時の原稿サイズについて 閲覧ありがとうございます。 同人誌を作りたいと思っているのですが 1 2022/12/30 23:38
- テレビ 家電量販店の無料保証3年と5年の違い(液晶テレビ)はどういう基準で決まるのですか? 8 2023/08/06 08:22
- 企画・マーケティング 最初の事業の価格設定って難しくないですか? 1 2023/01/05 21:52
- 雑誌・週刊誌 出版社に勤務している方などで、芥川賞に詳しい方に質問です。 自ら印刷所に持っていって形にしたものをイ 1 2022/05/04 16:36
- マンガ・コミック その昔、「がきデカ」で長らく人気の高かった漫画家・山上たつひこ。 いまモーニング誌でロングラン連載を 2 2022/07/26 00:25
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット キッチン家電の製品等の正規の値段は無くなったのですか? 1 2022/04/13 05:54
- マンガ・コミック 同人誌に対する意見、批判について 3 2022/09/10 00:42
- マンガ・コミック 商業誌か同人誌を探しています 1 2023/08/14 03:42
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) これ、誤解狙いじゃないですか? 赤丸部分。 4 2022/10/17 14:39
- マンガ・コミック コミケについて質問です。 来月のコミケにどうしても行きたいんです。 とらのあなでリストバンドの参加証 1 2023/07/13 01:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コミケで大手サークルさんに並...
-
至急です。21歳の男性です。も...
-
同人イベント1人で参加してる方...
-
同人イベントでの同人誌の購入...
-
大学サークルでの演劇
-
同人活動のジャンル変更について
-
イベントで年齢制限の同人誌を...
-
同人誌の探し方
-
サークルさんへのお手紙
-
コミックマーケットで同人誌を...
-
最近コミケ等で人気の同人誌作...
-
月曜日のたわわ全年齢ですか と...
-
スポーツサークルに参加してい...
-
「東のエデン」の由来
-
同人誌作家ミグ21スペシャル...
-
F2スマイルに出てた、強めギ...
-
夏コミ(C74)に落選しましたが...
-
江川達也の「東京大学物語」の...
-
試合前の自慰について
-
セックスより気持ち良い事って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月曜日のたわわ全年齢ですか と...
-
同人イベント1人で参加してる方...
-
同人誌の探し方
-
コミケの青封筒・・・
-
同人誌作家ミグ21スペシャル...
-
軽音部が盛んな大学を教えてく...
-
コミケの見本誌提出
-
同人イベントでの同人誌の購入...
-
コミケ即売参加の持ち込み部数
-
大手といわれる同人作家は?
-
コミケのジャンルコード
-
同人誌即売会のサークル名で使...
-
コミックマーケットで同人誌を...
-
コミケ申込書の記入について教...
-
同人イベントでの隣接サークル...
-
同人誌販売会でのポストカード...
-
漫画、アニメのグッズで、公式...
-
委託参加にコミケ運営の許可は...
-
同人系イベント?で手作り雑貨...
-
イベントで年齢制限の同人誌を...
おすすめ情報