
◇使用機器 Win7 MovieMaker2.6
◇或るMovieMakerの作品コンテストの応募規格に最後の写真(ラストカット)の後に3秒の空白を
設定しなさい。と言う注意書きがあります。
この「空白=何も映ってない」を最後の「完とか終わりとか」の後に設定する方法を教えて下さい。
◇コメント
最後の写真(ラストカット)を右クドラッグして、上映時間を長くして、後ろの方は何も表示されない状態にすることはできますが、どうもこれでは無さそうです。この後に空白の状態を作る必要があるようです。この「空白」を作る方法を教えて頂きたくお願い申し上げる次第です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
私はVistaと7と両方のパソコンを持っています。Vistaのムービーメーカーは「2.6」というのですか?知りませんでした。
私のVistaのムービーメーカーは「Live」というのがついていませんが、やはり2.6なんでしょうかね?
それはともかくとして、私のVistaのムービーメーカーでしたら、画面下の「ストーリーボード」を「タイムライン」に切り替えれば、クレジットの「クリップ」を左右へドラッグすることで、再生時間調整が出来ます。
タイムラインへの切り替えは「ストーリーボード」と書いてあるところの「▼」をクリックすれば、タイムラインへの切り替えができます。
Z31様
色々と貴重な情報有り難う存じました。LiveMMはWin7の最近のものには標準で入っていまが
初期の7には標準では入ってなく、エッセンシャル2011をインストールする必要がありました。
ビスタは標準ではMM2.6が付いておりますが、私はこのソフトをWin7にインストールして主に使っています。
最近は上述の通り7に標準でインストールされていますので、こちらを使う方が増えてきました。
私もLiveMMもインストールして、MM2.6と両方が使えるようにしましたが周りにはMM2.6の方が多い為どうしても2.6が優先する次第です。
このMM2.6を使って画像を左右にドラッグしたいのですが左にドラッグは出来ても右側には出来ないのでこの対策を検討しているものです。
もう少し自分なりにトライしてみます。ご教示頂いた貴重な情報は大いに役立ちました。厚く御礼を申し上げ解決済みにさせていただきます。
umiyamadai
No.3
- 回答日時:
No2です。
Liveムービーメーカーを立ち上げて、「ホーム」タブから「クレジット」をクリックしたら、黒い背景色のクレジットが作成されますよね。
それと同時に、
Liveムービーメーカーの画面の一番上の「Windows Live ムービーメーカー」と書いてある列、「閉じる」「最大化」最小化」ボタンのある列に「ビデオツール」と「テキストツール」タブが表示されませんか?
「ビデオツール」タブをクリックしたら、自動的に「編集」タブが開いて「背景色」と「再生時間」の設定が出来るようになっています。再生時間は1秒単位で設定できるようになっています。
Liveムービーメーカー2.6というのが良くわかりませんが、私のはNECパソコンのWin7に初めから入っていたLiveMMなんですが。
Z31様
ご親切な御教示有り難う存じました。MovieMakerには
Winxp用 WinVista用=2.6 Win7=LiveMovieMakerと3バージョンがあり、私の質問したのはVista用2.6の件でした。初期のLiveはエッセンシャルのインストールを行わないと使用できないなど、少し面倒なところがあって、目下仲間内で広く使われている、Vistaに関するものでした。
LiveMovieMakerを少し勉強してみます。貴重な情報を有り難う存じました。厚く御礼を申し上げ解決済みにさせて頂きます。
umiyamadai
No.2
- 回答日時:
ムービーメーカーの場合は、初めの「題名」文字の部分が「タイトル」といい、最後の「終わり」の文字の部分を「クレジット」といいますが、どの部分に「空白」を入れるもですか?
クレジットの後に入れるのですか?もしそうならば。
クレジットを二つ作って、2番目のクレジットは文字なし(空白)にしたらどうでしょうか?
クレジットの再生時間は、<ビデオツール>の<編集>タブの<再生時間>から自由に変更ができます。
この回答への補足
Z31様
早速の御教示有り難う存じました。
>クレジットの後に入れるのですか?→その通りです。
御教示の通りクレジットの後にもう一つのクレジットを作り、背景色を白に設定すると、目的の空白が
出来ました。
処で、<ビデオツール>の<編集>タブの<再生時間>から自由に変更ができます。
この項目を実践しようとしましたが、「ビデオツール」そのものが見当たりません。
今回使用しているMovieMaker 2.6では、再生時間はツール→オプション→詳細→画像の再生時間となっています。
御教示頂いた画面とは違いますが、目的は達せられました。
この手順で設定した再生時間は画像をポイントして表示される時間と、少しずつ違っています
例えば6秒に設定した後、当該画像をポイントすると5.3秒とかその近辺の数値が表示されます。
正確な秒数の表示は出来ないものでしょうか。誠に汗顔の至りですが、御教示頂きますと幸甚です
umiyamadai
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 列の複数ある空白セルを飛ばして、セルに並べて表示したい 3 2023/02/12 16:49
- 退職・失業・リストラ 最終出社日後の賞与支払いについて。 よろしくお願いします。 以前、最終出社日後の有給消化について相談 7 2022/10/26 09:12
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- Illustrator(イラストレーター) ワードに貼った画像のキャンバスと画像本体のサイズの調整 2 2022/05/19 18:31
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイントの見出しの線の引き方 2 2022/08/21 19:23
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
- その他(データベース) Accessのクエリで1フィールドの抽出条件設定をNullでなく全角半角含む空白のみの文字列でない文 1 2023/04/24 15:20
- Excel(エクセル) エクセルの表でダブりを解消する方法を、教えてください。 5 2023/04/12 12:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WORDの表のセルの中央への連続...
-
シートの1ページ目だけにタイトル
-
datファイルをcsvに変換したい
-
wordの数式番号で困ってます
-
Word2010 表内の複数セル 1度に...
-
段落番号と1文字目の間に間隔...
-
word2000 中央揃え、右寄せ、左...
-
ワード2010 文章中の数式の位...
-
【Word】表内での末尾の揃...
-
xyzzyでのインクリメンタルサー...
-
エクセルからワードへの差し込...
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
-
WORD ある縦線が消せない
-
スケッチスタイルの有効化
-
イラストレーター、オブジェク...
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
セルの書式設定のフォントやサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シートの1ページ目だけにタイトル
-
datファイルをcsvに変換したい
-
Word2002でタブを設定すると文...
-
Word2010 表内の複数セル 1度に...
-
word縦書き文書の分数が縦にな...
-
行末句読点による先頭文字のずれ
-
WORDのタブ設定 一行に複数設...
-
エクセルからワードへの差し込...
-
audacityでの24bit/96kHzでの書...
-
段落番号と1文字目の間に間隔...
-
【Word】表内での末尾の揃...
-
wordでヘッダーの中1行にタイ...
-
iTunesのギャップレス
-
ワードで論文執筆中です。数式...
-
word文書で右寄せの行の右端に...
-
xyzzyでのインクリメンタルサー...
-
区切り位置 数字の位をそろえたい
-
WORDの表のセルの中央への連続...
-
ワードの目次「・・・・」について
-
Outlook2010のお節介機能停止
おすすめ情報