No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1ですが
トラック番号をライティングソフトで作るということは出来ません、それは再生機器(パソコンなら再生ソフト)がCDに入っている曲が何曲あるか認識して曲数だけトラック番号を割り振っているだけです。
現在、複数の曲が1ファイルとして認識されているのですよね。
これをトラック分割すると、仮に10曲あれば10個のファイルが出来ます。
お使いのWindows Media Player(またはitunes)でオーディオCDとして焼けば市販の音楽CDと同じようなCDが出来ます。
Windows Media Playerでは初期設定でギャップ(曲間無音部分)は2秒になっています、個々のギャップ調整は出来ません。
出来上がった物をコンポなどの再生機器に入れると、ちゃんと1~10まで表示されると思います。(あくまで再生機器の機能に依存しますが)
蛇足ですが、私はB's Recorder GOLDという総合ライティングソフトで曲の編集から書き込みまで行っています。
波形編集から個々のギャップ調整も出来ます。
お礼が大変おそくなりました。
何度もご丁寧にありがとうございました。
Sound Engine Freeで分割できました!
お薦めのB's Recorder GOLDとも入れてみたので次回使ってみようと
思います。
助かりました。ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
その友人に頼んで CUEファイルを貰うのが一番簡単ですが、自力で何とかしたいなら
FreeDB からインデックスを取得して、自分でCUEシートを作るかですね。
市販のCDなら、下のソフトを使えばインデックス検索からCUEファイル作成まで自動でやってくれますが、ギャップのデータまでは反映されないようです。
freedbtestからデータ取ってくる奴.hta
http://blog.livedoor.jp/nig_luce/archives/509443 …
CUEファイル内の「FILE "CDImage.wav" WAVE」は、("")の中は実際のファイル名に書き換える必要があります。
保存先はhtaファイルをエディターで開いて以下の部分を書き換えれば変更できます。
var PREFIX = "C:\\cue";
CDから再リッピングして、CUEファイルに対応したプレーヤーを使って再生するか、CDに焼き直すかします
ところで、CUEファイルってなに?・・・な方はちょっと無理です。
No.2
- 回答日時:
前のお答えで出ているSoundEngineですが、このソフトでマークで曲の自動分割という手があります。
CDをWAVデータで取り込むことができれば(これはi-tuneなどで可能です)そのファイルの曲の間にマークをつければ、元の曲ごとに区切り別ファイルに出力することができます。
ついでに、区切った曲をフェードイン、フェードアウトで前後の雑音を消すこともできます。
又前後に無音部分を付加することもできますので、これを適当に設定すれば、任意の曲間を作ることもできます。
トラック番号はCD自体ではつきません。CDにはそもそも曲名という仕組みが無いのです。
MP3などに変換するのであれば、それぞれの曲データの名前の変更で頭に番号を振れば可能です。
また曲を区切ることができれば、曲間はCDのライティングソフトで設定できるものもあります。
一度貴方のライティングソフトの仕様をお調べになったらいかがでしょうか。
この回答への補足
早々のご回答、詳しいご説明に感謝します。
大変分かりやすく、教えて頂いた方法で是非試したいのですが
質問させて下さい。
現在ライティングソフトはWindows Media Player、iTunes、RealPlayerを
使用しています。
トラック番号はライティングソフトで作成すれば良いのでしょうか?
曲を区切る=曲間が出来ると思っていたのですが
ライティングソフトで焼き直す時に、曲間の時間を設定して焼けば
良いということでしょうか?
重ねてすみません。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
CDの曲と曲の間に間隔を開けたい
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
一曲一曲トラック分けしたいんです。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
音楽CD作成時の曲間時間の設定
一眼レフカメラ
-
-
4
ウインドウズメディアプレイヤーで、1トラック の音楽を 分割 することは可能でしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
曲間スペースが取れるmp3playerソフトは?
フリーソフト
-
6
Windows Media Playerで、アルバム曲を1曲ずつばらしたい
Windows Vista・XP
-
7
長い音声データを任意の場所でトラック分けするソフト
その他(ソフトウェア)
-
8
MP3にインデックスを付けられるソフトは?
フリーソフト
-
9
ノンストップのmp3を、自分の好きなところでトラック分けできるフリーソフトを探しています。
画像編集・動画編集・音楽編集
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
isoファイルからVIDEO_TSフォル...
-
ISOファイルをDVDにしたが音...
-
usbに音楽が入っているのに再生...
-
ビデオCDのバックアップの仕方...
-
DVDのファイル VIDEO_TS.IFOが...
-
車でMP3聞きたい CD-Rに焼いて...
-
DVD-VIDEOをデータに戻したい
-
ポータブル音楽プレーヤーのお...
-
録画・編集した地デジ番組に字...
-
【3GP】TMPファイルを再生でき...
-
「出力ファイルを書き込めませ...
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
Windows 11 に対応する作業
-
内蔵HDDをUSB接続に変更して別P...
-
CDイメージファイル
-
ImgBurnでDVDが上手く焼けませ...
-
CD/DVDライティングソフトって...
-
dellアップデートしてから、 DV...
-
GV-MDVD3でエラーが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
usbに音楽が入っているのに再生...
-
MP3の時間表示がおかしいです
-
SDカードに保存した音楽ファイ...
-
VROファイルの変換
-
ISOファイルをDVDにしたが音...
-
曲間を空ける(トラック番号を...
-
MTSファイルとセットのファイル...
-
「出力ファイルを書き込めませ...
-
CD-Rに、車のオーディオでも再...
-
動画ファイル(IFO)を再生したい...
-
mp3ファイルの音飛びについて
-
DVDのファイル VIDEO_TS.IFOが...
-
車でMP3聞きたい CD-Rに焼いて...
-
isoファイルからVIDEO_TSフォル...
-
mmmという拡張子のファイルを開...
-
ビデオCDのバックアップの仕方...
-
RAW画像を表示させる方法
-
VIDEO_TS.IFOがない場合のDV...
-
【3GP】TMPファイルを再生でき...
-
VOBをMPEG2ファイルに劣化無し...
おすすめ情報