
たびたび恐れ入ります。
前回、OS(Windows9x)インストールした後の
ユーザー情報の変更について教えてただきました。
今回、セットアップディスク(Cabファイルでしょうか)の中に刻まれている
初回インストール者の情報を変更する方法は無いものか
質問させていただきます。
インストール時、
Windows95のフロッピーディスク セットアップディスク3枚目あたりに
初回のインストール?ユーザー情報が 表示されるようですが
これが訂正できそうでできません。
できないもの、として、インストール後に
前回のレジストリ情報の修正を行うよりないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>インストール後に
メーカーによっては、Windows95ディスクから再インストールする時は、(ファーストステップガイド表紙に印刷されている)プロダクトIDが必要の場合もあるようですが・・・インストールは正常にできますか?
>フロッピーディスクセットアップディスク3枚目あたりに初回のインストール?ユーザー情報が表示される
セットアップ用フロッピーディスクは読み込み専用と思いますが?(ユーザー情報が書き込まれることはないのでは?)
もし変更する場合「バイナリエディタ」で書き込み変更(起動しなくなる可能性あり自己責任)可能では?
ちなみに以前某ソフトの試供版をバイナリエディタで「試供」の語句を取る作業を体験し、失敗したことがあります。
>初回インストール者の情報を変更する方法
「WindowsXPの使用者名をあとで変更する方法」(Windows95 もやり方同じ準用する)
参考URL(根拠)
レジストリ操作は危険です。リスクがありますのでレジストリのバックアップをして実行のこと。
「スタート」「ファイル名を指定して実行」「REGEDIT」Enter
HKEY_LOCAL_MACHINE →Software →Microsoft →Windows →CurrentVersion を開く。
RegisteredOwner 使用者名、RegisteredOrganization 組織名記録
名前を変更する場合はRegisteredOwner をダブルクリック、値のデータ欄の名前を書き替える。
参考URL:http://www.geocities.jp/le_grand_concierge/_geo_ …
No.4
- 回答日時:
>起動ディスクと20枚のフロッピーのものでそのうち3枚目で 著作権の警告が出ますし、名前の変更がキーボードからもできません。
私の記憶にはそのような場面が思い浮かびません。
所有者の所属と氏名を固定したインストール仕様では誤解を招きます。(常識では有り得ない)
特定の企業が数十台、数百台を纏めて購入したときの特製インストールディスクかも知れません。
CD-ROMからのインストールに変更されたWindows 98の頃にはキーボード入力を省いた自動応答型のインストールディスクを作成して手間を省く手法が有ったように思います。(最近のバージョンにもあります)
そんなことを論議する場ではないように思います。
インストール後の所有者の所属と氏名の変更をレジストリエディターで出来れば解決したものとさせてください。
No.3
- 回答日時:
>インストール時、Windows95のフロッピーディスク セットアップディスク3枚目あたりに初回のインストール?ユーザー情報が表示されるようですが
そんなはずは無いと思います。
所有者の組織名と使用者名はインストール時にキーボードから入力するはずです。
>インストール後に前回のレジストリ情報の修正を行うよりないのでしょうか?
前回の質問( http://okwave.jp/qa/q7208041.html )のレジストリの値を変更することで組織名と使用者名を変更できます。
プロダクトIDは変更する必要は無いし、変更したときに正常な動作を保証されないと思います。
Win95についてはCDキーをレジストリに記録されていないようです。
Win98のプロダクトキーはレジストリに値として記録されていますが、これも変更しない方が無難です。
変更された組織名と使用者名は再起動後にマイコンピュータを右クリックしてプロパティで確認できます。
この回答への補足
今回インストール時に前ユーザーの名前が出たのは製品版です。
フロッピーそれぞれにアルファベットを含むナンバーが記してあるものです。
起動ディスクと20枚のフロッピーのものでそのうち
3枚目で 著作権の警告が出ますし、名前の変更がキーボードからもできません。
なおこのOSとは別に OEM盤でも試しました。(起動ディスクほか34枚)が
こちらでは前ユーザー情報が固定されているようなことはありませんでした。
OEM版はHDDなどの記憶媒体を伴わない入手です。
実用の権限はないので、あくまで資料として使いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 windows10で初期化出来ません 3 2022/09/26 16:27
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- iPhone(アイフォーン) 位置情報アプリの友どこについてなんですが、昨日まで全く使えていたのに、今日いきなりバグって使えなくな 1 2023/07/22 16:04
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win8アップグレードが出来ない
-
officeが全く立ち上がりません
-
SP2にアップグレード後の回...
-
IEをバージョンアップしたら、...
-
再install(初心者)方法
-
少し古いPC、シャープのMebius...
-
DVDからインストールできません
-
knoppixをHDDにインストールし...
-
FMV-C630のサウンドド...
-
Vist Home PremiumのIE7修正PGM...
-
IEの再インストール
-
マイクロソフト フライトシミ...
-
XP+HDD→7+HDD+SSD
-
ファイルが開けない
-
SP2がインストールできません
-
boot.iniはこれでいいのでしょ...
-
再セットアップ後のWidows Upda...
-
office2003でoutlook express6...
-
Windows インストーラが壊れま...
-
OSの修復インストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールが出来なくて困っ...
-
Office2003Excelを起動すると(s...
-
インストールエラー 別のイン...
-
XP Service pack 3 インストー...
-
XPへのダウングレード
-
iTunesを外付けHDDにインストー...
-
SoftPerfect RAM Disk
-
KB2687455 がインストールできない
-
WindowsServer2012R2のプログラ...
-
windows update中にコンセント...
-
パソコンの基本ソフトを二重に...
-
C:\\WINDOWS\\I386がない
-
MS-DOSのインストール方法を教...
-
Windows98へのOffice2000再イン...
-
「別ドライブ」で「同じアプリ...
-
Windows10の新規OSインストール...
-
javaが正しくインストールできない
-
Word・Exelが毎回構成される
-
古いpcゲーム
-
boot.iniはこれでいいのでしょ...
おすすめ情報