
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の経験からすると、両替率のいい順は デンパサールージャカルター成田空港 です。
成田で1万円を両替するのと、デンパサールで1万円を両替するのとでは、おおよそ1000円くらい変わってきます。
一番良いのは、ジャカルタに到着したときに、空港で1万円くらい両替。
できれば、ジャカルタ市内ではブロックM のパサラヤ・グランデの中にある両替所が比較的率がいいです。
空港内の両替所は、やっぱりレートがイマイチです。必要分だけを空港で両替し、その他は両替商を利用するほうがいいでしょう。ちなみに、銀行もレートがイマイチです。
ジャカルタでは、クレジットカードを使えるところが結構ありますが、デンパサールは場所にもよりますね。
ホテルなどのお支払いはカードを利用できますが、あまりお勧めではありません。
と言うのは、日本のクレジットカード会社はルピアのようなマイナーな貨幣はまずUSドルに変換し、ドルから日本円に変換したものを請求されます。2回の外両替しかも、カード会社のレートは非常に悪い・・・。
また、インドネシアでは、カードを使うときに手数料までとられますからね。
デンパサールでは、PT.Central Kuta がお勧めです。(バリのあちらこちらに支店があります。)
レートが良く、手数料を取りません。
10万円くらいの金額から、レートを上げてもらう交渉も可能です。
ただし、両替後、必ず確認してくださいね。日本人が相手だと知ると、公認の両替所でもわざとごまかしたりするのはつきものですから。
ルピアは、日本へ持ち帰っても相当レートが悪いでしょうから、使う分だけその都度両替するか、もし大量に余ってしまったら、やっぱり帰国前に両替してしまうことをお勧めします。
インドネシアの物価は日本と比べると非常に安いです。
逆にインドネシア人から見た日本人は、大金持ち!!
財布の紐をしっかり結んで、強気でおねだりディスカウントをして、楽しいショッピングを(^^)
今回ジャカルタ経由便は乗り換えだけですので、ジャカルタの市内までは行きませんが、デンパサールの街の両替商率が良いということのようですね。ジャカルタでの入国時に少し両替し、バリでカーチャーターする予定ですので、その際に市内で必要分両替しようと思います。とても具体的なアドバイスで非常に参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
特にインドネシアルピーについては、#2の方が言われる様に兌換しない方に留意される方が良いです。
と言いますのは、普通の食事で代金が数十万ルピーになる程レートが安すぎるので、ルピーは殆ど円に交換不能です。
勿論ルピーに硬貨は存在しないのでおつりはチップとして無しだったり飴玉だったりしますので、端数程度の交換率の差はあって無いようなものです。
帰国の際の空港税はルピー払いなので、その程度を残して置くのは必要ですが、それ以外の観光客が行く場所ではクレジットカードや米ドル・円が普通に使えます。
ただし紙幣しか受け取らないので、日本円は千円が最小単位になって不都合な場合があります。
私がバリに行く時は米ドルを持って行きますが、少額紙幣の1ドル札はチップ等に有用ですし、円-ルピーレートは頻繁に変わらないので、ドル払いの方が得な買い物になる場合が多々あります。
交換レートが有利なのは、現地兌換店・現地空港・現地ホテル・成田の順ですが、現地兌換店ではごまかされる可能性があります。
円やドルで買い物をしてもおつりはルピーなので、一人一回1万円程度をルピーにして、前述の空港税分を残して置く程度でルピー所持は充分と思います。
ちなみに、デンパサール空港で兌換していると、空港内の職員がチップ1000円目当てで声を掛けて来ますので、荷物を運んだりさせないようハッキリ拒否しましょう。
交換率の違いなどちょっとした油断で吹き飛んでしまいますよ。
早速ご回答ありがとうございます。おつりが飴玉などがあるとはびっくりしました。無駄のないように両替することがポイントですね。できるだけ最小限に両替するように心がけます。ご自身の体験をもとに非常にわかりやすく説明いただき改めて感謝申し上げます。
No.2
- 回答日時:
私はレートをあまり気にするよりは、外貨が余らないようにこまめに両替するほうが良いという主義です。
ドルやユーロは良いのですが、その他の通貨はあまったときに再両替をしないと使えません。そうなると手数料が往復ですからかなり負担になります。1ー2円の差ではありません。
また、殆どの土産物屋では円やドルはそのまま使えます。ただおつりはルピーになります。
従って、日本からは千円札をたくさん持っていくと便利です。
以上を考えると成田か目的地の空港で最低限を両替して、買い物はクレジットを出来る限り使うようにします。
こうすればチップや現地の小さなみやげ物だけしか現地通貨は要りません。
多少不足したらホテルで両替をすればよいでしょう。小額ならレートの差は気になりません
最後の残った小銭はどうするかですが、残った外貨で空港の免税店でみやげ物を買って、不足額だけをクレジットカードで買うようにすれば使い切れます。
違った角度からの回答に目からうろこで非常に参考になりました。レートと手数料のバランスを考えることが大事だと気付かせていただき、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソウルの安い可愛いファッションは
-
北方領土
-
閲覧済みの投稿のお店はnyunyu...
-
液体制限は2リットルでしょうか...
-
海外だと預け荷物は生物以外液...
-
ソウルのファッション露店について
-
韓国で飲食店に入ると、日本人...
-
韓国で気をつけることは日本と...
-
韓国の治安は日本でいうと
-
【タイ・バンコク在住者さんに...
-
3日ソウル観光モデルプランを教...
-
韓国3日交通費食事ホテルお土産...
-
韓国旅行で食べたい料理教えて...
-
海外旅行
-
韓国でスられない対策を教えて...
-
マスクショップは本当に偽物ば...
-
ソウルでパステル系で綿素材の...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
韓国でぼったくりが少ないエリ...
-
東南アジアで観光客で賑わって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨両替について
-
香港で中国元がそのまま使えますか
-
ベトナム通貨には米ドルと日本...
-
日本でタイバーツを日本円に両...
-
ヨーロッパ旅行の質問
-
12月に 印度に初海外旅行に...
-
彼氏に貸したキャリーケースが...
-
キャリーケース?ボストンバッグ?
-
飛行機で国内を旅行するのです...
-
滋賀県の湖東三山にお墓参りに...
-
スカイライナーの座席について
-
二重国籍の子供のミドルネーム...
-
ロサンゼルスのブランドショッ...
-
バンコクはブランド品安いですか?
-
パスポートの有効期間5年を選...
-
ぬいぐるみを持ち込んだ際の荷...
-
パスポートについて。 マイナポ...
-
(至急)アメリカ旅行でお金は...
-
マレーシア旅行の持参現金は?
-
美術館に持ち込める鞄の大きさ
おすすめ情報