重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今の悲惨を柔らげる為に、

情報等で違う悲惨を知り

今の悲惨を忘れ又は心柔らげること。

A 回答 (5件)

根本的な解決ではありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。


参考になりました。

お礼日時:2012/02/11 18:47

言葉じりを掬うようで申し訳ないのですが。



表題の「~根本解決」
一行目の「柔げる(この使い方は誤用で、正しくは和らげるだと思います)」

根治させるのか、姑息療法的にその場しのぎで良いのか・・。

姑息的に、その時楽になれば良いのなら、その方法は有効だと思います。
西尾維新著「恋物語」の冒頭で、貝木泥舟なる人物が同じような姑息療法で安心と自尊心を獲得していました。

根治を目指すのであれば、他の回答者さんの仰るとおり、目の前にある悲惨を何とかしないといけないでしょうね。

この回答への補足

補足です。

失礼致しました。

とても参考になりました。

ありがとうございました。


ガッチガチは心か考えかは知ったこっちゃないんですけどね。

ありがとうございました。

補足日時:2012/02/11 13:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

参考になりましたか。
生憎なにも目指しもしておりませんで憤りに腹立たしさでございましょうか。

奇妙なカルト思考らの。

そして大変失礼致しました。

ガッチガチに心固まり鈍化した考えの根本原因の心理云々仕業を長々しく経験しておりますもので、腹立たしさから思いが著われておりました。

独特な考えへの嫌悪の日々でございます。

お礼日時:2012/02/11 13:52

私は正しくないとおもいます。


たとえ他の事件などをしって自分の悲しみ、心の傷を
和らげることができたとしても、根本的解決にはいたってない
からです。自分のことから目を逸らして、そのとき解放されたとしても、
必ず同じ様にまた自分が悲しみ、傷つくからです。
そのとき起きてしまったことから目を逸らさずに自分の力で解決
するからこそ、人は強くなれるんだと思います。
そして、目を逸らさずに生きてきた人がいるから、今私たちが
いるんだと思います。
長くなり申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもないです。
ご回答ありがとうございました。


とても参考になりました。

お礼日時:2012/02/11 13:27

 行き過ぎた不安(自分を制御できないほどの不安)を、和らげるのには有効なのかもしれません。



 ただ、それは、あくまで「一時しのぎ」

根本的な解決には“ならない”と、私は思います。


 適度な不安は大事ですが、行き過ぎた不安は、判断を間違えるので・・。


※悲惨(マズイ)とは思わずに、「チャンス」と思えるようになる日がくるといいですね!

 自分と同じ(似たような)経験をした方々の気持ちが分かるようになるチャンスですし、解決を図るべく、自分と向き合うのは、素晴らしいことかと。

 専門家でも分からないことが、分かるようになったりします・・。


               偉そうに、失礼致しました。<(_ _)>

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもないです。
ご回答ありがとうございました。


参考になりました。


弱者全体に様々な意味で良い方向へのきっかけになると良いですね。

お礼日時:2012/02/11 13:24

…ごまかしでしょそれ(苦笑)


全然根本的じゃないし。


私は、アトピーや他の身体的欠陥がもとでなかなか仕事決まらなかったときに周囲の者から授産施設や障害者枠で働いてる障害者を引き合いに出され責められた経験があります。

質問者様が言うところの
「情報等で違う悲惨を知り」
に近いですが、当然ながらそんな事例を知ったところで

業務への影響
事故のリスク
悪化のリスク
障害者手帳はないので企業に課せられた雇用ノルマの達成にはつながらない

といった就職のネックになる根本的な要素は何一つとして変わりません。

質問者様の言う「今の悲惨」も同じではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。


参考になりました。


悲しくも糧となる場合もありましょうが、繕いほど、脆く柔なものはないのではと思い質問させて頂きました。

お礼日時:2012/02/11 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!