dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都に行きます。伏見稲荷~壬生寺~白峰神宮の市営バスの乗り換えルートが知りたいです。
最寄停車場と、乗り換えポイント、所要時間も分かるとうれしいです。
修学旅行で、初の京都なんです。
お願いします。

A 回答 (2件)

どうしても全行程市バスで行かないといけませんか?



少なくとも、伏見稲荷に市バスで行く人はほとんどいません。
どうしても市バスでないといけないのならNo1さんの回答通り京都駅から南5系統に乗ることになりますが、1時間に1本しかありません。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/0 …
ふつうはJR奈良線か京阪電鉄本線で行きます。
JRなら稲荷駅下車、目の前が伏見稲荷です。
京阪なら伏見稲荷駅下車、徒歩2~3分で表参道入口です。

次に伏見稲荷から壬生寺へ。
市バスを使うならまずはJRで京都駅に出ましょう。
京都駅からはNo1さんの回答通り市バス26・28系統で「壬生寺道」下車です。
こちらはそこそこ本数があります。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/0 …
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/0 …

あるいは電車だけでも行けます。
伏見稲荷駅から京阪電車の出町柳行きに乗り、祇園四条駅で降りてください。
この駅は地下にあります。
駅から地上に出ると鴨川にかかる四条大橋があります。この橋を渡って少し行くと阪急電鉄河原町駅の入口があります。この駅も地下駅です。
河原町駅から阪急で2駅、大宮駅で降りると壬生寺まで徒歩7~8分です。
特急は大宮駅には止まらないので乗らないでください。

最後に壬生寺から白峯神宮。

いちばん速いのは、まず四条堀川まで歩いてください。壬生寺から15分ほどです。
「四条堀川」バス停から9系統「西賀茂車庫」行きか12系統「立命館大学前」行きに乗り「堀川今出川」下車です。
「壬生寺道」から「四条堀川」までバスに乗ってもいいですが、バスを待つなら歩いたほうがふつうは速いです。

「壬生寺道」バス停から203系統「西大路四条・北野白梅町」行きに乗れば乗り換えなしで「堀川今出川」まで行けますが、遠回りをするので時間がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
言葉足らずですいませんでした。伏見稲荷まではおっしゃるとおり、JRを利用します。
伏見稲荷からはばすをつかいたかったので・・・。

乗り継ぎのポイントが分かりやすくて助かります。
No.1さんのアンサーと併せて参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/22 20:58

壬生寺、白峰神宮は京都駅から同一方向ですが、伏見稲荷は逆方向、一旦京都駅に戻る方がよいと思います。



(京都駅発の場合)

伏見稲荷
JR稲荷駅で下車、徒歩4分
市バス南5系統「稲荷大社前」下車徒歩約4~7分
所要時間 乗車15分 片道運賃 220円
http://homepage3.nifty.com/88yokohama/fushimimap …
京都駅からみて京都御苑とは反対側

壬生寺
市バス28号か26号 「壬生寺道」下車坊城通りを南へ200m
所要時間 乗車14分 片道運賃 220円
http://www.mibudera.com/chizu.html
http://kyoto-sampo.jp/kanko/mibudera.html#Map
京都駅からみて京都御苑へ行く途中(地図上左)

白峰神宮
市バス 「堀川今出川」 下車 東へ徒歩1分
路線9 .12系統 東へ徒歩1分   51.59.201.203系統 所要時間 乗車23分 片道運賃 220円
京都御苑の近く
http://www10.ocn.ne.jp/~siramine/
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail- …
http://www.kyotokanko.com/t_siraminejingu.html

市バス一日乗り放題乗車カード500円(均一区間内のみ、地図あり)をお勧めします。
往復+1回の3乗車すればお得
市バス車内か市バス営業所で販売、京都駅2階観光案内所でも購入可能
(観光名所の嵐山・嵯峨野・高雄・修学院などは均一区間外)
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000002833 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアンサーありがとうございます。
市バス一日乗り放題乗車カードは利用するつもりです。
でも社内で購入出来るのは初めて知りました。
路線系統も参考にさせてもらいます。

お礼日時:2012/03/22 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!