
お聞きします。
10万円くらいのオールデンの革靴についてです。
1ーシューキーパーの使い方について
その正しい使い方について教えてください。汚れやクリームを使ってメンテをした後
すぐに入れて1日くらいしたら、外して保管するのが良いのでしょうか?
2ー靴を脱いだり履いたりする際
靴ひもをほどいて結び直し、履くときも靴べらを使用するのが、きれいに靴を
保つための必須条件でやらなければならないことでしょうか?
3ー雨の日
革靴は、雨の日には履かない方が無難でしょうか?
4ー防水対策
防水スプレーは御法度でしょうか?靴底に使うだけでもダメなのでしょうか?
そうしましたら別の方法で何か靴にダメージを与えないような防水対策はありますか?
5ー革靴の底を除いた場合、管理やメンテを上手に行えば革靴は
どのくらい使用できるものですか?
たくさんで恐縮です。
分かる部分だけの回答でも構いません。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1ーシューキーパーの使い方について
シューキーパーは入れたまま保管した方がよろしいかと、
特に木材のシューッキーパーは、殺菌や吸湿作用があると言われています。
100円均一ショップで購入出来るタイプ(中間部がスプリング)は、長期間放置すると、スプリングの反発力で靴の形状が変わる場合もあります。100円均一のシューキーパーを使用場合は、1~3日程度使用し、アッパーの履きシワが消えたあとに、新聞紙をクシュクシュとして、入れておく方法もあります。
半分以上の靴に、私はこの方法を採用しています。
2ー靴を脱いだり履いたりする際
靴ひもをほどいて結び直し、履くときも靴べらを使用する、
必ず必要なことです。長く使用する必須条件です。
一度でも大きな変形を受けた場合、革はその部分がシワになります.履きシワが良い例ですが
シワになった部分は、硬さや強度が変化しその部分から変形して行きます、
特にカカト部分は、靴の性能を左右する需要な部分で、この部分のフィットが不足すると長時間歩いた場合、疲れやすくなります。
カカトの内部にはヒールカウンターよ呼ばれる補強材があり、カカトが着地した時靴全体を安定させる役割を担っています。
カカト部分が変形すると、歩行するときの着地、体重移動が全ておかしくなります。
靴ひも部分も、足と靴全体を固定するために重要な部分です。必ず緩めて脱いだり履いたりして下さい。
靴ひもは痛みますが、消耗品と考えて予備の靴ひもを用意すると良いでしょう。
外国の方は靴を履いたまま一日中生活します.忘年会だパーティだと言って靴を脱いだりする習慣がないので、朝結んだ靴ひもは家に帰ってシャワーを浴びるときに解く程度です。
ですから、欧米の靴は、足の形がフィットすれば、非常に快適ですが、履いたり脱いだりが大変なものが多いです。
日本では、ある程度脱ぎやすい靴が好まれます。
また、歩いている時、靴ひもが緩いと靴の形状に悪影響を及ぼします。
3ー雨の日
革靴は、雨の日には履かない方が無難でしょうか?
できれば、はかない方が無難です。
革が痛む、特にコードバンには大敵、
濡れた革底は、滑って危険、擦り減ってしまう。靴底が水を吸って、乾燥させるには何日もかかる。
ダブルソールの場合1週間 新聞紙を何度も入れ替えなければならない。
雨の日用の靴を持っていると良いですよ。
ゴム底でガラス張りレザー(REGALの昔のモデル)が手入れが簡単で水に強いです。
ゴアテックスを使用し、防水性能の高いものもあるようです。
4ー防水対策
防水スプレーは御法度でしょうか?靴底に使うだけでもダメなのでしょうか?
防汚スプレーは使いますが、防水スプレーは使用したことがありません。
雨の日、長時間使用すれば、防水スプレーを使用していても浸水するんじゃないかな?
あれは、シリコンやフッ素で水をはじく(撥水効果)原理だから、靴の使用条件ではきついかも?
5ー革靴の底を除いた場合、管理やメンテを上手に行えば革靴は
どのくらい使用できるものですか?
靴底の張り替え可能な構造であることが前提ですが、
REGALの靴でも20年以上使用されている方もいます。
私も20年勤続の靴を持っています。
毎日同じ靴を履いた場合と、2足をローテーションした場合、7足を交互に履いた場合で結果は変わってくると思いますが
靴好きな人の中には、50年前のデットストックを履いている方もいます。
気に入ったチャッカブーツがあって、10年間メンテをしていたのですが、
新しくCHURCH'Sのサハラを購入したら、メンテがおろそかになり、カカト部分の縫い目にクラックが入ってしました。
靴に対するこだわりや、愛情が続く限り使用出来るのではないでしょうか?
ALLDEN 良いですね。きっと今後50年後も、同じデザイン、同じ品質だと思いますよ。
御礼が遅れまして大変申し訳ありません。
非常に事細かで正確な回答を本当にありがとうございます。
すべての参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
No.1さんの回答で言い尽くされている感じですが。
1.△ 型崩れしないようにする必要がある
2.○ 必須
3.○ 雨の日は履いてはならない、雨の日は雨用の靴
4.○ 安い革靴を防水スプレーして雨の日用にする
5.使用頻度による 複数の靴を交換すると長くなり○
その他:靴は修理ができる靴屋さんで試着してから買う
間違えてもセレクトショップやネットで買わない
足元のオシャレ、素敵です☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シューズ・ブーツ 革靴に興味を持ち始めました。最初の一足はどんなものを買えばよいですか? 2 2023/05/23 00:07
- 掃除・片付け もうやだー 昨日、旦那が靴を履く時に履き損ねてたたき(土間)に片足をついてから靴を履きました 帰宅後 7 2023/05/25 18:22
- シューズ・ブーツ 女の子のストラップ付きフォーマルシューズの匂い 1 2022/11/30 14:59
- シューズ・ブーツ 急ぎ 2 2023/04/05 23:16
- シューズ・ブーツ 靴専門店で売っているクリームと100円ショップ売っているクリームの違いについて 4 2022/10/28 09:00
- メンズ カフスボタンをプレゼント 1 2022/06/10 23:07
- シューズ・ブーツ デートでこのコーデは大丈夫ですか 5 2023/03/04 08:49
- その他(暮らし・生活・行事) 新しい職場での安全靴のレンタル 6 2023/07/11 23:27
- シューズ・ブーツ 職場でのパンプス着用について 3 2023/04/20 01:41
- シューズ・ブーツ ファッションについて質問です。 良くアメリカンやストリート系の履いてそうな革靴? 歩くと踵か音を鳴ら 1 2022/11/18 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ズボンの色、靴の色は同じか変...
-
オールデン(ALDEN) の革靴の...
-
ゴム底靴で音がしないものを選...
-
このスエードの靴はイケていま...
-
ダブルのライダースジャケット...
-
皮靴を磨く頻度、磨き方
-
立ち作業で疲れないスニーカー
-
ニューバランスのサイズについて
-
大学生はどれくらいの値段の靴...
-
靴が安い店ってどこですか?(...
-
ポリウレタン加工は水に強いで...
-
革靴の底から水が浸み込むので...
-
ダークグリーン・深緑のカバ...
-
RED BIRDという靴ブランドにつ...
-
通夜、お葬式の子供の靴について
-
靴のサイズを少しでも大きくす...
-
靴って足より0、5~1センチくら...
-
革靴のかかと(ヒール)はどの...
-
関西で大きなサイズの靴を扱っ...
-
GUの革靴についてです 自分の足...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ズボンの色、靴の色は同じか変...
-
通夜、お葬式の子供の靴について
-
ゴム底靴で音がしないものを選...
-
大学生はどれくらいの値段の靴...
-
革靴について
-
学生服に合う靴について
-
身長182センチの男性の靴の...
-
靴って足より0、5~1センチくら...
-
靴が安い店ってどこですか?(...
-
アディダスのスニーカーで困っ...
-
男性にプレゼントする際、靴の...
-
よく街で見るダンクハイ等スニ...
-
ソールが木製の革靴を購入しま...
-
John Lobbの靴のSマークについて
-
イタリアの靴と日本の靴の違い
-
この靴のサイズってどこを見れ...
-
革靴、店頭でのベストフィット...
-
GUの革靴についてです 自分の足...
-
ジーンズの裾直しは靴を履いた...
-
男子高校生が履く靴
おすすめ情報