重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

こんにちは。
自宅でWindows XPでWord 2002使っています。
会社で文書作成を頼まれて作り始めたのですが、
雛形が大体決まっているので、テンプレートを作りました。
これが安易でした。会社のWordはWord 2000でした。
すなわち、自宅でWord 2002で作成した文書(図形入り)
が、
会社では開けないファイルが出てしまいました。
調べて、何とかツール→オプションの保存、互換性の設定を、
Word 2000にすることまでわかったのですが、
文書作成毎に雛形(テンプレート)を使用しているため、
会社で使用できるようにするには、
設定をその都度変えなければならず、不便です。
このテンプレートに上書きできる方法はどうすればいいのでしょうか?
また、できたらテンプレートの削除方法がありましたら合わせて教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

テンプレートの編集は、[ファイル(F)]->[開く(O)]で[ファイルの種類(T)]を[文書テンプレート(*.dot)]にして開くと編集・保存が可能になります。



一般にテンプレートは[ツール]->[オプション]の[規定のフォルダ]タブの[ユーザーテンプレート]の場所に保存されています。そこにある必要の無いファイルを削除してください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

できました。
これで会社で開かないってことはなくなります。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/07 23:04

テンプレートの削除方法


 
 スタート → Officeドキュメントの新規作成
 いろいろなテンプレートが表示される
 削除したいファイルにポインタを置いて右クリック
 「削除」をクリックします。

テンプレートに上書きできる方法
 
 拡張子を変更することで可能ですが、やめといたほうがいいかも。(Dot→Doc)修正後(Doc→Dot)

テンプレートの変更は、テンプレートから一回読み出して修正を実施後どこかに保存(マイドキュメントなど)。
誤ってるテンプレートを削除
修正したファイルを開き「名前を付けて保存」(ファイルの種類をテンプレート)でどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきました。

お礼日時:2003/12/07 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!