
初めての質問です。
FileMaker Pro.11です。
テーブル「報告書」のレコードからテーブル「分類別集計」にcountifの様な方法で、値を返せればと思っています。
他の情報サイトを見た所、自己リレーションを使用しての関数:countで、対象のレコード数の合計を計算することができるのは分かったのですが、これを、検索結果だけの対象レコード数を出すことは可能でしょうか?
例
フィールド 名前 日付 分類
レコード1 田中 2011/11/11 事故
レコード2 佐藤 2011/11/13 事故
レコード3 田中 2011/11/13 その他
レコード4 田中 2011/11/14 事故
といったものを「2011/11/13...2011/11/14」で検索かけ
フィールド 名前 事故 その他
レコード1 田中 1 1
レコード2 佐藤 1
といった形に集計かけたいです。
説明不足だと思いますがご協力下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) IT用語について質問です。 以前ITパスポートの試験を受けた際にデータベースが何の集まりかについての 2 2022/12/10 12:29
- Access(アクセス) アクセスの更新クエリでカレントレコードのみ更新したい 1 2022/06/02 23:32
- PHP クエリObjectをforeachで回す時に、次のレコードへ移動せずに次のレコードを取得したい 2 2022/07/28 15:29
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- Excel(エクセル) 非表示にしたい行をグループ化して折り畳み 4 2022/09/17 20:17
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- SQL Server ACCESSで表が作りたく、そのためのSQL文や設定方法を教えてください。 1 2022/08/15 12:28
- 歴史学 エジソンが円筒形レコードを発明した当時はなんと呼ばれていたんでしょうか?それから円盤型レコードを発明 4 2022/07/16 02:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前レコードのテキストボックス...
-
ファイルメーカー「出力ファイ...
-
新規レコードをボタンで開くと...
-
アクセスデータベースのUnicode...
-
Accessのフォームへ、記録者の...
-
ADOで現在のレコードの次のレコ...
-
PSQLで-- More --を表示しない方法
-
ファイルメーカーでレコード複...
-
ファイルメーカープロでレコー...
-
こんなクエリを作りたいのですが
-
差込印刷で顧客別に複数行のデ...
-
ファイルメーカーで最大シリア...
-
レコードセレクタ、移動ボタン...
-
VSAM
-
csvデータをレコード毎に改行さ...
-
accessのマクロで「一時変数設定」
-
ACCESS2002のタブオーダーで、...
-
Filemakerで検索フォームを作り...
-
AccessからWordにデータだけコ...
-
ファイルメーカー印刷時の改ページ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差込印刷で顧客別に複数行のデ...
-
ACCESSのフォームで次のレコー...
-
Accessのレポートの集計に条件...
-
ACCESSでオフセットを求める方法
-
「ファイルメーカー」で宛先の...
-
日付の加算・減算ってできますか?
-
ADOで現在のレコードの次のレコ...
-
ファイルメーカーで最大シリア...
-
ファイルメーカーで該当件数を...
-
ラベルをクリックしてレコード...
-
accessのマクロで「一時変数設定」
-
ホスト汎用機でのNDBアクセス方法
-
FileMakerで全レコードを対象外...
-
FM8で文字列の連結
-
アクセスデータベースのUnicode...
-
ファイルメーカーで一括入力す...
-
PSQLで-- More --を表示しない方法
-
Accessで最終レコードの削除に...
-
ファイルメーカーで検索条件の...
-
ACCESSでのランダムのレ...
おすすめ情報