
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
良いみのはみんなが欲しがる みんなが欲しがるから高く売れる
値段は付けられても物がたくさんあるわけじゃないから、売りたい人は値をあげる
高いといわれたって 「あっそう ならいいんだよ買い手ならいくらでもいる」といい
資産力のある人間が買う
そのうちオリジナルの作者がなくなり、存命している商品だけが世に残り破損することはあっても
数は増えることはないので、ますます売り手は値段を上げる
当然その人が買った金額より損きりして売ることはないので
買い取り原価に色をつけて売る 高い値段で取引されたものは、次の世代には更に現行の維持費が
加算されて手放される。 その次は、前の買値に維持費が付く
この回答へのお礼
お礼日時:2012/02/02 13:21
回答ありがとうございます。
今まで、歴史的価値を上乗せしているのかなあ・・・ぐらいには思っていました。
その考えが曖昧だったこともあり、今回質問させてもらいました。
もし「プレミア」の意味がそういうものだけだったとしたら、僕としてはちょっとがっかりですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子に嫌がらせを受けています
-
都市伝説好きな方 ヾ(@゜▽゜@)...
-
illusted by・・・?
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
なぜしばらく経った自分の絵が...
-
イラストレーターになるには専...
-
一文字で発音する言葉
-
トランプの表裏
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
プラバンの表裏
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
pixivで中々評価・ブクマが伸び...
-
Pixivストレスを克服された方い...
おすすめ情報