
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
記憶なので間違っているかも知れません。
>>「自動的に修復」にもチェックは入れています。
オフにして手動に切り替えます。
異常セクターが見つかると処理を聞かれますから
そこで不良セクターにすることでそこのチェックを
バイパス出来ます。(今後はフォーマットしない限り
使われない)
たくさんあると時間がかかりますがこの方法で不良
セクターを無くす事が出来ます。
ただし、そろそろ寿命とが来ているのではないでしょうか?
それに、スペースドライバー3を導入することで空きは確保
できますがスピードは落ちます。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/12/19 12:23
おかげさまで、うまくいきました。圧縮も含めて、昨夜5時間以上かかりましたが・・・(笑)
おっしゃるとおり、そろそろ寿命みたいですね。
本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル トラブル
-
MSVCR71.dllがない
-
コンパイルエラーが発生しました。
-
デバイスに問題があるHDDの中身...
-
itunes エラー 0xe800003
-
DirectX診断ツール
-
chkdskのエラーについて
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
「クウォーターが不足している...
-
起動デスクでセットアップできない
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows XP HomeEditionをセー...
-
Windows98インストールしたいが...
-
初期化の仕方を教えて下さい
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
システムディスクを入れてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DirectX診断ツール
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
itunes エラー 0xe800003
-
ランタイムエラー216が消えない
-
a disk read error occurredが...
-
レジストリが勝手に変更されて...
-
エクセル トラブル
-
デスクトップPCがゲームを起動...
-
コンパイルエラーが発生しました。
-
Windows 98でイベントビュア的...
-
デバイスに問題があるHDDの中身...
-
Windowsが起動してからインター...
-
win98のロゴがでた直後に wind...
-
Dr watson postmortem debugger...
-
NVIDIAドライバーのアンインス...
-
休止状態で終わらせても大丈夫?
-
Windows保護エラーで起動しない...
-
起動時に開くウィンドウ。
-
250GB の S-ATA HDD が、128G...
-
Gateway BIOS設定画面にパスワ...
おすすめ情報