
pc上の音を録音するのにwindows 7のサウンドレコーダーを使っています。PCはNEC Lavieです。
録音は出来るのですが、再生するとかなりの音割れです。これはどこかで設定するときれいなもとの音で録音できるのでしょうか?
このような仕組みに疎いので初心者向きに教えていただければ幸いです。
今現在は,スピーカーレベル50%、ステレオミキサーのレベル50%にしています。ちなみにステレオミキサーのレベルで(バランスB)というのがあるのですが、これの使い方も教えて欲しいです。
もしこのサウンドレコーダーよりも、おススメのフリーソフトがありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
ステレオミキサーを録音デバイスとして使っての録音ですね。
>再生するとかなりの音割れです。
音割れの原因は録音音量がオーバーしているのかもしれませんね、
録音音量の監視のために以下のフリーのメーターの導入をお勧めします。
「DeskTopLevelMeter」
http://www.geocities.jp/enameymo/soft/soft.html
使い方:DeskTopLevelMeter.exeを起動→メーターは見やすいサイズにしてください→メーター内で右クリック→現在開始中であれば一番上の「停止」をクリック→再度メーター内で右クリック→「ピーク+VU(3)」を選択→再度メーター内で右クリック→設定→入力デバイスのドロップダウンからステレオミキサーを選択(起動時に実行にもチェックしてもいいかも)OK→再度メーター内で右クリック→「開始」。
※「設定」を変更するためには予め停止状態にしておく必要があることだけ覚えてください。
これで「開始」されておりますと、常にメーターはステレオミキサーの入力音量を示してくれています、入力が大きすぎる場合メーター上部に「CLIP」という文字が出ます(CLIPが出た時の音は音割れしています)。
CLIPが頻繁に出るようであれば録音デバイスのステレオミキサーのプロパティーのレベルタブから音量を下げて録音してください。
>ちなみにステレオミキサーのレベルで(バランスB)というのがあるのですが、これの使い方も教えて欲しいです。
バランス(B)は左右バランスの設定です、通常は1番2番共に同じ数値になるようにしてください。
>もしこのサウンドレコーダーよりも、おススメのフリーソフトがありましたらぜひ教えてください。
フリーの録音ソフトは沢山ありますが、初心者に比較的わかりやすくかなり高度な編集もこなせるという点では「Audacity 1.3 Beta」がお勧めかなと思います。
http://audacity.sourceforge.net/download/feature …
それでは。
cotto3 様
早速のご回答ありがとうございます。私にできるかどうかわかりませんが、チャレンジしてみます。
ご丁寧に教えていただいて感謝しております。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
〔Winマーク〕→〔コントロールパネル〕でコントロールパネルを開きます。
〔ハードウェアとサウンド〕項目をクリック
〔サウンド〕項目にある〔オーディオデバイスの管理〕を開きます。
〔サウンド〕ウインドウ内〔録音〕タグにある〔マイク〕のプロパティを開きます。
〔マイクのプロパティ〕ウインドウ内〔レベル〕タグにある
”マイクブースト”は0.0dBになりますか?
同〔マイクのプロパティ〕ウインドウ内〔拡張〕タグにある
”ノイズ制御”や”音響エコーキャンセル”にチェックを付け”OK”した場合ではいかがですか?
また、サウンドドライバが提供するコントローラをご存じであれば
そちらの設定を使用してみるのも1つの手段です。
T_HARRIER様
早速のご回答ありがとうございます。先ほど試してみたのですが、途中から説明内にある同じ項目が見つからず・・・あれこれしてみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCからのスピーカー音を録音したいができない 5 2022/09/16 12:41
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- その他(IT・Webサービス) PCでのYouTube再生や、オンライン会議など簡単に録音録画するソフトありませんか? 受付中 1 2022/04/14 00:15
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホンで視聴時の録音
-
音量バランスが勝手に変わる
-
RPGツクールなどに使われるMIDI...
-
windows付属のボイスレコーダー...
-
オーディオデバイスについて
-
Windows10のマイク音量が勝手に...
-
【windows7】スカイプのマイク...
-
pcのマイクについて マイクがパ...
-
サウンドレコーダーの音が小さ...
-
エレクトーンからパソコンに録...
-
XP付属のサウンドレコーダの録...
-
ニコ生で音量が小さいと言われ...
-
マイクの音量がかなり小さいで...
-
Windows11 サウンドレコーダー...
-
midiの音が大きいのですが…。
-
再生中に音量を勝手に調節され...
-
マイク音量についてです。
-
PowerDVDの音量が変えられません
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
Windows10のExcelの画面を左端...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクの音量がかなり小さいで...
-
pcのマイクについて マイクがパ...
-
相手の音声に相手のPCの音が...
-
windows付属のボイスレコーダー...
-
PCの音量を0にしても音が出る
-
イヤホンで視聴時の録音
-
音がモノラルになってしまいま...
-
サウンドレコーダーの音が小さ...
-
Windows11 サウンドレコーダー...
-
PowerDVDの音量が変えられません
-
ステレオミキサーが水の中よう...
-
いわゆるエロゲのムービーの音...
-
サウンドレコーダーの音量は大...
-
Windows Media Player の音量...
-
マイクの設定が勝手に変更される
-
PCの内蔵スピーカーから出る音...
-
ラジオの放送を録音してCD-Rに...
-
Windows10のマイク音量が勝手に...
-
サウンドレコーダーで録音する...
-
windows8.1の音量の設定
おすすめ情報