
デスクトップにあるDatabase1.accdbを開いて
ツールの参照設定で
Microsoft ActiveX Data Objects 2.8 Library
にチェックを入れ
Sub a()
Dim cn As New ADODB.Connection
Dim rs As New ADODB.Recordset
cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" & "Data Source= " & CurrentProject.FullName
とやろうとしたら、
************************************************************
実行時エラー '-20147467259(80004005)':
データベースの形式'C:\Users\○○\Desktop\Database1.accdb'を認識できません。
************************************************************
となってしまいます。
再起動しても同じです。
ADOは2007では使えないのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイル形式がACCDBなどのAccess2007以降のモノでしたら
"Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;"
を
"Provider = Microsoft.ACE.OLEDB.12.0;"
にしてください。
また、デザイン編集中のオブジェクト(フォーム・レポート・マクロ・モジュール)を
保存してから行わないと、(最適化か再起動が確実)
・・・がデータベースを開けない状態、またはロックできない状態・・
のエラーになります。
自身を開くのなら
cn.open・・・・を
Set cn = currentproject.connection
でもいいですね。この場合ならデザインを編集中でも上記エラーにはなりません。
ご回答ありがとうございます。
最初
--------------------------------------------------------------------------------
cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.12.0;" & "Data Source= " & CurrentProject.FullName
--------------------------------------------------------------------------------
をやってみたところ、
「実行時エラー 3706 プロバイダが見つかりません。正しくインストールされていない可能性があります。」
というエラーになってしまいましたが、
よく見てみたら、jetもACEにしないといけないのですね。
--------------------------------------------------------------------------------
Dim cn As New ADODB.Connection
Dim rs As New ADODB.Recordset
Set cn = CurrentProject.Connection
rs.Open "テーブル1", cn, adOpenKeyset, adLockOptimistic
--------------------------------------------------------------------------------
でもうまくできました!
ありがとうございました。大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Excel(エクセル) 【VBAファイル移動】2つのマクロを順に実行。1つ目のマクロが実行不可⇒2つ目が実行不可となる件 2 2022/07/29 12:17
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Android VBA、フォルダのパスに環境文字 ㉑ があり、VBAが機能しません。 2 2022/07/27 09:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- Excel(エクセル) エクセル 値をコピペした時に、条件付き書式で塗られた背景色もペーストさせる 2 2023/04/05 17:21
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:12
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダを3つ、POモニター上に、決まった並べ方をしたい 4 2022/08/31 11:05
- Visual Basic(VBA) VBAでファイルを開くプログラムがエラーです 2 2023/02/21 16:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel2019 非表示モジュール内...
-
tarのリターンコード
-
パソコンのエラーメッセージに...
-
イベントプロパティに指定した...
-
ステートメントの末尾が不正です
-
エクセルに埋め込んだPDFの実行...
-
Linux再起動後のエラーメッセー...
-
ペイントで取り込んだ画像のサ...
-
Apache2.4の起動でエラー
-
HTTP 500 内部サーバーエラーが...
-
"echo off"の動きをLinuxのシェ...
-
インターネットエクスプローラ...
-
「パラメータが無効のため、処...
-
VBA+VBSによる別インスタンスB...
-
McAfeeのアップデートができな...
-
ワードかエクセルで、KOKU...
-
一点一葉とはどんな意味ですか?
-
エクセル宛名ラベルが重複する
-
インデックスに印刷する方法
-
ラベルの差込印刷で2ページ目以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel2019 非表示モジュール内...
-
"echo off"の動きをLinuxのシェ...
-
ステートメントの末尾が不正です
-
VBA+VBSによる別インスタンスB...
-
イベントプロパティに指定した...
-
エクセルに埋め込んだPDFの実行...
-
Apache2.4の起動でエラー
-
「パラメータが無効のため、処...
-
[ マクロ ] エラーになったり...
-
ACCESS モジュールで自作した...
-
VBA オートメーションエラー(...
-
遠隔地にあるパソコンのオフィ...
-
(Windows7)VB6でODBC接続エラー
-
ワードで実行時エラー 424 オ...
-
ペイントで取り込んだ画像のサ...
-
実行時エラー429の解決方法につ...
-
PCのシャットダウン時の警告...
-
UNIXデータ展開時のエラーメッ...
-
コンパイルエラー『名前付き引...
-
IEが突然動作しなくなったので...
おすすめ情報