
すみません。どなたか教えて下さい。
現在、ブラウン管TV28インチでプログレッシブタイプを使用しています。
因みに、機種はパナソニックのTH-28FP20というものです。(古いです。)
このTVはBDレコーダーからのTV生映像やBSデジタル、地デジ放送は髪の毛1本のように細部まで綺麗に映るのですが、
Blue reyディスクやDVDディスクに焼いたら画面に縞模様みたいなようなムラが入って画質が劣化してしまいS-VHSを見る時もそうです。 とにかく映像が汚いのです。アナログ放送時代から地上波は画面が汚かったです。
そこで買い替えを考えて、先日、大型家電量販店(ヨドバシ)に液晶32v~42v型フルハイビジョン(207万画素と表示されている)TVを見に行ったのですが、映像を見てみると髪の毛1本までの解像力がありませんでした。
自宅のブラウン管TVで地デジ放送とかBSデジタルを見ると本当に髪の毛1本のように細かいところまで綺麗に見えるんです。
店員さんの話では店内のテレビはVTRを流しているので、画質は落ちているとの事。
ただ、Blue-reyソフトならば細部まで鮮明にくっきり映りますよと言われました。
そこで質問ですが、自宅でTVアンテナ端子からハイビジョン放送や地デジ放送を見ると本当に鮮明にBlue reyソフト並みに映るようになりますか?
その機種が持っている実際の映像力が気になるのです。高い買い物ですし。
買い替えするつもりの機種はSONYの40v型液晶、Panasonicの液晶かプラズマです。
どうか、良きアドバイス宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お持ちの28インチブラウン管よりも、液晶やプラズマは、はっきりと精細に表示されます。
ブラウン管の表示は、あいまいなのです。ブラウン管は、液晶のように1920x1080といった表現で解像度は出せません。
ブラウン管は、真空放電でビームを高速で一筆書きするように蛍光体に当てて、画面表示しています。画面周囲に行くほどフォーカスがずれる関係でぼやけますし(これをいかにぼやけないようにするかがブラウン管の技術の見せ所でした)、解像度という概念がないため、デジタル放送の1440x1080、1920x1080の解像度を100%正確に表示できるわけではあります。
コンバージェンスもずれると、色ずれが発生します。
我が家もちょっと前まで、ソニーのスーパーファインピッチ管搭載のHDブラウン管テレビを愛用していましたが、画面周辺はわずかに色ずれしていました。
それに対し、フル液晶・プラズマの場合は、1920x1080の色の粒が並んでいますから、ブラウン管のようにフォーカス、コンバージェンスといった概念もないため、精細感については残念ながらブラウン管テレビは太刀打ちできません。
特に28型ブラウン管だと、32型や36型のブラウン管よりスペック上でも解像度が出ないケースが多いです。
ただ液晶テレビは安い機種だと、解像度以前に画像処理エンジンの問題、あとは液晶特有の残像が目につき、ぼやけたように感じてしまう機種もあることは確かです。
ブラウン管テレビに近いのはプラズマのほうですね。パナソニックのVT3シリーズは、今安くてお買い得かと思います。
この回答への補足
早速のコメントありがとうございます。
>お持ちの28インチブラウン管よりも、液晶やプラズマは、はっきりと精細に表示されます。
という事ですが、質問文にも書きました通り、本当に階調が悪く、画像のムラが酷いんです。購入して設置に来てくれた作業員の人も当時、「えらいきたないですなあ」と言っておられました。
本当にプラズマの方がきめ細かい画像で見られますか?
お薦めや私見でも結構です。どこのブランドがお勧めですか?
あと、それとBDレコーダー(DIGAです。)の取扱説明書に録画で『放送画質モードDR』というのがありますが、実際やってみると、画質が少し赤みがかって画質が落ちたように感じます。
それが、画質が落ちたという事になるのでしょうか?
早速のコメントありがとうございます。
>お持ちの28インチブラウン管よりも、液晶やプラズマは、はっきりと精細に表示されます。
という事ですが、質問文にも書きました通り、本当に階調が悪く、画像のムラが酷いんです。購入して設置に来てくれた作業員の人も当時、「えらいきたないですなあ」と言っておられました。
本当にプラズマの方がきめ細かい画像で見られますか?
お薦めや私見でも結構です。液晶かプラズマか、液晶ならばどこのブランドがお勧めですか?
No.5
- 回答日時:
#2です
会話がかみ合っていないです。
質問文
>自宅のブラウン管TVで地デジ放送とかBSデジタルを見ると本当に髪の毛1本のように細かいところまで綺麗に見えるんです。
だから、高性能と言っているんです。
補足
>質問文にも書きました通り、本当に階調が悪く、画像のムラが酷いんです。購入して設置に来てくれた作業員の人も当時、「えらいきたないですなあ」と言っておられました。
どちらが本当なのでしょうか?
BDレコーダーをテレビ(地デジ、BSデジタル)チューナーとして使うと綺麗で、
BD、DVDメディアを再生すると汚いと理解したので、その一因として、
BDレコーダーは、いつ頃購入されましたか?
2011年以降に発表されたBDレコーダー(メーカー問わず)は、D端子接続では
BD,DVDディスク(市販、レンタル、デジタル放送のダビング)再生時には
アナログ放送並みの画質でしか視聴できない仕様になってます。
と、聞きましたが、それにはお答えいただけませんでした。
繰り返し言います。DIGAが、2011年以降に発売になったものならば、D端子接続では
BD,DVDメディア再生は、汚くしか映らない仕様です。(わざと汚くしている)
それは、DIGAだけではなく全てのBDレコーダーの仕様です。
で、もしDIGAが2010年までの製品ならば、DVDの単語からDRモードとAVCHDの画質の差を
端的に見極める目を持っている、
スペック上の解像度は同じでも、ブラウン管とLCDの映像表現力の差を明確に見極められる
目を持っているのかと思い、プラズマテレビの映像を、お店で確認されては如何と
アドバイスしました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
まず、BDレコーダーを購入したのは、記憶では2011年6月ごろです。
BSデジタル放送、地デジでもで髪の毛1本まで綺麗に映る番組もあれば、画面のムラが酷い場合もあるんです。(地上波の場合が多い)
私がもう1台所有しているDVDレコーダー(AQUOS)では、ご指南の通りダビングするとアナログ画質みたいに劣化になりました。
Blu-reyでは僅かに画質劣化しているようには感じました。
わざと汚くしているというのは、著作権等の問題からでしょうか?
別の方の回答では、『お持ちの28インチブラウン管よりも、液晶やプラズマは、はっきりと精細に表示されます。
ブラウン管の表示は、あいまいなのです。ブラウン管は、液晶のように1920x1080といった表現で解像度は出せません。』
視聴番組の状況的には、液晶やプラズマより速くパンする(車窓からの景色とか)見た目には持ってるブラウン管型の方が綺麗でした。
でも、先の通り、状況により画像が縞のようなムラが出る、空の色とか人の顔の色のグラデーションが汚く映るので、気に入ってません。
はっきりと申し上げて、あなたならどのような機種(液晶かプラズマか、どこの機種か)を、お選びになりますでしょうか?
No.4
- 回答日時:
きめ細かさは、液晶であろうとプラズマであろうと同じです。
40Vや42VはフルHDですから、どのテレビもパネル解像度は1920x1080です。
放送波自体が、地デジで1440x1080、BSデジタルで1920x1080ですから。
動画については、プラズマのほうが原理はブラウン管に近いため、残像は感じませんが、液晶も最近は残像についてはかなり克服されてきていますから(倍速とか4倍速とか書かれている)、店頭で確認して違和感を感じなければOKでしょう。
プラズマは今やパナソニックしか製造していない少数派ですが、原理的にブラウン管に近いため、動きの激しいスポーツモノは有利ですし、画質も液晶の上級機種より良いように思います。
ただし、消費電力が大きく、ブラウン管と同じで画面焼けします。
液晶は主流なので、各メーカーピンきりでよりどりみどり選び放題です。
ヨドバシカメラに見に行ったのですが、プラズマは少数でしたね。いろいろな説明を聞くうち液晶もプラズマもさほど差がないほどにまで改良されてきていると言われました。
液晶では、SONYを勧められました。
それは私の条件からでした。
(1)速い動きについていける事。
(2)画質がきめ細かい事。
(3)グラデーションが綺麗な事でした。
(1)についてはSONYは4倍速駆動液晶に加え、Motionflow XR480
で実質8倍速相当で速い動きについていける機種であるという事でした。
でも画質については、やはり液晶。プログレッシブブラウン管の方が綺麗でした。
結局SONYのKDL-40HX720を勧められました。
No.3
- 回答日時:
ムラで汚いとのことですが、テレビも古いですし、そろそろ限界かもしれません。
プラズマですが、もはや製造しているのがパナソニックのみで、日立のプラズマもパネル自体はパナソニックからの供給です。
ですから、オススメはパナソニックで、いまならモデル末期で安いVT3シリーズがおすすめです。
また、レコーダーの録画モードのDRモードは、放送波をそのまま録画するモードですから、画質の劣化は一切ありません。
このことからも、今お持ちのブラウン管テレビが調子を崩していると思われます。
この回答への補足
40V若しくは42V型のサイズで選ぶ場合、プラズマか液晶か、どちらがきめ細かくまた速い画像のスピードについていけるでしょうか?
プラズマは少数派のようですが、実力は如何なのでしょう?
スポーツ番組や映画、ドラマが視聴の主流ですが、液晶とプラズマどちらがいいと思われますか?
40V若しくは42V型のサイズで選ぶ場合、プラズマか液晶か、どちらがきめ細かくまた速い画像のスピードについていけるでしょうか?
プラズマは少数派のようですが、実力は如何なのでしょう?
スポーツ番組や映画、ドラマが視聴の主流ですが、液晶とプラズマどちらがいいと思われますか?
No.2
- 回答日時:
BDレコーダーは、いつ頃購入されましたか?
2011年以降に発表されたBDレコーダー(メーカー問わず)は、D端子接続では
BD,DVDディスク(市販、レンタル、デジタル放送のダビング)再生時には
アナログ放送並みの画質でしか視聴できない仕様になってます。
>店員さんの話では店内のテレビはVTRを流しているので、画質は落ちているとの事
本当かなぁ?
テレビでチャンネルが変えられるなら、録画番組を再生しているとは考えられないです。
私の地元の複数の量販店では、チャンネルが変えられます。
というか、変えられない量販店に遭遇したことがありません。
あ、思い出しました。
地デジ放送が始まったころに、録画番組を再生しているのでチャンネルが
変えられませんとの表示をしている店がありました。
記憶が正しければ、お使いのテレビは、かなり高性能ですので液晶テレビでは
満足できないかもしれません。
プラズマテレビの映像をお店で確認してみてください。
この回答への補足
早速のコメントありがとうございます。
>かなり高性能ですので
という事ですが、質問文にも書きました通り、本当に階調が悪く、画像のムラが酷いんです。購入して設置に来てくれた作業員の人も当時、「えらいきたないですなあ」と言っておられました。
プラズマの方がきめ細かい画像で見られますか?
お薦めや私見でも結構です。どこのブランドがお勧めですか?
あと、それとBDレコーダー(DIGAです。)の取扱説明書に録画で『放送画質モードDR』というのがありますが、実際やってみると、画質が少し赤みがかって画質が落ちたように感じます。
それが、画質が落ちたという事になるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 4Kと2Kのテレビについて質問です。 7 2023/05/05 17:11
- テレビ 年寄りでも使いやすいtvメーカー及び型番 条件 1 YouTubeが見たい 2 普通のBS、地デジ見 3 2023/08/13 17:41
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ RCA to HDMI変換コンバーターで画質改善されますか 4 2022/07/28 15:07
- YouTube YouTubeはTV番組、映画の違法アップロードに対して収益金を支払っているか否か? 1 2022/04/30 20:12
- その他(テレビ・ラジオ) 自転車のヘルメット着用努力義務化開始。今後TVCMやTVドラマ、映画は全部メット被って自転車乗るの? 3 2023/04/03 13:53
- テレビ パソコン画面をTVに映し出したときの画像の録画方法 9 2022/11/28 11:59
- Android(アンドロイド) 質問を失礼します。 スマホの映像を→テレビのうつす(ミラキャスト?)する器機でどれを購入すれば良いか 1 2023/06/19 11:05
- テレビ 4K TV放送普及して落ち着いた頃8Kになりますがそこまで細かい画素必要なんですか?アナログから地デ 6 2023/07/18 04:21
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
画面がピンク色になります
-
テレビの電源を切るとパチパチ...
-
音がずれる?遅れる? シャー...
-
磁力をさえぎるシートはないで...
-
昔のテレビってでかいとあつく...
-
テレビの画面が揺れる
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
機械にも弱いので、大目に見て...
-
インチ&型
-
今時、ブラウン管テレビを欲し...
-
ブラウン管テレビの水平周波数...
-
ブラウン管に横縞 でも横長放...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
ブラウン管方式の古いPCディ...
-
こまめに消すと、テレビの寿命...
-
磁石(磁気)が電子部品に与え...
-
DVDを観るには液晶?ブラウン管?
-
ブラウン管テレビで地デジを見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
今時、ブラウン管テレビを欲し...
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
防磁処理されていないスピーカ...
-
画面がピンク色になります
-
テレビを分解して捨てた場合、...
-
ブラウン管テレビの解像度に関して
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
テレビの電源を切るとパチパチ...
-
ブラウン管テレビを使う人
-
ブラウン管の画面が右下がりに
-
テレビとコンポを近くに置く事...
-
TVとPCを隣り合わせても大丈夫...
-
音がずれる?遅れる? シャー...
-
テレビの画面が揺れる
-
ブラウン管テレビから「シュー...
-
今はブラウン管テレビに地デジ...
おすすめ情報