dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

200世帯ほどの町内で町内会長をしております。
長らく町内会長を引き受けてくださっていた方が10年ぐらい前に亡くなり、
その後はクジでの選出になりました。

困っているのは町内の80歳代の独居男性のことです。
ある日の夕方電話で呼び出されて行ってみると、
その男性の家の門の前にある犬の糞をどうにかしてほしいということでした。
いつも自分の家の前に犬の糞があると大変立腹しておられ、
その時はたまたま庭に水撒きをしておられた隣家の方がホースで流して下さり、
その男性が「犬の糞の始末をきちんとするように回覧板で回してほしい」と言われたので、
そのようにしました。

ところがその後もその男性の家の前に犬の糞が落ちているたびに電話で呼び出されるようになり、
私は、
家の前に糞を放置されているのはお宅だけではないと思うが、
いちいち電話をしてくるのはお宅だけだ、と言い、
個人の家の前の犬の糞の始末は町内会長の仕事ではない、
言われたとおりに回覧板で回したが、この家の前を犬を連れて通るのはここの町内の人だけではなく、
あとは飼い主のモラルの問題であるということを説明しましたが納得いかなかったようで、
先日市役所から私に電話があり、
「町内の人から犬の糞について苦情があり、町内会長が何もしてくれないと言っている」
と言われました。

それで市役所の人に経緯を説明し、
「犬の糞の始末をお願いします」と書かれたプレートを市役所からいただくことになり、
それをその男性のご自宅に持って行き、
「外のフェンス(壁)にこれを取り付けてはどうか」と提案しましたら、
「家の外観を損なうのでそんなものを取り付けられるのは迷惑だ」
とおっしゃるので、これもまた隣家の方が
「それならば私の家の門につけていいです」
とおっしゃってくれて、そのようにさせていただきました。

それでも、その男性は家の前に犬の糞が落ちているたびに私に電話をかけてきて
「犬の糞をどうにかしてくれ」
と言われます。

この男性に対してどのように対応すればいいか、皆さんのお知恵を貸してください。

A 回答 (4件)

お役目ご苦労様です。



80歳の独居老人といえば、地区の民生委員さんも把握しているはずです。町内会長さんおひとりで、悩まずに民生委員さんとも、相談したら、何か良い対策案が見つかるかもしれませんよ。

民生委員さんは、担当地区のなんでも相談室です。なんでも受けた相談とその対応状況を「日誌」に書いて、毎月報告しています。

おひとりで、受けて立って、苦しまずに、民生委員さんと問題を分かち合いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですね、民生委員さんがおられますよね。
この先もあまりに理不尽なことを言ってこられるようであれば、
ご本人に「民生委員さんに相談する」と言ってみようかと思います。
とても傲慢な態度の方なので、少しはおとなしくなるかもしれないですよね・・。

町内会長も昔のように快く引き受けてくださる方がおらず、クジで選出しておりますが、
夫は3年前に脳梗塞で倒れて記憶力・認知力にやや障害があり、
私も抑鬱状態で通院しています。
引き受けられない事情があれば断ることもできると言われましたが、
町内のたくさんの人の前で私たちの病状などを説明するのもはばかられ、
仕方なく引き受けることになったもののこの男性のようなことがあると
ほんとに任期途中で辞めてしまいたいです。

お答えいただきました4名の方々にこの欄をお借りして心からお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/27 18:54

電話の着信拒否をしておく。


さらには直接乗り込んでくるなどうるさく言って来たら、町内会を解散する。
クレーマーがいてとても町内会を継続できないので、当町内会は解散しますと市に言う。それでも市がクレーマーの肩入れのようなことをするなら本当に止めるし、町内会役員など任期途中でも辞める。辞める理由を言えば誰もなり手はいないでしょう。

クレーマーの言うことをきいていたら、防犯灯事件のようにまた町内会で問題になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

電話はちょうど留守番電話が壊れているので、
着信拒否設定ができるものに買い替えようと思います。

町内会の解散は恐らくできないと思います。

防犯灯設置も電柱から線を引っ張るのに隣家の駐車場の上に無断で電線を通し、
隣家の方が電線に鳥が止まり車や洗濯物の上に糞を落すと困っておられました。
防犯灯の工事の人にこの男性が指示してそうさせたそうです。

他にも自分の家の周囲の舗装を市役所に電話をかけて頻繁にやり直させるなど、
クレーマーといわれれば明らかにクレーマーだと思います。

町内会長の任期はあと1年ありますが、途中で辞められるものなら辞めたいです。

お礼日時:2012/01/27 18:38

犬の飼い主に直接注意するため、該当場所が写る防犯カメラを設置してみては?また、犬がいやがってマーキングや糞をしなくなるグッズがある

ので探してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

せっかくお返事いただきましたが、
この男性個人のために防犯カメラの購入、設置、維持管理の経費、
作動に必要な電気代、
また、犬が嫌うグッズなどの購入代金を町内会費の中から出すのは困難です。

この男性は何年か前にも町内会に無理を言って自分の家の門の前に防犯灯をつけさせた経緯があり、
その時も町内会で問題になっていました。

お礼日時:2012/01/27 13:43

80歳代の独居男性でしたら、もう何を言っても無理ですので、何でも話を聞いてやり、そうですね、そうですね、と言いましょう。



貴方に電話をかけてくるのは、暇だからです。

話し相手になってあげて、少し仲良くなれば、そのうちに電話しなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

この男性は親族が経営する会社の役員をされていて、
ライオンズクラブにも参加されていて本人曰く「忙しい」らしいです。
「犬の糞をどうにかしてくれ」
と言われるので、「どうしたらよろしいですか?」
とお尋ねしても「町内会長だから何とかしろ」とおっしゃるばかりで本当に困っています。

10年以上前に交通事故に遭われ、その直後は少し歩行が不自由だったようで
身体障害者の認定を受けられたようです。
現在は不自由なくご自宅への石段も達者に上り下りされておられますが、
市役所への苦情の電話では
「自分は身体障害者なので犬の糞の始末ができない」
と言われたようで、たぶん私に
「町内会長なのだから俺の家の前の犬の糞の始末をしろ」
と言うことではないかと思うんです。

私に直接そのように言われることがあれば、
介護認定を受けてヘルパーさんの派遣をお勧めしようかとも思っているのですが。
たぶん何を言っても無理でしょうね。

お礼日時:2012/01/27 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!