dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームをやっていて、フルスクリーンであれば問題ないんですが
ウィンドウモードにすると画面下が少し切れてしまいます。

その際のゲーム画面解像度は1024×768です。
画面下が切れないように解像度を変更したいのですが、この場合どの数値に変更すれば良いでしょうか?

ちなみに自分のPCの解像度が1366×768です。

A 回答 (4件)

ゲームソフトなどでは、プログラミングの都合というか


高速な動作を考慮した結果というか
任意の解像度で使えない場合が多いはずです。

いくつかの段階を選ぶことはできるかもしれませんが
1366x768の画面を備えたノートPCであれば、その画面を使う限り
1024x768モードか、あるとしたら800x600や640x480のモードを使うことになります。

そうすると、逆に画面が余りますし、小さく表示されることに不満を覚えるかもしれません。


そもそも、そういった選択肢が用意されていないゲームも多いと思います。
たとえば、動作環境として、1024x768以上という指定があるなら、小さくはできません。


全画面で使うか、外部出力端子がついているPCであれば
別のモニターを繋いで使うという方法も考えられます。


ただし、大きな画面を繋いだ結果、動作速度が落ちることもありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

800×600でやろうと思います。
回答いただいた皆様ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/15 12:18

っと、もしゲームの解像度を下げるのであれば高さ700px以下でしょうな・・・。


一般的に任意の数値に変えることは難しいから、800x600とかになるかもしれない。
    • good
    • 0

ゲーム側で解像度変えられませんかね~。


もし変えられれば、高さが少ないものを選ぶことになります。
ウィンドウモードの場合は、どうしてもWindows制御のインターフェイスが表示されますから。
画面はみ出るのも、タイトルバーなどが表示されるため。

PC側のディスプレイ解像度を上げるなら、ディスプレイを相応のものに変えないといけません。
デスクトップならば液晶交換で何とかなりますが、ノートであれば交換はほぼ無理なので、増設になります。
FullHD液晶で13,000円くらいであるので、快適性ではこっちが上になります。
ただし、お使いのPCがどのような出力端子を持っているかを確認して、対応したディスプレイを買わないとだめです。
    • good
    • 0

>ちなみに自分のPCの解像度が1366×768です



1366×768より数字の大きい方へ変えるしかないと思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!