dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

13日から香港へ旅行に出かけます。中国の元をかなり持っているので持って行こうと思いますが、現地の商店やレストランで中国元を両替しないでそのまま直接使えないかと考えているのですが、旅行経験のある方、そのあたりのことについてぜひ教えてください。やはり一度両替しなければならないのでしょうか?また、米ドルについてもご存知の方、お教えください。

A 回答 (5件)

>やはり成田である程度両替してから行くことにいたします。



こんにちわ。#3です。

いえいえ、現地空港で換えた方がよいです。
成田は レートが悪い上、外貨を交換すると、元ー日本円ー香港ドルと 交換になりますので、少し換えていくなら、日本円から、で。
    • good
    • 0

私の乏しい旅行経験からすると、一般的に国内のレートは


悪くないですか。
現地の空港が良いように思います。

特に、数年前から元はじりじり値上がりしており、為替レートは、
元は13円台、香港ドルは11円台半ばなので
1:1とするとかなり損だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがたい情報どうも有難うございます。現地の空港で変えたいのですが、夜遅く着の便なので、成田で円から変えていこうかと思います。

お礼日時:2009/11/09 11:24

こんにちわ。



「歓迎人民幣」、よくありますが、レートは、ほとんどのところが、1:1くらいなので、かなりの確率で、損をします。

また、使えない場合もあるので、滞在が数日あるのでしたら、やはりある程度両替なさった方がよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やはり成田である程度両替してから行くことにいたします。

お礼日時:2009/11/08 16:09

No1の方の回答のとうり、使えるところは使えます。

米ドルでも円でもそのまま使える、正確には受け付けてくれるところはあります。
言葉に問題がなければ交渉も可能でしょうし、使えるところも探し易いでしょう。そうでなければ足元みられて損する可能性も大いにあるし、レストランなどはチップを要求されるので、レートを見ながら両替した方が無難かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2009/11/07 09:31

人民元のみについて。


観光客が多い店、もしくは経営基盤が中国本土の店なら、「歓迎人民幣」と書かれているのをよく見かけるので、そのままで大丈夫だと思います。
(少なくとも、今世紀に入ってからはずいぶんと増えました)

コンビニやスーパーなど、地元密着のお店はちょっとわかりませんが…

到着してから現地のレートと併せて、お決めになってはどうでしょう。
ちなみに香港ドルは米ドルとの完全リンク制なので、対円で考えますと現在非常にお得なレートになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。「歓迎人民幣」の標示に気をつければよいわけですね。コンビニやスーパーでも使えるといいのですが。香港ドルと円のレートは今は非常によいというのはありがたい情報です。

お礼日時:2009/11/07 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!