
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
米の収量は品種や地域によって大きく違います。
また、時代によっても違うようです。10アール(1000平方メートル)当りの収量は、平均500キログラムだそうです。それでいくと、120キログラムなら2.4アール、すなわち2400平方メートル。50メートル四方の土地が2500平方メートルですから、けっこう広いですね。
参考URL:http://www.gohan.ne.jp/okome-data/01/152.html

No.5
- 回答日時:
3番です。
関東地方在住の農家です。今年の笑い話を。
いつも稲作が下手で有名な農家がいます。作付けは水稲コシヒカリと陸稲マンプクモチの2種類。ここ30年ぐらい作付けを変更していません。
今年の収穫で.昨年と同じ収量を取れたのが.このへたくそで有名な農家だけです。というのは.この農家は自分で刈り取りができず.いつも農協に刈り取りを依頼していますので.ごまかしようがないのです。いつものように稲を倒して.いつものように収穫して.今年の冷害を乗り切った唯一の農家です。
倒伏が少ないのは.ニホンバレという品種で.この稲はいくら窒素を多く与えても倒伏しません。ですから.畜産農家を主体に作付されていました。が.この品種の収穫期は襲いのです。コシヒカリが9月中下旬であるのに対し.ニホンバレは10月上中旬になります。その結果.台風の被害(水没・水を吸って発芽)に遭いやすいという欠点があります。また.コシヒカリに比べて味が悪いのです。
この両者の欠点を改善したのが.両者を交配し固定したアキニシキ(品種名記憶があいまい)だったかと思います。したがって.コシヒカリよりも味が悪く.台風の被害に遭いやすい.肥料がたくさん必要.しかし.ニホンバレが混ざっているので倒伏しにくいのです。
アキニシキはここ20年ぐらいで広まった新品種なので.大きな気象変動に耐えられない可能性があります。
また.コシヒカリは比較的低温に強いのですが.それでも.本格的低温には弱いのです。そのために.福島県になると.より.耐寒性の強い品種が選択されます。そして北海道になると.あの有名な農林27号と27号の改良種キタヒカリの独壇場となってしまいます。
新規に農業参入するのであれば.その地域の得手不得手が品種に現れます。それと.注意点として.房総の館山あたりになると.最低気温が0度をしたまわることは数えるほどしかないです。しかし.ニュース煮でやすい栃木県日光(標高1000m近い場所に測候所があります)では.北海道札幌並みの気温になります。高度補正を忘れないでください。
No.4
- 回答日時:
食べて、おいしいコシヒカリでしたら、関東地方で普通に作付けして、90坪ぐらいあれば、十分だとおもいます。
ただし、病害虫に弱いですよ。私としては、アキニシキという銘柄をお勧めします。病害虫に強く倒伏しません。ただし、肥料だけは、必ず施してください。追肥、穂肥を忘れると、極端な収穫減になります。アキニシキでしたら、60坪も耕作すれば十分でしょう。

No.3
- 回答日時:
農業経営の平均として.10アールあたり玄米で8俵(1俵=60kg)。
白米にするのに.1割精米をかけますので.1割へります。また.玄米には.食用に使われない未熟米等がふくまれます。以上の点を考えれば.1番の方の10アールあたり500kgとう数値が理解できるかと思います。
ところが.本州の穀倉地帯と言われる地区では.収量を増すために.7月あたりに肥料をまきます。これをきちんと管理すれば.味の悪い米を10アールあたり10俵取れます(私は年なので8俵が限界。通常は7俵半)。
一方北海道では.本州の半分程度以下(地区によっては1/10)程度しか取れません。
今はやりの有機農法では.収量が本州ですら1/2-1/3以下.人によっては1/5しか取れません(収量を犠牲にして耐病を優先する)。
ですから.農法と地区と品種で大きく変化します。一概には必要な面積を決められません。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
農水省統計「平成15年産水稲の作付面積及び予想収穫量(10月15日現在)」によれば
全国平均で、「10a当たり収量は469kgが見込まれる。」
となっていますので、計算しますと
120kg/469kg*10a=約2.6a=約260m2
となります。
参考URL:http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/sakuts …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業が『結果を出す』って変な...
-
最後に「オナシャス!」何を考...
-
ソープでNS•NN嬢にゴムを付けた...
-
コロナ収束 いつ頃になるんであ...
-
昔の人はなぜ毛量が多いんです?
-
日本は一つのものが流行るとバ...
-
~~~ですかね。という言い方に違...
-
【Chapter1】DXによって企業活...
-
汚い行為を繰り返すのがビジネ...
-
アパレル(販売)へ転職しようと...
-
休耕田の借り約束
-
最近のトレンドファッションは?
-
大至急回答お願いします! 5ヶ...
-
みなさんはテーラードジャケッ...
-
PPAP って、そんなにはやってい...
-
いまお金を貰って食事をする「...
-
beckyで急にクエリー検索ができ...
-
このゆるキャラは、好きですか。
-
なぜPPAPは流行ったのでしょうか?
-
現代文明が崩壊すると考える人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「感染予防対策」や「感染防止...
-
高二男子です。 今度、体育祭で...
-
ソープでNS•NN嬢にゴムを付けた...
-
「通り」と「とおり」の違いに...
-
学歴も金もない家に限って子沢...
-
「お知らせさせてください」を...
-
店員にスマホを勝手に触られて...
-
チョークでの落書きの消し方を...
-
「私ゎ」「でゎなぃ」のような...
-
おいらくの恋
-
beckyで急にクエリー検索ができ...
-
20歳男です。吉川晃司さんは最...
-
欲しいものだけ売り切れている
-
「何々は」を「何々わ」と書く...
-
一気コールの発祥は?
-
鳩時計の仕組みについて 鳩時計...
-
最もふさわしい反対語を教えて...
-
常温が好きなだけなのに
-
痛みを感じずに死ぬ方法ありま...
-
論述の書き方について質問です。
おすすめ情報