重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Google Chromeに“Smooth Gestures”という拡張機能を入れて使っていますが、一つ不満があります。

Smooth Gesturesの機能の一つに、「選択中の文字をGoogleで検索する」というものがありますが、普通にこれを実行すると、英語版Googleで検索されてしまいます。これでは不便なこともありますので、日本語版Googleで検索したいと望んでいます。
インターネットでいろいろ解決法を調べてみますと、カスタムアクションを作るというものがあり、それも試して見ましたが、Google日本のトップページが出るだけで検索されませんでした。原因もわかりません。

そこで質問です。ジェスチャを使って、日本語版Googleで検索する方法はございませんか?
“SmoothGestures”以外の拡張機能を使うという方法でも構いません。
そして、もう一つ欲を言えば、Mozilla Firefoxの“FireGestures”という拡張機能の機能の一つ、「[ポップアップ] 検索エンジンを選択してWeb検索」のように、ジェスチャをするとポップアップされて検索エンジンが選べると、なお嬉しいです。

ご回答の方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>それも試して見ましたが、Google日本のトップページが出るだけで検索されませんでした



カスタムアクションの作成方法は判りませんが、検索エンジンの指定URLは、「http://www.google.co.jp/search?q=
が日本版Google検索と思いますが、それでもTopページですか?

Firefoxのジェスチャーに近づけるのは容易なことではないと思いますが、Mouse Strokeという拡張機能もあって、ナビゲーション、ウィンドウ、タブなどのデフォルトのジェスチャーの他に追加設定ができるものがあります。
https://chrome.google.com/webstore/detail/aeaoof …

その中に、ジェスチャーとしての検索ではないですが、
選択したテキストのドラッグ操作でのアクションとして、「テキストをドラッグすると、選択された文字列の検索結果を新規タブに表示します。 最後のドラッグ方向がカウントされます。」という「ドラッグ&ドロップストローク」の操作が可能で、「既定の検索エンジン」の設定したエンジンでの検索結果を新しいタブに表示されます。

しかし、デフォルトのGoogleの検索エンジンのURLはやはりgoogle.comのようなので、「その他」のエンジンの設定が可能ですから、その窓に「http://www.google.co.jp/search?q=」を貼って保存すると、日本のgoogle.co.jpでの検索になるようです。

ただし、次の問題までクリアとなると、難しそうですから、
>ジェスチャをするとポップアップされて検索エンジンが選べる

いっそのこと、次のContext Menu Searchのような、テキスト選択>右クリック>検索エンジン選択の手順での方法では駄目なのですか?
※これもGoogleは、google.comがデフォルトですから、Yahoo Japanはありますから、これを参考にURLを変更する必要があります。
https://chrome.google.com/webstore/detail/dbpfaf …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>カスタムアクションの作成方法は判りませんが、検索エンジンの指定URLは、「http://www.google.co.jp/search?q=
>が日本版Google検索と思いますが、それでもTopページですか?
確認して見ましたが、そのURLに設定しても、検索されずにトップページに移動するだけでした。
まだ原因は分からないです。


2つの拡張機能をご紹介いただき、ありがとうございました。
両方ともインストールして、少し使わせていただきました。
Context Menu Searchは、僕の希望に近かったです。慣れたらこちらでも十分に代用できそうに思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/01/07 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!