No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずアルカリ電池とマンガン電池はかなり近い性質を持っていますが、アルカリ電池のほうが大電流の放電ができます。
これは大きな負荷がかかる機器に向いているということですので、デジタルカメラやモーターを使った機器などに向いています。マンガン乾電池はアルカリ電池に比べると大きな電流を取り出すことはできませんが、使用を中断すると一時的に落ちた電圧が回復するという特性があるので、リモコンや目覚まし時計などに向いています。アルカリ電池が高性能電池でマンガン電池が普及版のような扱い方がされていますが、先にあげたリモコンなどではマンガン乾電池の方が長持ちする場合もあります。断続的に小さな電流を使う場合は、アルカリ乾電池では電池寿命近くになって電圧がいったん下がってしまうと、電圧が回復することはほとんど期待できないのですが、マンガン乾電池ではしばらく休ませると電圧が回復していく特性があるため、リモコンや、目覚まし時計(アラームのときの電流はある程度大きいが普段は非常に小さな電力であるため、アラームのなっていないときに電圧が回復する)などはアルカリ電池よりも向いているといえるでしょう。
リチウム電池については他の2つの電池とは基本的に電圧が異なる(一部のリチウム電池では通常の乾電池と同じ1.5Vのものもあるが、多くは3.0Vまたは3.6V)ため、乾電池の代わりに使用することはできませんが、小型軽量で非常に大きな電力が取り出せる優れた電池です。また、自己放電(使わないで置いておいても、電池が消耗してしまう現象)が非常に少なく10年程度放置した後でも80%以上の容量を残しているものがほとんどです。このため長時間には渡り安定した電圧を供給する必要があり小型軽量が要求される腕時計や、小型軽量で大容量を要求される携帯機器の電源などに多用されています。また、使い切る直前まで電圧があまり落ちないのも特徴です。
リチウム電池には乾電池のような使いきりのタイプと充電ができるリチウムイオン電池がありますが、こちらは電圧が3.3V~4.2V(内部の反応物質の違いにより電圧が異なる)であり、乾電池とはやはり電圧が異なるので専用の機器での使用が前提になります。一番身近にあるものでは携帯電話でしょう。リチウム電池以前の充電池としてはNiMH(ニッケル水素電池)が多用されていましたが、同じ大きさであればリチウム電池のほうが容量が大きく軽いためと、NiMHなどでは問題になるメモリー効果がほとんどないために、現在はり積む電池の使用を前提として設計する場合のほうが多いでしょう。ただしリチウム電池は使用するリチウムやコバルトが高価であるため価格が高いことと、不用意に分解したり大きな衝撃を与えて内部が破損した場合などに発火する可能性があるという問題もあります。また、充電する際の電圧管理がシビアで高精度な充電回路が必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/02/27 21:09
とてもわかりやすく納得しました。長文での回答ありがとうございます。マンガンの電圧が回復することなど知りませんでしたし、それぞれ使い分けされている理由がわかりました。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アルカリ電池は、アルカリマンガン電池が正式な名前で、マンガン電池おなじ1次電池で充電できません。
リチュウム電池は1次電池と2次電池が有ります。
以下のURLを参考にしてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB% …
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器でスマホを充電
-
純正以外のACアダプタで代用す...
-
オイルコンデンサーの方向性
-
コンプレッサーの消費電力量を...
-
定格出力と最高出力の違いを教...
-
急速充電非対応のハンディーフ...
-
喘ぎ声、家って音漏れ結構する...
-
1.5Vのアルカリ単3乾電池は...
-
自宅のコンセントから1分おき...
-
電動歯ブラシの充電器について
-
【電気】USBモバイルバッテリー...
-
インバーターの消費電力について
-
大容量で軽量のモバイルバッテ...
-
KW・hとはどういう意味なのでし...
-
トルクモーターとスライダック...
-
盗聴器?
-
ワット数の計算で疑問があります
-
コンセントののところからピー...
-
エネルギー管理士の熱利用設備...
-
新幹線で携帯充電器って借りれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オイルコンデンサーの方向性
-
パソコンの充電器でスマホを充電
-
単相誘導電動機用コンデンサー...
-
携帯の充電アダプター
-
単相モーター用コンデンサーに...
-
スマートフォンで、GalaxyA7(SM...
-
電波掛け時計について
-
単三や単四の充電式リチウム電...
-
純正以外のACアダプタで代用す...
-
コンプレッサーの消費電力量を...
-
誰も電話をしていないのに家の...
-
自宅のコンセントから1分おき...
-
喘ぎ声、家って音漏れ結構する...
-
これは盗聴?
-
定格出力と最高出力の違いを教...
-
1.5Vのアルカリ単3乾電池は...
-
スマホの充電器をコンセントに...
-
急速充電非対応のハンディーフ...
-
このコンセントでスマホの充電...
-
ワット数の計算で疑問があります
おすすめ情報