重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

PC初心者です。
インストールされている更新プログラムが多すぎてどれをアンインストールしていいのか分かりません。
単純にかなり前の、からでいいのでしょうか?

本当に初歩的な質問ですみません。
今まで、さわったこともなく、??、だらけなのです。
どこにヘルプしてもこんがらがるだけなのです。

どうかお助けを!

A 回答 (8件)

Q_A…です。


お礼いただきありがとうございます。

>Dドライブ、空いてます。。^_^;
>今日は、それに取り組みたいと思っています。

ちょと待って下さい。

脅かすわけではないですが、PCに何かしら手を加える場合には「絶対安全」はありません。(偶然が重なると単なるコピーでファイルが壊れたりすることもあります。)

さらには、何もしていなくても突然起動しなくなったりもします。(まあ、それが「故障」なわけですが。)

ですから、無くなっては困るデータがあったらそれをコピーしておくのが先です。

もちろん「全部消えても良い」のであれば「リカバリ(再セットアップ)」でたいていんのことは解決してしまいますのでいろいろ試しても問題ないです。

以上を踏まえてDドライブの活用法は以下のリンクを参考にして下さい。

『ハードディスクの容量不足を解消!Dドライブの便利な使い方(1/3)』
http://azby.fmworld.net/usage/closeup/20100818/

なお、最近のPCはよほど空き容量が減らない限り(ほとんど)動作には影響しません。
空き容量の割合がとりあえず20%程度確保できていれば急いで何かする必要はありません。

>更新プログラムは、1つ何度やっても失敗するものがあります。明確なエラーは出ていません。原因を調べてみます。

「Windows 更新 失敗」と入力して検索してみて下さい。
検索結果のなかから該当しそうなサイトを参照すると原因特定がしやすくなります。

なにかしら表示が出るなら、その文章(あまりにも長い場合は部分的で可)や数字・記号などをそのまま入力して検索するのも良いです。

>なかなか、進まなくて申し訳ないです。。

Q&Aの回答は暇人のする事ですからまったく気にしなくてOKです。

あと、今後質問されるときは

OSの種類:
メモリ(RAM)容量:
HDDの容量:空き/全体(各ドライブ)
PCの正確な型番:

を書いたほうがより的確な回答がつきます。(買ってから部品交換していなければとりあえず型番だけでも何とかなります。)

あと「初心者」というワードを付ける方が多いのですが、じつは回答には全く役に立ちません。

回答する立場からは

・PC利用歴(長さ・頻度)
・日常的に行なっている作業(使っているアプリ)
・トラブルを解決するために何か試した場合はその経緯
・ざっくりで良いので「理解できていること」「わからない事」

を書いてもらうと非常にありがたいです。
「そんな事を書けるなら初心者じゃないじゃないか!」というのはごもっともなんですが、そんな時は「何を書けば良いか」を聞いてもらえると話が早いです。

muuruuさんを責めてるわけではないのでご安心を。
ほとんどの方が良かれと思って「初心者」と書いてるのは分かってますので。

(参考)

『パソコンのスペックを確認する』
http://www.pc-master.jp/sousa/s-spec.html
『どうすれば自分のパソコンのスペックを確認できますか? 』
https://secure.gungho.jp/faq/faqdetail.aspx?id=7 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Q_A_333さん。

たくさんアドバイスありがとうございました!
一つ一つの専門用語に、それを調べるのにまた時間を取られ、
もう2時?!って感じでした。
(ごめんなさい。no.6のアドバイスに早く気付けばよかったんですが。。)

Q-Aさんの聞きたい事はそんなことではないですよね。
本題に返ります。
windowsk更新失敗>なぜか検索できず。
今日やっと問い合わせができて、返答待ちです。(またお知らせします。)

あとは、ディスクを移して容量が少し増えました。

せっかくアクセス出来ても、最後までたどり着けず。。(何で!って言われますね。
もしくは、具体的に記録に残せ!かも。。)

初心者にも満たないデス。

まだ解決できていないので経過や結果報告を補足の方で書かせて頂きます。

Q_A_333さんを初め、皆さんに心よりお礼申し上げます。
お付き合いいただいてありがとうございました!

お礼日時:2012/03/16 23:02

Q_A…です。



>なにが原因なのかは解らずじまいです。

解決はできたのですよね?

であれば何よりです。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

Q_A.さんだったら、原因までいきつくでしょうが。。

ほんとうに長い間、お付き合いいただいてありがとうございました!

お礼日時:2012/03/29 07:08

Q_A…です。



>windowsk更新失敗>なぜか検索できず。

こちらが検索結果となります。

http://www.google.co.jp/search?q=Windows+%E6%9B% …

>今日やっと問い合わせができて、返答待ちです。

メーカーですか?

>まだ解決できていないので経過や結果報告を補足の方で書かせて頂きます。

お待ちしています。

この回答への補足

毎回、一つずつ、問題を取り上げて、的確なアドバイスを下さり、
助かります。ありがとうございます。

はい。メーカーです。

上記のアドバイス、しばらく忙しくパソコンに向けなさそうなので、
また報告します。


取り急ぎ、お礼まで。。

補足日時:2012/03/17 07:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Q_A_333さん

お返事遅くなりました。
おかげさまで、更新できました。

しかし、更新に成功したものの、今度は、インターネットに接続できず、
質問もできず。。(-_-;)
三日かかって、やっと解決に至ったわけです。
改めて、OKWaveのありがたみを知りました。

話を戻しますね。
メーカー問い合わせは、最初にきた回答では解決できず、
それをコピーして返信したところ、今度の回答が英語。
それもプロパティでしか開けず、翻訳もできない。
結局、無駄(?)に終わりました。
ですので、なにが原因なのかは解らずじまいです。
(報告を待って頂いたのにごめんなさい)

Q_Aさんにはいろいろ分かり易く教えて頂いて感謝しています。
また何かトラブルがあったときは相談させてください。

お礼日時:2012/03/27 08:55

ANo.3・4です。



>ディスククリーンアップは前から実行しても思ったより容量はふえませんでした。

ご紹介した「復元ポイントの削除」でも容量が増えないようだとデータを外付けHDDなどに移動しないといけなくなるかもしれませんね。あまり突っ込んだ方法はリスクもありますから。
(なお、大事なデータは移動してさらにコピーを作っておくほうが良いです。)

ちなみに、Dドライブが「がら空き」ってことはないですよね?

>有料の件ですが、名前を忘れましたが、問題点がこれだけあります、で、これを無料で一部、購入したら全部解決。って感じでした。(怖くて、手を出していません(^^ゞ)

詐欺ソフトの可能性大です。
手を出さなくて正解です。

>取扱説明書ですよね、やっぱり。。

専用のマニュアルですからね。
特にリカバリのところは必読です。

>アップデートの更新プログラムがインストールできなくて、
>調べてもアンインストールしなさい、みたいな事しか分からなくて。

それは「容量不足」であるとの明確なエラーが出るということですよね?
そうでない場合はまずは原因を特定しないとなりません。

この回答への補足

毎回、明確なアドバイスありがとうございます。

Dドライブ、空いてます。。^_^;
今日は、それに取り組みたいと思っています。

更新プログラムは、1つ何度やっても失敗するものがあります。
明確なエラーは出ていません。
原因を調べてみます。

なかなか、進まなくて申し訳ないです。。
やっと、両手で打てるくらいになったのですが、この返事を返すのも、
時間がかかるくらいなのです。

また結果報告しますね。

補足日時:2012/03/15 07:04
    • good
    • 0

ANo.3です。


お礼いただきありがとうございます。

ご紹介したものはWindowsに標準搭載されいる機能ですから全て無料です。

なお、「有料」というのが非常に気になるのですが何かよくわからないソフトを使ったりしていませんよね?

うっかり重要なファイルを削除したり、(よくわからないソフトを使うなどして)設定が変更されたりすることでPCの調子が悪くなることがありますのでご注意下さい。

ただし、どうにもならなくなっても物理的に壊れるわけではありませんから、「リカバリ」という工場出荷時の状態に戻す作業ですべてリセットすることが可能です。(当然ながら保存したデータは消えます。)

「リカバリ」については事前に準備しておくべきこともあるので、時間のあるときに取扱説明書をご覧になっておくことをお勧めします。

また、取扱説明書には他にも重要事項やその機種向けのメンテナンス方法が載っていることが多いですから、一度は全体に目を通されておいたほうが良いです。

この回答への補足

ありがとうございます。

ディスククリーンアップは前から実行しても思ったより容量はふえませんでした。
やはり、HDDの見直しですね。

有料の件ですが、名前を忘れましたが、問題点がこれだけあります、で、これを無料で一部、購入したら全部解決。って感じでした。
(怖くて、手を出していません(^^ゞ)

取扱説明書ですよね、やっぱり。。
すみません、今探し中です。。
話にならない。って皆さんに叱られますね。

アップデートの更新プログラムがインストールできなくて、調べても
アンインストールしなさい、みたいな事しか分からなくて。

詳しく分かり易く、教えて頂いて、本当に感謝してます<(_ _)>


お礼のほうでその後の報告をさせて頂きますね!

補足日時:2012/03/14 23:39
    • good
    • 0

>更新プログラム…どれをアンインストールしていいのか分かりません。



Windowsの「更新プログラム」なら「原則」削除不可です。
更新プログラムとはいわば雨漏りする穴を塞いでいる栓のようなものです。
ですから削除しないで下さい。

おそらく「修正プログラムのアンインストール情報」と呼ばれるもののことをおっしゃているのではないかと思いますが、もしそうであれば次の記事を読んですんなり理解できない場合は削除はお勧めできません。

『Cドライブを徹底的にクリーンアップする方法。』
http://aki-ch.com/diary/092110.html

--------------
単にHDD(ハードディスクドライブ)の空き容量を増やすならば以下のリンクのような方法が一般的です。

『[Windows Vista] ディスククリーンアップを実行する方法を教えてください。』
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
『[Windows Vista] 復元ポイントを削除する方法を教えてください。』
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

IE(インターネットエクスプローラー)をお使いならこちらも、

『インターネット一時ファイルを削除する方法』
http://support.microsoft.com/kb/260897/ja

容量とは関係ありませんがこちらもたまに行わないといわゆる「重くなる」原因となります。

[Windows Vista] ディスクデフラグを実行する方法を教えてください。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

(参考リンク)

『全Windowsユーザーがターゲット! ドライブバイ・ダウンロード攻撃の脅威』
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/driveby-download. …

※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。

この回答への補足

ありがとうございます。

今までもあちこちにヘルプをしたのですが逆に??になったり、
有料になります。(でも、金額載ってない。)みたいなところにいったりで、また?
になってました。

今から仕事なので、帰ったら早速やってみます!

取り急ぎ、報告しました。

補足日時:2012/03/14 08:03
    • good
    • 0

Windowsの更新プログラムの話ですかね。


なぜ更新プログラムを削除したいのか?
ハードディスクの空き容量を増やすとかなら
別の方法を考えましょう。

まず、「更新プログラムとは何か」ですが。

ほとんどは
「Windowsに問題点があるので修正します」
というものです。
ですから削除すると問題点が復活します。
Windows Updateの更新履歴で見ると
「重要」とか「推奨」のやつ。
それぞれ別の問題を修正していますから
どれも重要です。
(「新しいのをいれればすべて解決」ではない)

一部の更新は問題修正ではなく機能追加などがあります。
これは、まあ入れなくてもいいかも。
Windows Updateで勝手にチェックが付かないで
自分で追加選択する項目とかです。
Windows Updateの更新履歴で見ると
「推奨」とか「オプション」のやつ。

基本的には削除してはいけません。
あえて削除するなら古い新しいではなく重要度で。
「オプション」→「推奨」→「重要」の順。
あえて古さで言うなら古いほうが重要な更新かも?
いやいや、でも「重要」とかを削除しちゃダメです。
Windowsの不具合が発生する可能性や
ウイルスとか侵入の危険性が高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
重用な物は新しいとか古いとか関係ないのですね。
納得です!

こんな初歩的な質問に分かり易くお答え下さり
ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/14 07:50

更新プログラムは、削除してはダメです。


最悪、PCが立ち上がらなくなる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

だめもとで尋ねて本当によかったです!


救助して頂いてありがとうごさいます(*^_^*)

お礼日時:2012/03/14 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!