
こんにちは、初心者です、よろしくお願いします。
ホームページで写真が載っています。
その写真をクリックすると拡大するものと、クリックしても、何も変化なしのものがあります。
そこで質問です。
(1)小さい画像と大きい画像がある場合、後々プリンターを使用する場合、縮小、拡大も考えてどちらで保存するほうが得策でしょうか?
(2)小さい画像は画質がいいのに小さくて見ずらく、大きくすると画像が荒くなります、
jpegとかその他色々な英語の語尾が付いてるものがあります。
高画質で保存するにはjpegがベストなんですか?
またjepgではダメな場合他に変換すれば何とかなるものですか?
子供でも分かるような簡単な説明をお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.大きい方
2.拡張子(jpgの事、ファイルの保存形式)はあまり気にしなくていい、ブラウザで表示できるファイル形式がjpgなだけ、他にGIFやPNGがある。
写真のような多諧調でフルカラーの物はjpgが向いている、またファイル作成時の保存時に圧縮率を変更する事ができる。
ただし、元のデータは何もしないで保存するのが一番画質の良いデータです、ファイル形式を変えても画質は変わらない
それとモニターで表示される大きさがそのままキレイなプリントになるとは限らない、モニターの解像度は家庭用インクジェットプリンターの1/4程度だから、そのままの大きさだと粗いプリントになります。
初めての質問で相手にされるのか心配でしたが、親切に教えてくれてありがとうございます、心強く大変助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
曲名を調べたいのですが
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
GIF作成について
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
GIMP
-
困ってます、至急でお願いします
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
キーフレーム
-
Free Video Converter を日本語...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
動画編集ソフトについて
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
この画像はどうやって作ればい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
GIMP
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
曲名を調べたいのですが
-
Free Video Converter を日本語...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
画像の白抜きの意味
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
困ってます、至急でお願いします
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
キーフレーム
-
ai 動画高画質化ソフト
おすすめ情報