dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月後半(平日)に京都旅行の予定です。

●予定内容
三十三間堂に朝8時頃着くように京都駅から市バス→三十三間堂
→市バスで京都駅に戻り、JRで伏見稲荷(千本鳥居くらいまでで上までは行きません)
→JRで京都駅まで戻り、地下鉄烏丸線で烏丸御池駅へ。そこから徒歩で行ける所のお店でランチを食べます。(12時に予約してあります)
→再び烏丸御池駅から今度は三条京阪駅へ。鴨川沿いを歩き(出来れば白川南通も歩きつつ)祇園で買い物やおやつを食べる。(時間に余裕があるようなら八坂神社も見たい)
→祇園から市バスで京都駅へ(出来れば夜7時、最悪でも8時には着きたい)

移動方法や時間などを調べながらなんとか全部行けるんじゃないかと予定を考えましたが、不安です。
1日で上記の内容可能でしょうか?

また、特に気になるのが祇園から京都駅への市バスですが、渋滞で込み合うと1時間くらいかかった事もある、というのも検索中に見ました。市バスではなく、電車の方が良いでしょうか?

京都在住の方、または京都に詳しい方、お時間ありましたら回答宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

まず、三十三間堂から伏見稲荷へは


京阪の七条駅まで徒歩で戻ったほうが早いです。
300mくらいしかありませんから、
5-10分ほどです。バス待っている間につきます。
(バスが目の前に停まってれば別ですが)

七条からは京阪電車で伏見稲荷下車

それと烏丸御池へも、京阪電車で
伏見稲荷から三条京阪まで行き、
地下鉄東西線で烏丸御池のほうが早い。
京都駅は地下鉄までがちょっと遠いもんで。

で、祇園から京都駅へはやはり地下鉄東西線と烏丸線で
戻ったほうが時間が読めます。
1日あれば楽勝ですね。

自分なら、三十三間堂から清水寺、高台寺、八坂神社と歩きます。
で、祇園白川巽橋や新町通りですね。
http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/yasaka.htm
で、時間が余るでしょうから伏見稲荷へ。
これだとランチを祇園界隈で取れます。

どうも烏丸御池のランチのタイムラグがあるように思います。

先日同じルートを清水寺-高台寺を抜いて
六波羅密寺-六道珍皇寺-法観寺と半日ほどで
歩きましたね。三十三→六波羅はタクシーでしたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

移動方法など、丁寧に回答ありがとうございました!
想像していたよりも色々行けるみたいでプラン修正しながらわくわくしてきました。

烏丸御池についてはランチの為だけに行くのは時間のロスだなーと自分でも思いつつ、でも行ってみたいお店で無理矢理入れてた部分があるので、もう一度よく考えてみたいと思います。
(予約しちゃったのでキャンセルしにくいですが…)

早速路線など確認してきます。ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/11 00:21

昼からは全行程、徒歩でも可能です。

僕ならば高台寺、二年坂産寧坂、清水寺、安井金刀比羅、六波羅蜜寺くらいまでコースに入れちゃいますが。そうなった場合、しんどいでしょうから京阪の五条駅から東福寺経由で京都に戻るのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思ってたより時間が余るみたいで安心しました。

これから早速書いていただいたお寺の場所や徒歩での時間など調べつつ、行けるところは行ってみたいと思います。
参考にしながら旅行楽しみたいと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/11 00:26

こんばんは



何か行けそうな気がするんです
地下鉄やJR多いですし

まず朝の渋滞があって三十三間堂に着くのが遅ければ
そこで省いていくか買い物を駅でする様にしてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思ったよりも行けそうで安心しました。
渋滞に気を付けながら移動してみたいと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/11 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!