dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

33歳 4歳の子供がいる妻です。
夫の言動の事で相談です。

夫は家族で外出した際、私が楽しそうにしていると急に容姿などのダメ出しをしてきます。(おでこが広すぎるよなetc・・・直しようがない事)一気に気分が落ち込みます。。

また家にいても 子供と夫が遊んでいる方に視線を向けると“何見てんだよ!”っと半分冗談っぽく言ってくるのですが、そんな発言、私も気分が悪いし、どうゆう意味で言ってるのかわかりません。(怒らせて反応をみたいだけ?)

夫は営業の仕事をしており、外面はとてもいいです。
結婚前は私の事をいつも褒めてくれていましたが、結婚後一変しました。

そうゆう発言させると嫌だという事は伝えていますが、あまり真剣には聞いてくれません。
私の父親世代でも 自分が上位でいたい為か妻をバカにするような発言をする男性って多かったと思いますが、そうゆう心理なんでしょうか。。
Sの気質はある気もします。
友達には 小学生の男の子が好きな女の子をいじめる心理じゃない?とも言われましたが・・・。

本当に毎日うんざりです。
対処法などアドバイス頂けると嬉しいです。
また妻に同じような言動をしてしまう男性がいらっしゃったら、どうゆう心理で言っているのかも知りたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

人が自分にどういう風に接してくるかは、自分をうつす鏡って言うでしょ?あなたの日頃のご主人への態度が、ご主人に小憎らしい軽口を叩かせているのかもしれません。



ちょっと何か言われたぐらいで怒ったり、落ち込んで暗くなったり、ご主人に対してうじうじ恨みがましく思うとか、そういうネガティブな雰囲気が、ご主人に嫌味を言わせているんじゃないですか?

ご主人が結婚後に一変したって言うけど、結婚して生活が変わって、子供ができて、子育てが大変で、あなただってご主人への態度が変わったんじゃないですか?毎日うんざりだって気持ちが、態度に出ているんじゃないですか?

ご主人に変わってほしかったら、まずあなたが変わることです。ご主人にはいつも笑顔で優しく思いやりを持って接して、ことあるごとに褒めておだてて、いい気分にさせてあげて、ご主人が優しい言葉を言いたくなるぐらいいい妻になったらいいですよ。

好きで結婚したご主人なんでしょ?あなたにできる最高の接し方でご主人を幸せにしてあげれば、ご主人もきっとあなたに優しくしてくれますよ。
    • good
    • 3

答えは書いていただかなくて結構ですが、いくつか質問させてください。


1)ご主人はあなたの作った料理をちゃんと食べていますか
2)生活のためのお金のやり取りはスムーズですか
3)失礼ですが夜の生活はそれなりに・・ですか

もしどれもYESであれば、「自分が上位でいたい為か妻をバカにするような発言」と考えていいと思います。
実は感謝し、同等だと思い、平等にいきたいと思いながらも、つい言ってしまうというタイプじゃないでしょうか。
子供は親の鏡ですが、ご主人のお父さんはどんな方でしょう?

「おでこが広すぎるよな」「何見てんだよ!」などは結局のところ、ちゃんとあなたを見てるということです。

うんざりなお気持ちもよくわかります。
いい対処法などありませんが、もし優位性のための発言なら、いっそ思い切り持ち上げるのも手かもしれません。
「○○ちゃん、パパと一緒でよかったねえ~、世界一のパパだねぇ」「あなたほどかっこいい人は他で見たことない」。
自分の優位が確認できたら、案外易しくなるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

質問は1番しか当てはまりません。

夫の父親もよく義母を馬鹿にする発言をして良く似ています。
(優しく良い義母なんですが)
それは影響しているかもしれませんね。

自然に持ち上げる事ができれば良い方向に行くかもしれませんね。
あーできるかなぁーー><

男ってそんなに優位に立ちたいものですかね。。

お礼日時:2012/01/07 16:57

  営業の仕事とのこと外面が良い人はそのストレスを家で発散します。

私が以前同じような悩みを聞いて男の心理をその奥さんに教えてあげた方法があります。それは相手を出来るだけ無視をすることです。会話も男性から聞かれたことに少なく答え自分からは話しかけない、必ず男は奥さんが何を考えているか気になります。                                   以前教えてあげた人は大変喜んで下さいました。お試しあれ

この回答への補足

私をいじめる(からかう)事でストレス発散しているのは確かにあると思います。

私ももう話すのが嫌になって自然と無視に近い態度を取るようになっていて、そうすると傷つく発言をされる回数自体は減るのですが、夫婦仲が良くなるのとはかけ離れてしまいます。

子供もいるので仲の良い夫婦が理想なのですが…

補足日時:2012/01/07 16:06
    • good
    • 0

お気持ち良く分かります。

私も主人が長男で何かと
上に立ちたがるので。
最初は腹を立てて、そうゆう良い方止めてと言って
いましたが、無理でやめません。
最近は私も言われたら言いかえすようにしちゃいました。
ぼけとつっこみの感覚で漫才感覚に持って行っちゃい
ます。笑えるような返しにすると角も立たないので。
容姿の事言われたら私も容姿の事を言います。
主人は私より足が短いので、それは良く使います^^
こないだあなたのズボン履いてみたらつんつるてん
だった~とか。実家でも楽しくしてると言うので
田舎だとか寒いとか。文句に聞こえます。
その時は、寒いけど空気は最高!都会は排気ガスが
凄くて身体に悪いわ~!
って。あくまでも笑いながら返すのが良いです。
自分から言う事ないけど、言われたら言い返すと
スッキリします。主人はコミュニケーションみたいな
感じで思うみたいで言い返されても気にしてないです。
何見てんだよって言われたら、あんまり楽しそうだから
見ているとほほえましくて~特に(子供の名前)の笑顔が
最高よ!って感じで^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

flowerさん ご回答ありがとうございます。
うちの夫もコミュニケーションで言っているのかな、って思う時は多々あります。(私にとっては嫌味にしか聞こえませんが(-ー;)

冗談で返せるのはflowerさんは大人なんだと思います。
私は怒り&悲しみでいっぱいになってしまうので。。
容姿のコンプレックスとか言われるのってホント傷つきます・・・
結婚前からわかってたじゃん!ってかんじだし(笑)

でもそのように笑いで返すのは正解だと思うのでできる限り頑張ります!

ただクイズ番組とか見ていても”知らないの??馬鹿?”とかいつこく言ってきてホントにウザい人なので、言い返すのも疲れますけどねー
言われた方が傷つく事をわかって 言わなくなってくれる事が一番いいんですけどね。

お礼日時:2012/01/07 16:25

そのような夫は無視して僕と中よくしようね(^^♪

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!