
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(1)到着されて、少ししてからが良いと思います。
(2)スタッフの方に声をかけ招待されていることを告げれば対応していただけます。
あまり長居をされない方が良いでしょう。
ちなみに、私の場合地元の地方講演では、
・差し入れを持って勝手に楽屋に行きます。
・楽屋の前でスタッフや芸人さんに出会うのを待ち、出あったら
満面の笑みを浮かべて、なるべく人懐っこく
「○○さんに差し入れを持ってききたので直接お渡ししたいのですが?」
「色紙を持ってきたのでよろしかったらサインが欲しいのですが
貰えませんでしょうか?」
この方法で会わせていただいています。
差し入れを持っていくと会うことは出来なくても100%サインは頂けます。
ダメな場合は、断られますから。ダメ元で行っています。
友人がスタッフの場合は、
「きとるでー。こいや」(来られているよ。楽屋においで)
と声をかけてもらっています。
私の場合、楽屋にお邪魔するのは、2~3分程度です。
「地元名物の○○です。サインをお願いできませんでしょうか。
落語の△△が大好きです。子供の頃からテレビで吉本新喜劇や笑点を
欠かさず見ています。今度来られたら是非××に行ってみてください。
とても綺麗ですよ。等など。・・・ありがとうございました。失礼します。」
今までの経験からすると
関西の芸人さんは、気楽に楽屋に招き入れられて会っていただけます。
関東の芸人さんは、ちょっと会うのは難しいです。サインは頂けましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年以上前笑点に出てた角刈り...
-
日曜の笑点(日テレ)好きですか?
-
笑点
-
楽屋訪問について
-
笑点の新メンバーは?
-
桂文枝さんは、20年不倫の相手...
-
木久扇師匠は好きですか? 林家...
-
なぜ生きるのか、頑張るのかに...
-
この世の中差別やらえこひいき...
-
不謹慎な質問ですが、立ったま...
-
感謝してるって好きってこと? ...
-
落語の「百年目」の落ち
-
落語中の演目の看板について
-
落語家について
-
1秒って何BPMですか?
-
AB型に質問です。O型と相性悪い...
-
首吊りってどうやってやるんで...
-
「○○でござい」って言葉を使い...
-
古文の"師説"の現代語訳
-
名古屋市職員と愛知県庁職員は...
おすすめ情報