
No.5
- 回答日時:
デジタル化以降のアンテナ受信は、神奈川との県境付近の一部が受信可能。
ケーブルテレビは配信していますが、2014年3月までの期限付き。
総務庁からアナログ時は配信許可がありましたが、デジタルは却下されました。
一部番組はBSジャパンで日時を変えて放送中。
BSアンテナが必要。テレビ東京は東京地方局の扱いなので、中継地方局が無いエリアは受信できません。
静岡がそうです。
地上波は越境させない原則がありますので、このようになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/03/01 14:30
友人にTV東京が映る子がいますがそういうことだったんですか。
TV東京は諦めてBSを考えようと思います。
ご回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
方法1
直接受信かる方法
下記ご覧ください。
熱海市・沼津市 あたりでは受信できている場合があるようです。
http://yosino.sakura.ne.jp/report/service.html
但しアナログ放送の時VHFの実績のようなので地上デジタル放送になってからは
UHFという電波にかわりましたので遠距離受信は厳しいかもしれません。
詳しいサービスエリアの情報は下記の社団法人デジタル放送推進協会のサイトでご覧ください
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
上記で確認して多少サービスエリアから、
はずれていても大きなUHFアンテナを地上かに高く上げることにより
受信できることがあるかもしれません。
電気屋さんに頼むと費用はかなりかかるでしょう
例えば10万円など
方法2 ケーブルテレビ
お住まいの地域にケーブルテレビがあればそこに問い合わせるかケーブルテレビのホームページで
テレビ東京を受信できるか確認してください。可能であればケーブルテレビを契約してください。
方法3 キーホールテレビ
画質はかなり悪く、ワンセグ以下ですがキーホールテレビ
というサービスがあります。
詳しくは下記を参照してください。
http://www.v2p.jp/video/
方法4 IO DATA の遠隔テレビ装置を使用します
下記をご確認ください。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano.aspx
テレビ東京のサービスエリア内で上記の装置を設置してお住まいの地域で受信します。
知り合いがいない場合はアパートを借りて設置する必要があります。
そのため費用はかなりかかります。
No.2
- 回答日時:
まあA1のリンク先にあるKeyHoleTVなら最低限の習熟で見られるようになりますが…。
とりあえず試してみては?あと地域が限定されますが、料金がかかってもいいという事ならケーブルテレビを利用するという手もあります。ケーブルテレビは東京のキー局を配信している事業者も一部にあります。静岡ですとビック東海というケーブルテレビ事業者が東京キー局の配信をしています。ただし一部地域のみのようですので、お住まいの地域で対応しているかどうかは問い合わせてみてください。
http://61.211.192.40/broadcast/channel/index.html
No.1
- 回答日時:
アンテナで見るのは不可能です。
東部がどこにしても、仮に東端にあたる御殿場市あたりだとしても東京タワーまで120~130キロほどありますので、楽勝で地平線の下ではないでしょうか。一番なのは東京に住む友人にテレビチューナー付きのパソコンを設置してもらい、ネット経由でストリーム放送で見ることです。ただし相当のPCスキルが要求されます。簡単なところでは、あまり推奨されるべき方法ではありませんが以下の回答が参考になるのではないでしょうか。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3561814.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大分県宇佐市で地デジが映らない
-
地デジ(他県遠距離と県内の放...
-
フルーツジッパーについて
-
FM分波器探しています
-
YouTubeのコメントを書こうとし...
-
社内告発されました
-
中等度 という言葉
-
楽天チャンネルでMX1が2になっ...
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
NACK5に混信が…(東京・六本木...
-
三重テレビのスピルオーバーは...
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
毎日が早く感じるコツ
-
区域外テレビ受信について
-
県外のテレビを見る方法
-
地上デジタル放送をアナログT...
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
HDCP対応とHDTV対応の違いについて
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
eo光とブルーレイをつなげて録...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
難視聴地域におけるNHKの受信料...
-
テレビ東京が映る環境に…
-
愛知県⇒長野県遠距離受信
-
大分市と別府市における県外TV...
-
NHK地デジだけが上手く受信でき...
-
アンテナの事でお聞きします。3...
-
大分県宇佐市で地デジが映らない
-
徳島県での関西広域テレビ受信
-
NHKの受信料は、払わないと行け...
-
NHK総合(地デジ)の受信が乱れ...
-
地デジ(他県遠距離と県内の放...
-
デジタル放送「テレビ愛知」が...
-
都内(23区)でのTVK、テレビ埼...
-
地上デジタル放送 県境の場合
-
テレビ大阪のについて
-
地デジの受信強度について
-
torneのチャンネルスキャン
-
島根で広島のテレビ局を受信し...
-
群馬県でTVKを受信できる地域
-
デジタル放送受信について
おすすめ情報