重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妻が買った音楽CDを自分の部屋でも聴きたいのでPCに付属
していた「Roxio 」と言うソフトでコピーをしました。
自分のPCに挿入すると曲は無事に聴くことができるのです
が、曲名が表示されず「Trac1」とか「Trac2」とかに
なります。コピーのやり方がまずかったのでしょうか?

A 回答 (5件)

#1の回答にもあるように、音楽CDにはタイトルとかの情報はありません。


曲以外には演奏時間と曲数だけです。
この演奏時間(1/100秒単位)と曲数をネット上や内臓のデータベース(CDDB)と照合してタイトル等を見つけます。
市販のなら大抵はCDDBに登録されているから表示されますが、曲順を入れ替えたりした自作のCDではCDDBと一致するのがないから表示されません。
極稀に全く違うものが一致して表示されるけど。

> コピーのやり方がまずかったのでしょうか?
元のCDを入れた時はちゃんとタイトル等が表示されていますか?
コピーしたものだけがTrack1とかになるのならコピーの仕方に問題があります。
曲順が入れ代わっていたり、曲間の無音部分(プリギャップ)が長くなっていたりしている可能性があります。
100%コピーしたい場合は、そのライティングソフトの音楽CDのリッピング/作成機能では無くて、データ・コピー&バックアップを使ってコピーして下さい。

富士通Q&A - [Roxio Creator LJ] CD/DVD/BDをコピー(複製)する方法を教えてください。 - AzbyClub サポート : 富士通
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

参考URL:http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘通り元のCDにも曲名などの表示はありません
でした。大きな誤解をしていたようです。
お教えいただいたことは一度には理解できそうもあ
りませんがすこしずつ勉強していきます。

お礼日時:2012/01/06 08:27

#3ですが補足。



MP3にしたファイルをそのまま焼いたCDは「音楽CD」の規格からははずれますので、「音楽CD」の再生しかできない機器では再生不可となります。

ただ最近はMP3の再生に対応した機器のほうが普通になってきており、カーナビやDVD/CDプレーヤーでも多くのものが対応していてさほど困ることはないと思います。(ただフォルダ構造やファイル数などの制約がある場合あり。)
もちろんPCでもMP3再生可能です。(WMPが対応してますし、その辺にいくらでも再生ソフトはあります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大きな誤解をしていたようです。お教えい
ただいたことは一度には理解できそうもあ
りませんがすこしずつ勉強していきます。

お礼日時:2012/01/06 08:39

こういう仕組みがあるからなんです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/CDDB

インターネット接続して、対応したソフトで再生することで情報が表示されます。

もしインターネット接続なしで表示したいのであればMP3にするのも方法です。(MP3だと圧縮されますので、音質は多少なりとも悪くなります。)
なぜならMP3ではタグにそれらの情報を取り込むことができるからです。
ただしインターネットのCDDB情報を取り込んでMP3のタグにできるソフトを用いる必要があります。(iTunesなんかは対応してますけど)

http://ja.wikipedia.org/wiki/ID3%E3%82%BF%E3%82%B0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大きな誤解をしていたようです。お教えい
ただいたことは一度には理解できそうもあ
りませんがすこしずつ勉強していきます。
MP3の方法も検討してみます。

お礼日時:2012/01/06 08:42

コピーする前に曲名を入力しなかったのが原因です。


データCDでなければ、通常のCDに文字情報は入っていません。

WindowsメディアプレーヤーなどではCDDBというデータベースにアクセスして自動的にアーティスト名や曲名を取得します。
たぶん使用した「Roxio 」というソフトにはCDDBの機能がなかったのでしょう。

そうでなければ一つ一つ曲のファイルを開いて曲名など自分で入力してからコピーしましょう。

参考URL:http://e-words.jp/w/CDDB.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大きな誤解をしていたようです。お教えい
ただいたことは一度には理解できそうもあ
りませんがすこしずつ勉強していきます。

お礼日時:2012/01/06 08:38

>コピーのやり方がまずかったのでしょうか?


いえ、それが普通です
勘違いしている人が多いのですが"音楽CDにはタイトルやアーティスト情報は入っていません"
インターネットに繋がっているパソコンでタイトルやアーティスト名が表示されるのは、情報を自動でダウンロードして表示しているからです。

※ちなみに Tracではなく"Track"です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大きな誤解をしていたようです。お教えい
ただいたことは一度には理解できそうもあ
りませんがすこしずつ勉強していきます。

お礼日時:2012/01/06 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!