
液晶テレビを買って5年。今までDVDプレーヤーしか持っていませんでした。
そろそろBDも観たいしせっかくならTV番組も録画したいのでBDレコーダーを探していたら、去年の秋モデルのパナソニックのDMR-BZT910とソニーのBDZ-AX2700Tが値段的にも性能的にも購入候補になりそうです。
重視したいのは録画機能より再生画質や音質で、視聴環境はTVが5年前のものですが46インチアクオスRXでスピーカーはYAMAHAのYSP-1100です。
このふたつの製品の違いやこれ以外にもおススメ等ありましたら教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私が選択するとしたらパナソニックかソニーのどちらかのみです。
よって、その二機種のうちどちらか好きな方をということになります。理由をいうと、この2社は録画再生時に制約が少ないのです。他社の物は録画中には映像が再生できなかったり、操作が大幅に制限されるなどの制約があったりします。他にもメニュー画面などの応答性が悪く、リモコンで番組表の移動を入力しても一拍くらいおいてから反応したりするなど、いわゆる「もっさり」とした動作があったりするのです。
ですが、パナソニックとソニーの製品にはそれがほとんど無く、快適に操作が可能です。もちろん録画中の再生なども問題なくできます。せいぜい初期設定の項目が操作できなくなる程度の物ですね。私としては操作が軽く動作も簡単なパナソニックをお勧めします。ソニーはPS3のような操作画面でちょっと分かりにくかったりします。番組検索機能や自動録画機能などはソニーが一歩進んでいる印象ですけどね。
チューナー数にはいくつかありますが、予算の許す範囲で可能な限りチューナー数が多い物を選択した方がいいでしょう。うちではパナソニックの前モデルの3チューナーモデルを購入しましたが、とりのがしなく好き放題予約できて非常に便利です。
地上デジタルを鑑賞する場合には画質に関しては特に差はないと思います。むしろテレビに依存するでしょう。ただ、従来のDVDを再生する場合にはソニーのアップコンバーターは非常に優秀という話は聞きますので、ソニーの方が良いのかもしれません。
でもどちらを選んだとしても10万超えの高級機種ですから、不足を感じることはないと思いますけどね。その2機種で不満を感じるようなら何を買っても失敗と思うことでしょうというレベルです。
分かりやすい回答ありがとうございます。参考になりました。
さすがにパナソニックの最上位機種は20万以上するとの事でこの2機種で検討していましたが、テレビ自体も5年前のものですしどちらを選んでも画質に大差はなさそうですね。
あとはもう店頭で直接みて好みの問題だと思いますがこの回答も参考にもう少し考えてみます。
No.3
- 回答日時:
再生画質や音質に有意な差はほとんどないでしょう。
あるとしたら操作性等の小さな違いだけですね。
Sonyのインタフェース(設定や選択画面等)は良くも悪くも癖があります。
PS3等をお使いで、あのメニュー構成に慣れておられるようであればSONYでもいいでしょうが、今までSONYのAV製品をお使いになられたことがないのであれば、Panasonicのインタフェースの方が直感的で使い安いかと思われます。
HDMIで繋げば大抵のメーカーはリンクできますし、リモコンも他社製TV等の制御登録は簡単にできますのでTVがシャープ製だからといってシャープのBDレコーダーを選択される必要はないかと思われます。
(というよりも個人的な意見ですが再生画質/音質面を重視するのであればシャープを選ばれるよりはPana/Sonyを選ばれるべきかと)
個人的にどちらを買う?と言われたら、本稿投稿時点での価格.comでの最安値の差が約2万円ありますから、その2万円でYSP-1100をSONYのホームシアターHT-SS380に買い換えます。
YSP-1100も決して悪くはないですが、やはりきちんと5.1ch分のスピーカーを設置した方がサラウンドの効果は大ですからね。
以上、ご参考まで。
回答ありがとうございます。
PS3やソニーの電化製品は持っていません。操作には慣れが必要なんですね。
性能にそんなに差がないのなら少しでも安い方を買って、ホームシアター購入に当てるの良さそうですね。
今のYSP-1100はだいたい満足していますが、光デジタルと同軸デジタルは音声入力はできるのですが、HDMIの音声入力ができないみたいなので。
せっかくこの2機種はHDMI2本で映像と音声を別々に出力できるのがウリなのに・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 4k対応のBlu-rayレコーダーの有効活用 年配の両親が4k対応のBlu-rayレコーダー?プレー 3 2022/06/09 17:55
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BD-REについて教えてください。 3 2022/11/10 23:28
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイ汎用(マルチ)リモコンを買いたいのですが。 2 2022/07/24 22:19
- モニター・ディスプレイ 液晶モニター選択について 7 2022/08/15 12:56
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー レコーダーへのダビングについて、 4 2022/09/18 01:06
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BD-REで録画保存したテレビ番組をPCで観たい。 8 2023/07/14 19:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 昔録画したBDが再生できない! 6 2022/08/19 16:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
液晶テレビやブルーレイレコー...
-
BDレコーダー選びで迷っています。
-
画質でIPS>VA>TNといわれること...
-
パナソニック、東芝のテレビと...
-
最高峰(最高画質、最高音質)の...
-
Windows10のサポート終了後で...
-
46型液晶TVと42型プラズマTV、...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
プラズマとラジカルの違いがい...
-
PC上で編集した動画をDVDに焼く...
-
家電量販店「コジマ」での商品...
-
プラズマTVの”画面の映り込み”...
-
Panasonicって現在32型のテレビ...
-
8月5日のアメトークにラゴリの...
-
アイフォーンの画像を 横にする...
-
目に優しいPC用モニター 選び...
-
プラズマテレビの価格
-
テレビ画面の内側が汚い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
最高峰(最高画質、最高音質)の...
-
LDが以前より映りが悪いように...
-
シャープの液晶テレビ(LC-22K-...
-
シャープのアクオスって、そん...
-
DVDの1080pアップスケールとBD...
-
テレビの買い替えを考えていま...
-
皆さんTVは画面サイズと機能、...
-
DVDとBlu-rayで画質はどれくら...
-
29インチクラスのテレビ購入...
-
東芝REGZAシリーズについて教え...
-
液晶TVのメーカー
-
SHARP製ブルーレイレコーダーに...
-
あまり聞いたことのないメーカ...
-
松下以外で、スピードサーチと...
-
テレビの画質についてです。 自...
-
サムスン、LGなどの韓国製の液...
-
ブルーレイレコーダーでHDDの交...
-
BRAVIAのHX800、より美しく見る...
-
アニメを観るのにいいTV
おすすめ情報