
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
数学の全微分の説明の所に良く絵が書いてあると思いますが、・・・
3次元空間xyzをイメージしましょう。xy平面をキャラクタが移動するとキャラクタの身長zが変化します。キャラクタの身長はz=f(x,y)で決まります。キャラクタが現在(x0,y0)にいます。するとそこでの身長はz0=f(x0,y0)で求められます。(x0,y0)からx軸に平行に微小量Δxだけ移動するとキャラクタの身長はどれだけ変化するかというとδf(x,y)/δx・Δxだけ変化します。つまり、z0からz0+δf(x,y)/δx・Δxになるというわけです。(x0,y0)からy軸に平行に微小量Δyだけ移動するとキャラクタの身長はどれだけ変化するかというとδf(x,y)/δy・Δyだけ変化します。ではxもyも同時に微小量Δx、Δy変化したらキャラクタの身長はどれくらい変化するかというとδf(x,y)/δx・Δx+δf(x,y)/δy・Δyだけ変化します。
なぜx方向の変化量とy方向の変化量の単なる和で良いかというと、f(x,y)の微小な領域ではそこだけ見れば平面だとみなされるからです。地球は実は丸いけれども地域の地図は平面として売られているということです。
No.2
- 回答日時:
勾配ベクトルの一次元版は 微分そのものです。
つまり、y=f(x) のとき、x が Δx だけ微小変化した場合、2次以上の変化を無視すると
y の微小変化は Δy = (df(x)/dt)・Δx
勾配ベクトルの2次元版は山登りの坂のイメージです。勾配ということばは
ここから来ていて、坂の傾きと坂の方向を合わせたものが勾配ベクトルです。
坂にボールを置くと転がってゆく方向とは逆方向が勾配ベクトルです。
z=f(x, y) とすると、勾配ベクトルは grad f = (∂f/∂x, ∂f/∂y)
x, y が Δx, Δy だけ微小変化した場合 z の微小変化は 2次以上の変化を無視すると
Δz = (∂f/∂x)Δx + (∂f/∂y)Δy
(Δx, Δy) = ΔX とすると Δz = (grad f)・ΔX
という形になり、一次元の場合と式がほぼ同じ形になります。
つまり勾配は微分を多次元に拡張したものなんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経時変化とは、どのような意味...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
【化学・お酒】お酒のアラック...
-
微分のdx/dtというような表記の...
-
数学の循環式について
-
数学 ①微分係数と極限値の違い...
-
大地讃頌
-
微分 dx=g'(t)dt の感覚
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
お医者さんプレイのやり方
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
ジモティで商品を取りに来ても...
-
かけ算、割り算の移項
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
あなたが勤務する商店で、新商...
-
先日からspotifyで文字起こしを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
【化学・お酒】お酒のアラック...
-
経時変化とは、どのような意味...
-
微分のdx/dtというような表記の...
-
Y=aXは正比例と言いますが、Y=...
-
アイコス イルマワン メンソー...
-
助数詞「一」「八」「十」の読み方
-
数学の循環式について
-
「自然と」、と、「自然に」、...
-
大変大きな変化
-
「お考えに変化はあられますか?...
-
数学について質問です。例えば...
-
「易経」の中の言葉の読み方
-
下記数学の計算結果の違いがな...
-
関数のY=X 2乗の変化の割合の...
-
積の形で表現された式の領域は...
-
平均変化率
-
微分係数を求めてください。各意味
-
SNSのアイコンがこれまでずっと...
-
食堂に並んでました。食券を貰...
おすすめ情報