
製造業の経理部で働いております。
昨年中国に工場を設立し、量産品は中国で生産しております。
材料は日本国内で調達し、それを中国に輸出して完成品を輸入しております。
先月税関の方が調査にこられて、海外に輸出したときのそれらの仕入れをめくれるようにしておいてくださいとのことでした。
貿易のからんだ経理処理は初めてで、どのようなことに注意すればよいのか、またどのような金額などをデータとして残しておけばよいのかわかりません。
輸出入にかかった費用の請求書の詳細も?と行った感じです。貿易のセミナーなどに参加したほうがよいのでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1)先ず質問ですが、日本から中国の工場へ供給する材料は保税扱いか輸出なのかによって経理処理が異なります。
最後の2行の文言から判断すると、
工場への材料供給は「輸出」、加工後の製品引取りは「輸入」のかたちをとっているように思われます。
2) 仕入れに関しては、仕入先からの納品伝票、請求書、領収書、念の為に輸出時のInvoice(送り状)を税関に提出すれば良いでしょう。
3)輸出入にかかった費用:-
海上運賃、海上貨物保険料、積込と荷揚げ費用、陸上運賃、通関費用等直接経費を記した書類ではないでしょうか。
大きな書店には「貿易取引、外国取引の経理処理」とか類似の手引書があり、図書館でも調べられます。
4)要は数字,金額を書いた証拠書類を提出すれば良いのです。 基本的には内地取引、貿易取引に関わらず税務処理は変わらないと思います。
そう言うセミナーがあれば良いのですが、無ければ書物で勉強できます。
あいまいな返事になりましたが、お役に立てば幸です。
hakkoichiuさんありがとうございます。
日本国内で仕入れた仕入れ先からの納品書などを、この分は中国に送った分ですとすぐに分かるようにしておけばよいのですね。
今現在中国送りの材料も、日本で使う材料もすべてまとめて仕入れております。
インボイスは貿易担当者からあとから手渡されます。
その輸出のインボイスをみて、この分はどこから仕入れた材料なのかを毎回探すのが結構大変で。
発注の段階で中国行きか国内使用を分けて仕入れ先から仕入れる方が良いかと思うのですが、一般的には海外向け調達部門とか設けている会社が多いのでしょうか。すみません社内的な質問で。
とにかく書物でもっともっと勉強していきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 中国の米国の半導体輸出規制に対するWTO提訴 1 2022/12/13 23:44
- 経済 【シンガポールの対外貿易輸出総額の50.8%がコンピュータを含む電気機械設備で輸出額の半分が電気機器 2 2022/08/28 07:59
- 政治 1980年代後半に国の70%をカバーしていた国の大きくて多様な森林資源は、広く利用されていませんでし 1 2022/07/19 11:44
- 経済学 【経済学】経済学者が「日本は貿易赤字でも国内成長することができる。物を輸入して国内経 2 2023/03/14 20:36
- 経済 なぜ政府、日銀は、相変わらず金融緩和策の継続と、円安容認の姿勢を改めないのでしょうか。 8 2022/07/23 06:47
- 経済 円安不況、トヨタ自動車1社勝ちの様相について 8 2022/04/21 09:52
- 政治 中国、ロシアが日本を襲ってくると言い、仕切りに憲法9条を改正だと言いますが、中国、ロシアが日本に攻め 10 2022/07/12 21:37
- 運輸業・郵便業 クーリエ使用時のインボイスの貿易条件(NCV) 1 2022/10/20 15:24
- その他(ニュース・社会制度・災害) 国産品愛用が無意味なら特定国への不買運動も無意味なの? 4 2023/06/07 21:06
- 世界情勢 中国の希少金属の輸出管理強化 8 2023/07/05 23:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インボイスにサインは必ずない...
-
value for customs purpose onl...
-
インボイスの価格を間違えた場合
-
通関後のINVOICE
-
三国間貿易について
-
輸出者(社)と輸入者(社)が同一
-
建値(Ex-Godown Tokyo) について
-
パッキングリストの必要性など
-
TPPなどで出てくる国家貿易制度...
-
三国間貿易書類(invoice・b/l...
-
貿易知識(L/C,為替予約)
-
輸出通関(特に危険品)に関し...
-
中国から輸入されたものの返品
-
インボイス上のNet Weightについて
-
貿易/輸出/メキシコ向け/AWB/AS...
-
輸出の金額間違えについて
-
インボイス上にケースマークの...
-
〔コマーシャルインボイス〕通...
-
通関における、無償貨物、有償...
-
輸出書類(インボイス)のサイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インボイスにサインは必ずない...
-
value for customs purpose onl...
-
インボイスの価格を間違えた場合
-
インボイス上のNet Weightについて
-
LC:輸出インボイスに誤ったフ...
-
輸出書類 無木質包装証明について
-
インボイス上にケースマークの...
-
アメリカ向け輸出、Entry Summa...
-
インボイスの差し替えってある...
-
〔コマーシャルインボイス〕通...
-
三国間貿易のスイッチインボイス
-
通関後のINVOICE
-
輸出書類(インボイス)のサイ...
-
【輸出】非木材証明書について
-
輸出者(社)と輸入者(社)が同一
-
B/L Dateの意味、起算日について
-
建値(Ex-Godown Tokyo) について
-
パッキングリストの必要性など
-
shipping markはどこで作るもの...
-
船積書類(B/L・海上運賃)につ...
おすすめ情報