
タイに行くのですが、
1 現地の両替屋さんで両替する
2 キャッシュパスポートで現地でバーツを引き出す
どちらが金額的にお得でしょうか?
単純に↓を見て計算すると、1がお得な気がしますが、自信が持てません。
タイバーツ両替レート http://thaibaht.ryogae.com/
キャッシュパスポート手数料 http://www.jpcashpassport.jp/howto/deposit/commi …
マスターカード決済レート(これで良いのか?)https://www.mastercard.com/global/currencyconver …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2キャッシュパスポートの方法だと、
ATM使用時に100バーツだったか、タイ側でATM手数料取られたはずです。
金額うろ覚えです、すみません。
さらにタイのATMは一回の限度額があり、20000~25000バーツ(機械によって異なる)が引き下ろしの上限ですので、
必要に応じ何回も引き下しする必要ありますので、複数回数分手数料かかります。
タイ側の両替屋の方がよいと思います。
情報サイトでは、都心のスーパーリッチという両替屋がひろくおすすめされていますが、
個人的におすすめなのは、スワンナプーム空港地下一階にあるエアポートリンク駅前にある両替屋群です。
5店舗ほど並んでいますので、比べることもできます。
レートも上記の都心のスーパーリッチと多少の差はありますが、大きく損したとは感じないほどです。
エスカレータで下まで降りるのが面倒ですが、
都心の直射日光の中、汗だくになって両替屋行って、順番待ちで貴重な時間つぶされるよりよっぽど良いです。
ちなみにスーパーリッチのレートはインターネットで確認できます。
http://superrichthai.com/exchange
回答ありがとうございます。
引き出し限度に関連し、ATMを利用するごとに利用料が加算されたら、確かに相当・・・ですね。
アドバイス通り、両替屋を中心に考えます。
空港は混むのかな?と思っていたのですが、確かに同じ待つなら涼しい空港がベターですね。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
カードで済むところだけなら、カードが一番良いでしょう。
当日のレート+数%の手数料で済みますから。しかしながら、結構スキミングはあるので、それなりに信用できるところ、つまり支払い金額が大きいところだけを回ることが前提になります。ホテルなら米国系の高級ホテル、ホテル内のラウンジで食事、ホテルの手配でハイヤーを雇うといった感じですね。両替をする場合、JPY→THBでもTHB→JPYでも現地での両替の方が得です。空港のレートが悪いとか、○○銀行が良いとかしばしば聞きますが、さほど変わりません。そんなことを言おうとも空港到着時点で現地通貨を持っていなければタクシーにも乗れないのです。市中で両替したら空港で両替するより1万円あたり20Bよかったとしても精々60円の差ですし、それが我慢できないとしても空港から市中まで歩くという選択肢は無いでしょう。
銀行両替所ではなく市中の両替屋を使うと、1万円あたり50B弱得をします。日本円で150円です。そのためだけに1万円を握り締めてタクシーを使って両替屋に行くまでの価値はありませんが、意地になっているのか計算が弱い人はしばしばそういう行動に出ます。こういう店を使って得するのは例えば一気に50万円以上両替する人で、そのときの差額は7000円ぐらいになりますから、移動して両替する価値はあります。が、旅行者でそういう金額を両替する人は少ないでしょうし、1週間程度の旅行で50万円使う人は多少のレートは気にしません。こういうところを使う人は現地に多少なりとも基盤がある人、例えて言うと銀行口座を持っているような人です。
なので、①1万円程度の行動費とか、街中での通常の買い物では適当に銀行の両替所を使って、現地通貨を入手する、②高いホテルでの支払いはカードで、という感じが一番損がないとは思います。
米ドルや日本円で払うと、区切りのよい、かつ相手が長期的に損をしないレートで捉えてきますので、1000円で341Bのところ、250Bとか300Bで扱われます。細かいことを気にしないのであれば良いのですが、1割から3割ぐらいは相手の言い値で消えますので止めておいた方が良いです。
ちなみに近隣のラオス、カンボジア、ベトナムあたりでは小銭は現地通貨、それ以外はドルかバーツという例も多々ありますので、現地通貨を意地でもそろえるということが、間違いの場合もあります。しかしながら、タイバーツ経済圏は思ったよりも大きく、かつその範囲内では現地通貨を押しのけてJPY、USDが幅を利かせるということはありません。
回答ありがとうございます。
両替屋がシンプルで良いという気になってきました。
確かに、血眼になって些少の差をあーだこーだ言うのは労力的につり合いませんね。
カードもレート云々ではなく、使える場所で適宜使用するようにします。
No.1
- 回答日時:
どうして両替するの?日本円をそのまま使えば良いじゃん。
1000円=10ドルでね。海外に行かれたことないのかな~。お釣りはバーツか米ドルで。ほとんど両替の必要はありません。必要最低限度を現地で日本円からバーツに両替したらそれで終了。ココでレートだ!手数料が!!など計算するだけ時間と手間のムダ。アジア圏で日本円は、ほぼ共通通貨です。普段、日本円で生活されているなら、日本円に慣れてるでしょう。だったら日本円で良いじゃないですか。あと米ドル。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソウルの安い可愛いファッションは
-
北方領土
-
閲覧済みの投稿のお店はnyunyu...
-
液体制限は2リットルでしょうか...
-
海外だと預け荷物は生物以外液...
-
ソウルのファッション露店について
-
韓国で飲食店に入ると、日本人...
-
韓国で気をつけることは日本と...
-
韓国の治安は日本でいうと
-
【タイ・バンコク在住者さんに...
-
3日ソウル観光モデルプランを教...
-
韓国3日交通費食事ホテルお土産...
-
韓国旅行で食べたい料理教えて...
-
海外旅行
-
韓国でスられない対策を教えて...
-
マスクショップは本当に偽物ば...
-
ソウルでパステル系で綿素材の...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
韓国でぼったくりが少ないエリ...
-
東南アジアで観光客で賑わって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨両替について
-
香港で中国元がそのまま使えますか
-
ベトナム通貨には米ドルと日本...
-
日本でタイバーツを日本円に両...
-
ヨーロッパ旅行の質問
-
12月に 印度に初海外旅行に...
-
彼氏に貸したキャリーケースが...
-
キャリーケース?ボストンバッグ?
-
飛行機で国内を旅行するのです...
-
滋賀県の湖東三山にお墓参りに...
-
スカイライナーの座席について
-
二重国籍の子供のミドルネーム...
-
ロサンゼルスのブランドショッ...
-
バンコクはブランド品安いですか?
-
パスポートの有効期間5年を選...
-
ぬいぐるみを持ち込んだ際の荷...
-
パスポートについて。 マイナポ...
-
(至急)アメリカ旅行でお金は...
-
マレーシア旅行の持参現金は?
-
美術館に持ち込める鞄の大きさ
おすすめ情報