dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英検2級で早稲田文系合格の過去があります、TOEICも500台です。

趣味実用として英会話がどう役立ちますか?

A 回答 (5件)

趣味・実用、ですか・・・。



 英文解釈や英作文といった「書くこと」或いは、「聴くこと」は、インターネットで、便利ですよね!(^^)

 まさに、インターネットの本領発揮!

 ただ、英会話だけは、インターネットは、もちろん、趣味・実用としても、役に立たないかと思います。

 あくまで「手段」ですから。
何かを伝えたい「中身」というか「目的」が無いと・・・。

 
 あと、ある英会話について書いた本で、
『趣味として英語をやるのであれば、もっといい趣味があるのではないか、考えて下さい』
 と、書いてあるのが、非常に印象的でした。


 すでに、英検2級の技能があるのですから、あえて、やる必要はないかと?


外国人女性をゲットしたい!(結婚したい)
 とかいった“野望”とかがあるのなら別でしょうが。

ただ、この場合でも、英会話は、やっぱり伝達の手段でしかないですから、質問者様に、「何か」が無ければ、無意味かと?(雑談にしかならない。無駄口?)


 
 明確な目的が無ければ、何のメリットも無い、と、私は思います。

 
    • good
    • 0

洋画が字幕なしでも見れる。

    • good
    • 0

ホームパーティーで海外の方と同席すると英会話ができる配偶者は楽しそうですが、できない私はちょっと寂しいです。



私が寝言を言うと配偶者には内容が丸分かりですが、配偶者が英語で寝言を言うと(よくあります)私には全く分かりません。

発音がきれいな配偶者はカラオケで海外の曲だけでなくJ-POPの英語の部分も上手く歌えますが、私は仮名がふっていても発音が分からないのでグダグダな歌い方になります。

羨ましいです。(-_-;)
    • good
    • 0

美味しいものを食べること、いい音楽を聴くこと、競馬を観戦すること、などと同様に、英会話教室に通うこと自体がとても楽しいです。

    • good
    • 0

会社への訪問者、旅行先の電車の車内で、子供の学校の父兄会で、自治会のご近所で、など。



近頃は外国人がどこに出て来るかわかりません。慌てず騒がずはしゃぎすぎず、普通に会話を進めるにはある程度の英会話の知識は損にはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!