dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「裏で絵を描く」(※字が違っていたらごめんなさい)とはどういう意味でしょうか・・・?

A 回答 (4件)

>表面上には全く姿を表さない人が、その物事のあらすじを作っているという事なのでしょうか?



はい。そうです。

>つまり、脚本家や演出家のようなものなのでしょうか?

脚本家と言えなくも無いと思います。演出家とはちょっと違う気がします。

>「糸を引く」(裏で指図をして人を思うように動かす、手引きをする。)という言葉と同義語だと考えれば良いのでしょうか?

ほぼ同義です。
両方とも「裏で仕組む」と言い換えれば分かりやすいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。
とても簡素で分かりやすいです。

お礼日時:2005/05/28 09:00

>脚本家や演出家のようなものなのでしょうか?


うーん。
#1さんのいう「黒幕」とは、
「『意図的に』表面上は姿をあらわさない人」
といったニュアンスになると思います。

よって...
○:中国の反日デモは、実は中国共産党が裏で絵を描いて仕組んだ事件だったんだ。
×:モー娘。はつんくが裏で絵を描いていたんだね。

この回答への補足

「糸を引く」(裏で指図をして人を思うように動かす、手引きをする。)という言葉と同義語だと考えれば良いのでしょうか?

補足日時:2005/05/27 04:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。
裏方とは意味合いが違い、悪い行為に対して遣われる言葉なんですね。

お礼日時:2005/05/28 09:01

脚本家や演出家は職業、もしくは仕事をしてる人の呼び名です。



ですから、「裏で絵をかく」などの人の動作を表す言葉とは種類が違います。

この回答への補足

>脚本家や演出家は職業、もしくは仕事をしてる人の呼び名です。
勿論分かっています。
事のあらすじを作るとか、企てるという意味での例え(適当な例えではないかも知れませんが・・・)です。
説明不足でしたね。
すいません。

補足日時:2005/05/27 04:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。

お礼日時:2005/05/28 09:02

例.○○事件の裏で絵を描いていたのは実は△△だった。



黒幕がいて裏で筋書きが決められていたことを表わしているのだと思います。

この回答への補足

表面上には全く姿を表さない人が、その物事のあらすじを作っているという事なのでしょうか?
つまり、脚本家や演出家のようなものなのでしょうか?

補足日時:2005/05/27 00:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。

お礼日時:2005/05/28 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!