
No.3
- 回答日時:
作曲ですね。
実感した曲
洋楽全般。
歌詞の意味が判らないけど
好きになるのはメロディラインが良いから。
>好きになるのはメロディラインが良いから
曲のサビ部分がいいと、全体もいい感じに受け止めますね。
今日たまたまラジオで、ヴァン・ヘイレンのジャンプを流していましたが、洋楽は曲がいいですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は音楽CDを買うときは「曲のノリが好み」なものを買ってます。
自然とメロディーやリズムしか聴いてなくて、歌詞は全く頭に入ってこない人です。ですので、CMで流れるおなじみの音楽もメロディーでしか歌えず、歌詞を覚えることができません。でも、自分の買った曲には「詞がいいもの」もたくさんあります。ただそのメロディーはもっと気に入っています。
だから、「歌詞だけがいいから」という理由でCDを買うことはないです。詞(詩)が好きならポエム集を買って読みます。
飽くまで歌(自分がわざわざ買って聴く場合)は曲調重視のようです。
作詞と作曲どっちが大事?というのは、まあどっちも大事だろうけど個人によって重点の置き方が違いますよね。私の友人は、歌を聴いても歌詞しか聴いてないという人が多いですよ。メロディーはどうでもいいようです。
最近の曲は本当に詞がいいものは少ないので、作詞のいい歌を求めるならもう少し時代をさかのぼるといいでしょうね。アメリカの歌などは細かく情景が描写されている曲が多いので、歌詞無しでは成り立たない名曲が多いですね。
なるほど、お話を聞いて納得です。
80年代の洋楽を盛んに聴いていた時期がありましたが、歌詞は英語で全く分からなくてもっぱら曲が良くて聴いていました。
ただ唯一、60年代に活躍した「Classics IV」の曲「Stormy」だけは、どうしても歌詞の意味が知りたくて調べたことがあります。
でもやっぱり、Stormyも曲が良かったから聴けた部分が大きいですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたが選ぶ令和リリースの名...
-
「比喩」が入っている曲
-
「寒い!」と、感じる曲や歌。
-
タイトルや歌詞に「楽器名」が...
-
「擬音語(オノマトペ)」が入...
-
サザンが嫌いな理由を教えてく...
-
「ふざけた曲」を教えてください
-
「おじいさん」や「おばあさん...
-
聞いたらつらくなった曲、へこ...
-
中島みゆきファンの皆様に質問...
-
色っぽさを感じる曲
-
「生」と「死」が入っている曲
-
あなたが一番好きなアニメソング
-
サザン嫌いな人っていますか
-
「小さな」という語が入っている曲
-
曲名や歌詞に、花の名前が入っ...
-
フォークを縮めて放置する行為
-
フロントフォークの流用
-
ライブで客が一部のパートを歌...
-
VFR750F(RC36)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたが選ぶ令和リリースの名...
-
「比喩」が入っている曲
-
サザン嫌いな人っていますか
-
サザンが嫌いな理由を教えてく...
-
タイトルや歌詞に「楽器名」が...
-
バイクにちなんだ邦楽を条件付...
-
夕日を眺めながら聴きたい曲、...
-
「おじいさん」や「おばあさん...
-
「擬音語(オノマトペ)」が入...
-
「寒い!」と、感じる曲や歌。
-
「親切」や「思いやり」を歌っ...
-
色っぽさを感じる曲
-
「掛け声」が入っている曲
-
切ない曲
-
聞いたらつらくなった曲、へこ...
-
カラオケレパートリーで1番古...
-
曲のタイトルや歌詞に、曜日が...
-
SMAPの曲
-
詩やタイトルに「橋」が含まれ...
-
メロディーは良いのに歌詞が残...
おすすめ情報