dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャリーオイルとして料理用に使用しているオリーブオイルを体のマッサージオイルとして使用しても問題ないのでしょうか?

A 回答 (2件)

M725 さん、こんばんは



確かに、料理用と化粧品グレードを同じに
考えていただくとちょっと困ってしまうなぁ、というのは正直なところですが…


ただ、マッサージ用途であれば、後は好みの問題だけかなとも思います

マッサージ用であれば、使用後は洗い流す・ふき取ると思いますので
塗りきり用途とは別で考えるのが合理的だと思いますよ


すでにM725 さんにご回答されている方と少し見解が異なってしまい、
やや混乱をきたしてしまうのが申し訳ないのですが
精製度を上げることが必ずしも『添加物が入ってくる』『使用感が変わる』訳ではないと考えます

不純物としてどのような分画(成分)を除くのかということで
種々のものが出来てきます


また紫外線による悪影響は確かにあるとは思うのですが
マッサージは多くは室内で、また限られた時間で行なわれるので
紫外線の影響はそれほど多くはないと思います
(ただやっぱり紫外線は極力避けては下さいね)


色・匂い・使用感上問題なければ
お試しになられても良いのでは?と思います


今回は、マッサージ用途という事でお話をさせていただきました
塗りきりのクリームなどではまた少し安全性等の基準が変わることはご留意下さい

M725 さんの参考になれれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2012/02/05 08:55

料理用は化粧品用に比べると不純物が多いのでやめておいたほうが無難です。


それに精製されたものにくらべてべたつきも多いので使用感もよくないと思います。
不純物が多いほうが食用で少ないのが化粧品用?とおもうかも知れませんが、化粧品用は精製度をあげるかわりに品質が安定するように添加物がはいっていたりします。よいたとえがうかびませんが、飲み薬と外用薬が違うようなものでしょうか。
精製度の低い油は紫外線などで、油やけなどを起こしやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。詳細を教えて頂いてありがとうございます。

お礼日時:2012/01/14 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!