アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日似たような質問をしましたが、有効な回答がほとんど得られないまま次ページに埋もれてしまったので、少し書き方を変えて再質問します。

アマチュアのジャズギタリストです。自宅練習やちょっとした持ち出しに使うための、小型アンプの購入を検討しています。
当初、AERやCUB、RolandのACなどの、アコギ用コンボアンプを考えていました。ジャズギターにはこういった特性がフラットな、アコースティク用アンプのほうが音がナチュラルで相性がいいとのことで、このあたりの機種はけっこう定番のようです。
また、スタジオやライブバーなどにあるPAシステムも、DI(およびプリアンプも通してですが)を通して鳴らすと、なかなかに良い音がします。
ということは、「音質特性的にフラット」という観点で行くと、他にも選択肢がいろいろ出てきます。

ベースアンプやキーボードアンプ、またそのまんまPAシステムなども候補に出てきます。
ただ、自宅にPAシステムまで必要ないし運搬も大変ですし、では小型のコンボアンプでということになれば、ベースアンプ、キーボードアンプが候補に加わることになります。
ベースアンプならポリトーンやAERなど、ベース・ギター共用で使っていることも多々ありますが、それは当方で別途検討するとして・・・

前置きが長くなりましたが、ここからが質問の本題です。

音質特性がフラットということでいえば、キーボードアンプがまず思い浮かぶのですが、フルアコとの相性はどんな感じなのでしょうか?(もちろんDI/プリアンプを通してです) PAと同じような感じと捉えればよいでしょうか?
ここまで候補を広げられれば、予算や機能なども含め選択の幅がかなり広がります。
しかしネットで探しても、フルアコをキーボードアンプに繋いで、ジャズギターを弾いているというような情報はヒットしません。
やはりAERやCUBなどは、PAやキーボードアンプとは音質がぜんぜん違うのでしょうか?

このあたりに詳しい方、解説をお願いできますでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

先日のうちのライブでは,ギターの人は自分のアンプが不調ということで,借り物のRolandのキーボードアンプ使ってました.とくに違和感はありませんでした.いちおうジャズバンドなので,ギターはフルアコ (古いヤマハのAE) で,エフェクタ等はなしです.


逆に,ベースアンプですが,Phil Jones Bass Briefcase をキーボードにつないで使ったこともありますが,キーボードアンプと比べて取り立てた差はありませんでした.
Bass CUB を PA 的に使ったこともありますが,気になることはありませんでした.
ある意味,これらのアンプは必要な帯域を確保した上で,あとはできるだけ色づけなくフラットに鳴らすように作っていて,積極的な音色付けをしていない,そういうパーツ (一番はSPユニット) を使ってない,ってことなんでしょうね.
ただ,いわゆるギターアンプ (フェンダーのだったと思う) にキーボードつないだときは,ちょっとなんというか,あんまり...という感じでした.これは逆に積極的な色付け (アンプ自体が楽器というか) が,キーボードの音 (に対する私の好み) に対して,ネガティブに効いたってことなんでしょうね.
あとはもう自分が納得できる音かどうかという,主観の問題になってしまうのだと思います.なんとかアンプという分類は,ギターをつなぐという意味ではどうでもいいのかな,と思います.ベースみたいに低音域の鳴りというか特性が確保されていないと話が始まらないようなものではないのですから.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなのですね、やはりキーボードアンプは「癖が無くフラットに鳴るように作られている」という、PAと同じような認識で良いのですね。
さまざまな実例もあげていただき、とても参考になりました。

ギターアンプに今一つ「コレ!」という購入の決め手になるような機種が無く(価格、出力、機能、大きさ、重量、デザイン等を総合的に見て)、キーボードアンプまで候補の範囲を広げれば、それらの条件わりと合いそうなものが出てくるんですよね。
「キーボードアンプだから(あるいは他の○○アンプだから)」という単純な理由で候補から外すのはもったいないので、「PAと同じようなフラットな特性」ということが分かれば有力な候補となります。
非常に役に立つ回答をいただき、感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/29 13:17

結局、アンプについては機種ごとの差が大きいので



一概にキーボード用なら大丈夫とも言えないでしょう。


ギターではスタジオ設置のJC-120を使用することが多いのですが

きれいにフィードバックすることもあれば
全然鳴りが悪いこともあります。

古いスタジオのスピーカーがヘタっているアンプだと
やはり鳴りが悪いです。

またシンセをJC-120につないだ場合でも
かなり個体差を感じます。

今まで使用したアンプでは
ギターアンプとキーボードアンプというくくりで
分類できるほどの差は感じません。
どちらかというと、機種により・個体によりに感じます。

色々と試された方がいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかにアンプの個体差はありますね。スタジオやライブハウス等の、日常酷使されているものは「ホントに同じアンプ?」というぐらい違うこともあります。
評判の悪いJC-120でもコンディションの良いものは、トランジスタなりの良い音がするのですが、たいていの場合ヘタっていることが多いので、とくにジャズギターの場合満足のいく音が出せることは稀です。
ただ、「個体差があるので一概には言えない」と片づけてしまうと候補の方向性も決めようがありませんので、「新品」で「品質は基本的に同じ」というとりあえずの前提条件で、個体差については今は考慮しないこととします。
ギター本体であれば、新品でも「個体差」というものはとても影響してきますが、電気製品ですから、一定レベルの品質の安定はあるものと仮定します。

キーボードアンプについてですが、調べていると「PA/キーボードアンプ」というくくりで、同じような扱いにされているケースもあったり、キーボードアンプの説明に「簡易PAシステムとしてもお使いいただけます」と記述されていることもあるので、特性としては近いものなのかなと思います。それを確認したい(および特性の解説が欲しい)というのが質問の意図です。
私感ですが、PAにギターを繋いで鳴らす音と、ギターアンプに繋ぐ音は、個体差はあれどやはり明確な違いを感じます。(まあメーカーがそれぞれに特化した設計で作っているのですから、当然と言えば当然ですが)
キーボードアンプも試してみたいのですが、私の普段行っているスタジオには生ピアノは置かれていますが、いわゆるキーボードは無くキーボードアンプもありません。かといって、楽器店のキーボード売り場に行って、わざわざコンセントを借りてプリアンプを繋いで、キーボードアンプにギターを繋がせてくれと言うのも抵抗があって。(ほぼ買う前提ならいいんでしょうが、音を試すだけにそこまでさせてもらうのもちょっと・・・)
実際に私が考えているような使い方をされている云々は抜きにして、機器に詳しい方の一般論的な特性の説明をいただけたら、そこからの判断も含め、AERやCUBなどのノーマルなものとともに諸々の条件を加味して候補を決めようというわけです。

お礼日時:2011/12/28 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!