
こんばんは。
CDジャケットなどのADをやってますが
私の周りのレコード会社の人達ってやっぱり
メールでジャケットやアー写の画像のやりとりをする時
完全にデータ容量の重さ=高解像度だと決めつける人達が
多いんですよね。普通のパソコンにはピクセル数や解像度、圧縮率を
知るアプリは入ってませんから、フォトショップの保存形式の概念すら
知らないのは仕方が無いのですが、説明してもやっぱり解ってくれません。
jpeg低圧縮で2MB位だと低解像度だと思われてしまい、再送を要求されるので
最近は説明せずに仕方なく解像度の数字だけを上げて
容量アップして再送という意味の無いことをしてます。
やっぱりキチンと毎回会う人会う人に説明して無駄な作業は無くすべきでしょうか。
今までの経験上デザイナー以外だれも解ってくれないので
こちらで最初からクライアント好みの容量にして
送るべきでしょうか。(それほどの高解像度データが実際必要じゃない場合でも)
ご意見頂ければと思います。宜しくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
うちにも何メガで送ってとか訳のわからないこという人いましたが説明して納得してもらいましたよ
たんとあなたが理解していないから説明出来ないんじゃないの
jpg低圧縮だで2MB程度だとうちでわ高画質のデータでわないし
低画質の範囲にはいるけどピクセル数はどれ位なの
クライアントが必要しているのはどれ位なの
その辺のすり合わせできていないとそういうことになるね
ご回答ありがとうございます。
そうですね。理解はしてますが
説明が下手なんでしょうね。
ただ周りのADに聞くと、やっぱりクライアントは
誰1人解っている人はいないので
話をあわせて容量だけアップして送り直したりは
よくあるようです。まあそれが大人の対応ですかね。
例えば
3000×3000pixelで
実寸20cm四方で350dpaあるデータがあるとします。
写真の色味にもよりますがjpeg圧縮をかけると大体2MBになります。
用途は基本的には雑誌の一コマ。
ジャケット掲載は2cm位。
ポスターに掲載してどんなに大きくても5cm程度です。
jpegの劣化率と線数とのバランスを計算して
十分のデータです。

No.5
- 回答日時:
立場が違えば行為の意味の有る無しも違ってきます。
>最近は説明せずに仕方なく解像度の数字だけを上げて
>容量アップして再送という意味の無いことをしてます。
これも、ご質問者には意味のないことかもしれませんし
同業の私が思うにも無意味な事だと言えるものですが
それでも先方には重要な事なのでしょう。たとえそれが自己満足なだけだとしても、です。
その辺りは宗教と似ています(笑)。
それで話が進むのだったらそれでいいじゃないですか。
デジタルデータについての啓蒙なんてアートディレクターの仕事じゃありません。
ご回答ありがとうございます。
うーむおっしゃる通りかもしれませんね。
すべてを解ってもらうのはエゴの気がします。
私も先方に苦労を必ずかけているでしょうし。
譲り合って気を遣い合うべきかもしれません。
郷には入れば郷に従えです。
No.4
- 回答日時:
ファイルサイズで解像度の話をしようとするからおかしいのだと思いますが。
ピクセル数指定やdpi指定とかしてもらえばよい話じゃなんでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
シンプルに話すとpixel数だけで済む話なんですよね。
圧縮率の劣化はこちらで帳尻合わせればよいですし。
No.2
- 回答日時:
多分、「jpegは危険」という情報を得ているからじゃないですか?
危険な“JPEGウイルス”出現間近,備えは万全ですか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/2 …
jpegファイルには、意図的にウィルスを仕込む事が可能です。
なので、ウィルス感染防止のために取っている処置ではないですか。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、そういう考え方もありますね。
大変勉強になります。
jpeg自体を警戒しているという概念は
考えていなかったです。
No.1
- 回答日時:
すみませんが、お書きになられている事がよく理解できません。
そもそも、得意先にデータの用途を確認した上で、それに適した容量のデータを質問者様が用意すれば済む話ではないでしょうか。
得意先はデザイナーでもないし、データのプロフェッショナルではないので、理解していなくて当たり前です。
質問者様が、理解しろといくら念力送っても、質問者様が超能力者でもない限り、無駄でしょう。
長い付き合いにしたければ、データと解像度について教えてさしあげ、理解していただくことが先決ではないでしょうか。
ちなみに、仰る通りデータ容量と解像度(画質)は必ずしも比例しませんが、オンラインで使うデータに関しては、容量ベースです。
ご回答ありがとうございます。
いわゆる用途に対して十分なJPEGデータが
どうもクライアントには2、3MBだと軽い印象があるんですね。
圧縮率とかの概念はわからないので
2MBでもpixel数がかなり高いので
十分雑誌掲載などは大丈夫なのですが
軽いので、もっと重いデータを、と言われると
またか、と思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
PDF 化した際の画質の件
-
レーザープリンターとオフセッ...
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
illustratorで作ったものをoffi...
-
画像の解像度を上げる方法
-
aviutlの左のウィンドウが、大...
-
Illustratorに埋め込まれた画像...
-
Photoshopで白紙の写真枠に写真...
-
このプリントに書かれている戦...
-
写真のソリをかんたんに直す方...
-
アプリで知り合った人と会う約...
-
ハメ撮り 現像
-
イラストレーター A4隅々まで...
-
AMAZON PHOTOSの重複について G...
-
運転免許証コピー悪用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
ベクターワークスでパレットが...
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
イラストレーターデータを、解...
-
POVーRayでRUNを押す...
-
動画のdpi変更って出来るのです...
-
Photoshopで大型のポスターを作...
-
350dpiの画像をイラレ配置した...
-
イラレで画像を取り込むと縮小...
-
Aviutl クリッピング&リサイ...
-
プリントスクリーンの解像度を...
-
raspberry pi のeditor の文字...
-
Illustratorに埋め込まれた画像...
-
Photoshopの解像度が勝手に変更...
-
イラストレーターで作った画像...
おすすめ情報