dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オフィスのパワーポイントでは、
デフォルト設定で、改行をすると、自動的に箇条書きになります。

このデフォルトを、そうならないように変えたいのですが、方法はありますでしょうか?

A 回答 (1件)

どちらも可能ですよ。


(A) PowerPoint を起動時の初期テンプレートを自前化する
(B) 新規作成時に自前テンプレートを選択できるようにうする


---- 共通作業 ----
PowerPoint を起動する。
新規プレゼンテーションの編集状態になる。

[表示] タブ [マスター表示] の [スライド マスター] をクリックする。
スライド マスターの編集状態になる。

左側のレイアウト一覧、一番上から 3枚目のレイアウト (タイトルとコンテンツ) を選択する。
↑ 1枚目も同じレイアウトだが、必ず 3枚目を選択。

コンテンツ部分の枠を選択する。
↑ 枠の中の文字ではなく、枠を選択。枠の上下左右と四隅に丸ポチのハンドルが表示される。

[ホーム] タブ [段落] の [箇条書き] がオンになっているのでクリックしてオフにする。
[スライド マスター] タブ [閉じる] の [マスター表示を閉じる] をクリックする。

[ファイル] タブ [名前を付けて保存] をクリック。
(この時点での保存場所がどこになっていても大丈夫)

[名前を付けて保存] ダイアログで [ファイルの種類] を 「PowerPoint テンプレート (*.potx)」 にする。
↑ 保存場所がドキュメント フォルダーの下の 「Office のカスタム テンプレート」 フォルダーに変化する。


---- (A) PowerPoint 起動時の初期テンプレートを自前化する手順 ----
とりあえずテンプレート ファイルをデスクトップに保存する。
PowerPoint を閉じる。

C:\Users\あなたのユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Templates フォルダーにある blank.potx のファイル名を blank-old.potx に変更する。
↑ PowerPoint はこのフォルダーにある blank.potx を初期テンプレートとして新規プレゼンテーションを作成する。
※ AppData フォルダーが見当たらない場合は Google 等で 「AppData 表示」 で検索してみてください。

デスクトップに保存したテンプレート ファイルのファイル名を Blank.potx に変更し、Templates フォルダーに移す。


---- (B) 自前テンプレートを選択できるようにする手順 ----
好きなファイル名を付けて [保存] をクリック。
PowerPoint を閉じる。

PowerPoint を起動する。
[ファイル] タブ [新規] をクリック。
[ユーザー設定] をクリック。
[Office のカスタム テンプレート] を選択すると、自前で作成したテンプレートが表示される。



私は PowerPoint 2016 の初期テンプレートが気に食わないため、フォント、縦横比などを変更しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご丁寧な解答を、どうもありがとうございました!

お礼日時:2017/05/30 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!